第39回たけふレビュー 「ガーシュイン ナイト」 / 2018たけふ菊人形(9/28~11/4)
10月17日(水)14:00~ (000869-2)
本日の越前英語講座 「べとに ばい^^;を ちっくりさす!」
桐生さんは ”ベト” と ”バイ” を反対に使っていたのですが、その方が英語チックに聞こえておもしろかった^^
この表現は「土に 棒を 突き刺す」という意味で、典型的な福井弁を紹介するときによく使われる言葉です。
大人やで ”ベト” も ”バイ” ももう使いませんが(いやいや、今どきの子供だって使いませんけど^^;)オバちゃんら子供ん時はよく子供内らで飛び交っていた普通の日常語でした(笑)。
でもきっと、この方言って県内でも田舎の子だけやったかもしれませんね。そのうち恥ずかしさが目覚める頃にはもう言わなくなってしまいましたけど~^^;;; お宮さんの境内で泥んこ遊びに興じていた頃が懐かしく思い出されます。
さて、毎回楽しみしているジェリーと子供たちの笑顔の場面。今日はどんな言葉で遊んでくれるのかしらとワクワクするようになってきたのですが、今日出がけにお隣さんと顔があって、どこ行くの? たけふ~^^ という会話から、見てきた? 観てきたで!と話が弾み、楽しかったよ^^vという感想をふむふむと聞いているとこの言葉が出てきたのでした。じゃ今日も、べとに ばいかも~^^? 先になんか知ってしまうと楽しさが半減してしまうなぁ~と思いながらも待ってると、ピンポーン ♪ あたり^^;;
でも、半減するどころではなかった。やっぱとっても楽しい気分になってくる。桐生さんの言い回しが最高^^子供たちのみんなも弾けてきてホント嬉しそうだ^^。オバちゃんも一緒に参加したいなと思いつつも、恥ずかしい^^;;;んで大人しくやめときます(笑)。今日は客席からも笑いがあちこちから聞こえてきて和やかな雰囲気でした^^v もうちょっと前に座ればよかったかなぁ・・・。
そうそう^^気になるカップルの進展度は・・?
ロマンちゃんペアは上手くいってそうな感じ^^; 二人のダンスも息が合ってきてスムーズにターンするのを初めてみました^^わぁ~ぃ。。リコちゃんのソロ歌もすっごく歌詞が聞きとりやすくなって弾んできたように思います。もうちょっとかなぁ・・。
一方、奏ちゃんペアは初心な二人の設定なんでしょうか^^;;; ロマンちゃんとの恋バナを聞いていても恋の進展はどうも望めそうもないみたいですね~^^;いい雰囲気なのに~なんでなんやろ?(そんなこと、なんで?って言われてもねぇ~~(笑))
そんな今年のたけふレビューを眺めてて、ふと思ったことがあります。
今年は人選そもそもが熱いパワーと勢いがある方ばかりのような気が・・、でも皆んな今あるその勢いをもって進むんじゃなくて、どれだけパワーを温存し出来る自分を抑え我慢しながら進んでいくことが出来るのかを試されているようにも思えます。楽しいばかりじゃなくて丁寧に丁寧にガーシュインの世界を作り上げていって欲しいなと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます