デラウェアのジベレリン作業(ブログほちさん日記)
大雨の低温化の中我が家のデラウェアを種なしぶどうにするためのジベレリン作業が始まりました。
みんなビニールの赤いジュースの入ったコップのような物持っていますが、これがジベレリン液です。
色付けしないとどの花がジベ処理をしたのかがわからなくなるので食紅も入っています。
今日は大雨で雨のしぶきを払いながら花に液をつけていたような感じなので気象条件はあまり良いとはいえないですね。
ジベレリン作業はぶどうを種なしにする大事な作業なので早すぎるとぱらっとした感じの
ぶどうになり遅れると粒が張り過ぎて実割れを起こしたりします。
農業普及所などでぶどうの花粉の状態をみてもらったりしてジベ処理するタイミングを測ります。
今日は直接液を1つ1つの花に液をつけていましたが、2回目は6月に入ってから摘期に機械散布をします。
去年より甘~い綺麗な紫色のデラウェアになりますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
by ユカ隊長
大雨の低温化の中我が家のデラウェアを種なしぶどうにするためのジベレリン作業が始まりました。
みんなビニールの赤いジュースの入ったコップのような物持っていますが、これがジベレリン液です。
色付けしないとどの花がジベ処理をしたのかがわからなくなるので食紅も入っています。
今日は大雨で雨のしぶきを払いながら花に液をつけていたような感じなので気象条件はあまり良いとはいえないですね。
ジベレリン作業はぶどうを種なしにする大事な作業なので早すぎるとぱらっとした感じの
ぶどうになり遅れると粒が張り過ぎて実割れを起こしたりします。
農業普及所などでぶどうの花粉の状態をみてもらったりしてジベ処理するタイミングを測ります。
今日は直接液を1つ1つの花に液をつけていましたが、2回目は6月に入ってから摘期に機械散布をします。
去年より甘~い綺麗な紫色のデラウェアになりますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
by ユカ隊長