ハクモクレン 2016-03-26 08:30:00 | 日記 2か所の公園のハクモクレンの花です。 曇りの日のハクモクレンです。 晴天の日のハクモクレン。昨日の紫木蓮の近くに大きな木が2本ありました。
再び桜 2016-03-24 08:30:00 | 日記 再び大船フラワーセンターで咲いていた桜です。早咲きの桜は随分種類があるもんです! 敬翁桜 少し小さめの花 春めき桜 ソメイヨシノより少し色が濃いです。 大寒桜 2種類あるようです。間もなくソメイヨシノの開花です。
コサギ 2016-03-23 08:30:00 | 日記 保土ヶ谷公園の小さな池にコサギが姿を見せるようになりました。 今まで池には魚がいない様でしたが? この日は木の上ですっかりリラックス。お腹がイッパイなのでしょうか。
旧東海道・権太坂 2016-03-22 08:30:00 | 日記 冬の晴天の日旧東海道権太坂を歩いてみました。昔はもっと急坂で、江戸時代はこの坂を上って人や馬が亡くなったそうです。 近くには馬頭観音や投げ込み塚などがあったそうです。 権太坂の始まり 横浜横須賀道路上の陸橋 東名方面 横須賀方面 権太坂の案内板 沿道の県立光陵高校と正門前からの富士山 沿道の権太坂小学校と案内板 途中駐車場から見た富士山 ここら辺からは見晴らしもよく富士山が見えます。回りは住宅ばかりです。 まだまだ急坂が続きます。 権太坂頂上付近からの富士山と丹沢山系 まだだらだらと坂が境木地蔵まで続きますが、旧東海道を境木地蔵まで行かず、道をそれて 投げ込み塚跡 古い石仏が並んでいます。 坂を下って 今の権太坂、箱根駅伝の難所権太坂、なだらかな坂が続きます。戸塚方面です。 東京方面 昔と大分違うようです。今は住宅とマンションの中を歩く人は少なく車で坂を上登ります。