。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

カタイケ・のぉーぅ?

2018年10月02日 | TAKEFU 駅

第39回たけふレビュー「ガーシュイン ナイト」 /  2018たけふ菊人形(9/28~11/4)


10月2日(火)11:00~ (000534-1)

今日は血圧も落ち着いて朝から気分がいいからと、母のおねだりを聞いて病院帰りに親子してOSK観劇に向かった。今朝の病院は混んでいたもので母は間に合うのかヤキモキ^^; すぐそこやで~大丈夫やって、まだまだ席も選び放題で座れるはずですから~ねっ^^;;;(笑)。

ところで余談ですが、2回3回の観劇券の存在にやっと気が付いたのんびりオバちゃんなんですが(汗)
係りの方の話によれば一日券やなくて期間中いつでも観劇OKという事らしく、おお^^そーなんや~♪ へぇ~~~それはお得やんか^^vということで、さっそく3回券(5,000円)を早得券(4,500円)で購入してみた。それを三枚ためると観劇一回サービスに^^な~る^^へそぉ~~~♬


では、母の初日同行観劇です。

もお^^;幕開きのっけから客席はみんな熱烈手拍子、それ見て母も一生懸命つられて手拍子するもんだから、こりゃまた張り切り過ぎて血圧が上がってしまわないかとちょっと心配してしまった^^;;; まぁ、その後はセーブしてたようですが・・(笑)。 なんていうか、思いをこう発散できないのもツラいやろなぁ~って思うのよね・・・。

前にみえた車椅子にちょこんと座って観劇していたおばあちゃんの後ろ姿を眺めながら、おばあちゃんも笑顔で笑って楽しんでくれてるといいなぁと隣りにいる母の笑い声を聞きながら気になってしまった^^;;;

そうそうこの場面です! 第8景「アイ・ガット・リズム」が早くも素敵な場面に楽しく変化していて驚いた^^ わぁ~、こんなふうに場面の中で毎日遊んでくれるんだぁ~。これは観に行く楽しみがひとつ増えました。
桐生さんの^^子供たちに聞かせようなこの口調は、耳に心地よい優しい響きが伝わってきて好きなのね。うんうん^^って、素直になんでも聞いてしまいそうになっちゃう(笑)。

今日は子供たちへの英語のレッスン中に「カタイケ・のぉーぅ?」が 突然@@飛び出してきた!!! 

えっ^^;;;とまさかと驚いていると、これはフランスの越前市出身の言葉だという(笑)。
(福井弁で、最近会わないけど元気にしてた?って意味ですね。今時の子にはもう通用せんけど~。)

その桐生さんの言い方がとても面白かったようで母も声を出して笑っていた^^v

今後どうなるんだろうか^^? フランス生れの子供たちの出身地は様々^^楽しい場面が期待できそうですね。愉快な桐生節炸裂かな~ ワクワク ♪ フランスのヤンチャっこ^^もっともっとみんな弾けて顔晴ってくださいね~!

そうそう^^ロマンちゃんと奏ちゃんの客席いじりも楽しかったです~☆ お客様の反応次第って事もあるけど、まだまだ二人とも固い感じかな・・^^; っても、お客様はもっと固いけど、、ねっ。。。

かたいん^^やけど、かたいんやってなぁ~ (元気はあるんやけど、緊張してるんやってぇ~^爆^)

※ うそ! こんな変な言い回しの福井弁ありませんゆえ、あしからず m(__)m ご笑納くださいませ。。。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018たけふレビュー開幕 | トップ | モぅおーツケ・ネ~のぉ♬ »

コメントを投稿