たけふ菊人形公演 30th アニバサリー公演 2010『Love Force ~竜馬の夢~ 』 10/2~11/7
ここんとこ週末になるとは空模様が機嫌をそこねていたのですが、今日は過ごしやすくていいお天気でしたねぇ~~^^夕方に見上げた空には夕焼け雲がピンクってまして^^;今の気持ちが空に映し出されているようで、空を眺めているだけでなんか幸せいっぱいでした。(わはは~私って相当に単純なんかもしらん^^;;;)
今日は、神戸から友人が、早朝からどんこに揺られながらOSK観劇にやってきました。
休日は3回公演ということですから、午前中の観劇はパスすることにして味真野にある万葉菊花園と隣接している味真野苑をのんびりと二人で散策。
爽やかな風の中、秋の澄み切った空気がなんとも心地よかったせいか^^おろしそばをおやつタイムにぺろりとたいらげてしまうと、苔むした綺麗な庭園風景そっちのけで新旧交えてのOSK談議を楽しんでおりました(笑)。御贔屓さんのお話は、聞くのも話すのも楽しいもので幸せな時間をすごす事ができました。ありがとのおぉ~♪ですネッ!
ただ今、菊人形会場内の菊たちは香りを放ちながら鮮やかな花をどんどん咲かせにかかりましたが、菊花園のシンボルでもある花時計を飾る菊たちはまだまだ固い蕾のままだったので時を刻む時計の針はとても寂しそうにみえました^^;
そんだけ菊人形会場の菊たちは恵まれていているんですね。毎日訪れて眺めて下さる方の愛情ゆえにすくすくと育まれているんだなぁと菊人形の会場に到着するなり思ったのでした。いつもの様ながら大劇場の前には、長い開場待ちのお客様の列があります。
ほやほや^^;;;、午後からの観劇合間に菊人形の見流し館を楽しんできたのですが、そこで笑い話がひとつ起こりまして~^^;わたしは二回目の入館になりますが、話は初めて見流し館を訪れた時の出来事から始まります。
人気の龍馬伝かもしれませんが、仕事の帰宅関係でほとんど大河ドラマも見てなかったゆえ、ちょこっとは観劇を理解するうえでも勉強してこんなと思いながら見流し館に入った時の事でした。
第三景の龍馬の姿がお気に入りで、龍馬の瞳にライトがキラキラと輝いている姿をぼーっと眺めていたら、誰かの視線を鋭く感じるんですね。誰が見てるのかと視線をそらしてみるとなんとお隣に居る人形からの視線なんでビックリでした。
ふつう、どの菊人形も微妙に視線が合わないように外してあるのですが、その方とはバッチリ視線が合うんですね、何者なんですか、貴方は・・・! 沢村惣之丞~。
そのうち、公演のMCにて、ろまんちゃんが沢村がどうのこうのと連発するようになって、ああ^^;ろまんちゃんネッとひとり納得してたんですが~、(ぽぽしゃん、ちゃうちゃう!(笑))その、ろまんちゃん、いや、その沢村惣之丞のあまりにも生きてるような雰囲気に思わず携帯で写真を撮っていたのでした。
そして、今回訪れた友人との二回目菊人形の見流し館。ちょっとちょっと生きてる人形があるんやってと友人を引っ張りながら沢村人形を眺めて、またまたビックリ!
瞬きをしながら視線をそらした(ように見えた)んですよぉー!それになんとくポーズが少し違うような気がして、前に撮った写真と思わず見比べたら恐怖でした。
ほんまに生きてるぅ~~!ほらほらと友人に見せたのですが、よくよく眺めてみたら衣装替えをされたようで着せかえられてるうちにポーズがかわってしまったようですね。まったく人騒がせな菊之丞です(爆)。でも、どーみてもなんとなくこの人形だけ瞳が不思議なんですけど~^^;;;
さて、MCの沢村君は、本調子でトークも面白くなってきました。でもMCトークは一人や二人でやっているのではないのですから、客席下りしてるかれんちゃんやりらちゃんも話題に加わりながら三人の掛け合いが会場に広がるともっと楽しくなるのではないかと思いました。
今日はありがとうございました^^v フクイラプトル? 探さねば~~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます