そんなふうに、おじちゃんが還ってきてくれた^^?もんだから、午後からは畑とお墓まわりの草むしりに出かけた。
ほどなく、雑草をむしり終えて周囲を見渡してみると、なんと、なんと^^!!!
まるで、、ウソやろぉ~~~~~~~おお^^;;;
ほんな夢みたいなことがあるなんて、まるで~ドラマか映画みたいやないかぁ~~^^も!
ちょっくら、待っててな! 家までカメラ取りに帰ってくるで何処へも行かんといてね^^;;;
ほらほらぁ~~~♬
それでも、二匹だけだと思うでしょ^^、それがネッ、嬉しいことに三匹も^^三匹もヒラヒラ遊んでるんですよ@@もぉ~ビックリ^^;;; とっても仲良しさんなんだけど、一緒にいるとこをなかなか撮らせてもらえなかったので四苦八苦(笑)。やっと叶った偶然のワンショットがこちらです^^
どうやら、福井の山々を渡っていく途中で寄ってくれたみたいです^^そういえば、5~6年前にも羽根やすめに暫し留まってくれたことがありました^^。その株は、残念ながら刈り込み過ぎてもう枯れちゃったんですが、こっちがようやくここまで大きな株になってくれました。
アサギマダラの大好きなフジバカマの花です。ここに咲いていることを覚えていてくれたことが一番うれしいです^^v 来年もまた、満開に花を咲かせて待ってますネッ。。。
長い旅の途中、今年は我が家まで飛んできてもらえて嬉しかったわ^^有難う。またね (@^^)/~~~
追記:10/19
本日も畑のフジバカマの花に数匹のアサギマダラを発見!
残念なことに写真を撮り損ねてしまったのですが^^;羽根にマーキングがある蝶々がいたの^^
『デコ 8 11』 アルファベットまでは記憶できず・・・
帰宅後マーキングの事を調べると、【デコ】とは、福島裏磐梯グランデコの標識コード
裏磐梯グランデコ(福島県耶麻郡 北塩原村 桧原荒砂沢山1082-93)
アサギマダラ再捕獲情報 https://www.grandeco.com/green_season/information/020529.html
によると、8/11に放たれた106頭の中の一匹だったのではないかと推測。凄いですね^^福島県から2カ月かけて飛んできたんだよ。左羽根先に傷をおって痛々しく、こんなんでまだ旅を続けていけるんだろうか心配してしまった。ガンバレ! あさぎっチャン^^v
ちなみに、こちらもご参考に。。。
アサギマダラの会 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/kanazawa/asagi/asagi.html
本田計一先生のアサギマダラ教室 http://kyoto.d.dooo.jp/honda.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます