#磐座 新着一覧
![2024年12月28日(土) [北摂]剣尾山、摂津大峯の行場から絶景の山頂へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/24/2f3f7d945ecbd525cb16d783e5a51cd8.jpg)
2024年12月28日(土) [北摂]剣尾山、摂津大峯の行場から絶景の山頂へ!
■メイン写真ユニークな方位標識が立つ剣尾山の山頂■今回のコース能勢温泉→剣尾山登山口→大日岩→行者堂・ミロク岩→東の覗き→行者山→風の峠
![2024年12月25日(水) [相生]天下台山、「四神相応」の龍穴から、オーシャンビューの山頂へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/cc/16a6eb25fd4db44a883fd16868fc445e.jpg)
2024年12月25日(水) [相生]天下台山、「四神相応」の龍穴から、オーシャンビューの山頂へ!
■メイン写真天下台山から見た相生湾■今回のコース岩屋谷公園駐車場→那波野墓地登山口→(北尾根コース)...

潮石、大岩の山の神にふらり
三重県度会郡大紀町滝原県道38号、伊勢大宮線から見えた小さな森。ここは、大岩の山の神です...

比津の岩屋の石仏さま
県道15号、久居美杉線沿いのバス停「比津」から北西に100mちょっと、雲出川を向いて岩屋があ...
![2024年12月6日(金)~8日(日) [富士山を観る山旅]石割神社から、石割山~大平山稜線を縦走!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/3e/09413a650ecc16d46f8728f988ecea7b.jpg)
2024年12月6日(金)~8日(日) [富士山を観る山旅]石割神社から、石割山~大平山稜線を縦走!!
■メイン写真大平山から見た富士山と山中湖■今回のコース12/7(土) 石割山ハイキングコース入口→4...

丹倉(あかくら)神社の磐座と緑のじゅうたん
丹倉(あかくら)神社の磐座と緑のじゅうたん海辺の熊野市から、どんどん山に向かってクルマを...

日本最古といわれる「花の窟神社」
日本最古といわれる「花の窟神社」祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)。日本列島をはじめ、...

治田の黒瀧神社にふらり
三重県伊賀市治田国道25号、波多野街道沿いに鎮座する黒瀧神社手水鉢石燈籠石燈籠裏の石板に...

各地の厳島神社㉞-尾浜の厳島神社
江津市後地町尾浜地区の高台に祀られている厳島神社であるがどのような経緯でこの地に祀られ...
![2024年10月30日(水) [曽爾]倶留尊山、倶留尊大権現から登頂。強風の曽爾高原を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/8d/9c11b6447c2eb459cb0bbce9ff25c174.jpg)
2024年10月30日(水) [曽爾]倶留尊山、倶留尊大権現から登頂。強風の曽爾高原を歩く!
■メイン写真お亀池を眼下に望む■今回のコース倶留尊大権現→林道終点→稜線出合→倶留尊山→稜線出合...

久昌寺の天狗岩
坂道をのぼって高台にあるお寺山号は保徳山久昌寺です。蟇股は花でしょうか?本堂と対面にあ...