。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

ひょうごのお伽噺

2020年08月09日 | O S K 駅

8月8日(土) OSKニコニコチャンネル生放送番組「本町カフェ」


兵庫県出身者が集合!「芸術文化立県ひょうご」を掲げている兵庫県。
幼いころの観劇体験や文化芸術に触れた思い出などを交えて、OSKとの接点を探ります。

<チーム兵庫県出身> 
遥花ここsan(神戸市出身)、由萌ななほsan(芦屋市出身)、羽那舞san(宝塚市出身)、朝風まりあsan(神戸市出身)


女三人寄れば姦しいのですが、じゃ^^四人寄ったら・・? 
うそぉ~@@; みたいな、、甘~いお菓子の話ばかりがジャンジャンと~^^;;;

まあね、テーブルに紅茶がセッティングされてあったら、そりゃね^^ケーキもあった方がいいに決まってマッスルけど・・^^v 事前にお知らせくだされば、こちら側も2度目のティータイムしながら一緒に楽しんだのにネッ。
明日また、美味しいドーナッツをほうばりながら再びチャレンジすることにしましょ(^笑^)。

 

っということで、うたい文句の「芸術文化立県ひょうご」はどうなったんやら~^^;

そんな兵庫の甘い空の下、スイーツ真っしぐらに育った娘役4人の女子トーク^^v
誰しも カワ(・∀・)イイ!! 女の子は、スイーツと甘い言葉にはどうやらメロメロになっちゃうようで~~♪

 

ほやけどサ、せっかくの兵庫ディー^^;;;

どっこも行けないコロナ生活を抜け出し、ちょこっと旅行気分を味わうために仮想空間にお出かけすることに致しました~♬

ひょうご観光公式サイト
HYOGOナビ https://www.hyogo-tourism.jp/

日本遺産(登録数日本一)に認定された9つの兵庫ストーリー

ひょうご遺産をめぐるモデルストリート 11

 

ほんで、そこまでちょっと足をのばして白山神社へも ネット参拝^^;;;

兵庫県の神社参拝は、2年前の高世さんの公演時折りに大阪を離れ一度出向いたことがあります。今になって思えば、なんでそんなとこまで行ってきたのかしらね・・・^^;
白山姫神社(兵庫県西宮市 小曽根町4丁目7-22)

神戸の観光拠点にもなっている六甲山系には、磐座(いわくら)と呼ばれる信仰の対象となる巨大な岩石があちこちに多数存在しているようです。太陽信仰により古事記的に解釈すれば、弁天岩は「天の岩屋戸」を意味するとも考えられているようです。(「天の岩屋戸」の説話は、全国あちこちの地域に存在しているもようですが・・)

六甲山の芦有ドライブウェーを走り道路沿いにあるその弁天岩を目指します。

 

白山大神  (兵庫県芦屋市奥山 )

弁天岩に祀られていた水の神の弁才天は明治41年に麓の芦屋天神社に合祀。その後その跡地に白山大神、白神大神の石碑を祀る。

 

六甲山神社 / 白山の宮 (兵庫県西宮市山口町船坂)

六甲山最高峰から東へ1km程隔たった標高840mの見晴らしのよい峰に鎮座する六甲山(むこやま)神社。祭神から白山の宮とも称される。石の宝殿と呼ばれる大きな石祠があることで著名。

ここは、古来より雨乞いの場として利用されてきたようですが、興味深く不可思議なお話が伝わっている。

旱魃(かんばつ)の夏に村人がここに一晩こもって般若心経と雨乞いの呪文を唱えたが、夜が明けても雨が降らなかったために、沢蟹を捕まえて来て宝殿に投げつけて帰ったところ神の怒りで雨が降ったという。雨蛙を2匹石祠に擦り潰して帰ったと伝えられるものもある。(『ウィキペディア/六甲山神』より)


そういえば、弁天岩の近くにある弁天滝の落ち口にある大石(鱶切り岩・かまな板岩)にもこんな伝説が残っていた。

旱魃が続くと人々は打出の沖で大きな鱶を捕らえ、その岩の上で鱶を切り刻んで弁天岩に投げつけた。そうすると、住処を汚された水神が怒って血糊を洗い流すため大雨を降らせると信じられた。

 

 

古来より時として人間は、とことん追い込まれると、理不尽にもとんでもなく愚かな行為をしてしまう生き物。でも、生き長らえていくには・・・・・?

 


アカンわ^^;; 神戸散策終了! ドーナッツでも買ってこよ~~っと。。。^^v

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の夜の夏男くん | トップ | お菓子のシンデレラ城 »

コメントを投稿