
ホリエモンが創業したIST(インターステラテクノロジス)の民間ロケットが、3度目の挑戦で宇宙空間
とされる100km以上に到達した。
これは民間単独で開発したロケットとしては国内初だそうだ。
シニア人が中学生の時に、科学の先生に自作のロケットを飛ばしたいと要望したが、危ない
からとの理由で却下されたことを思い出した。
中学生の頃はロケットが好きで、アルミ性筒にエリカラー(男性制服のえりに付けているプラスチック)を
を詰めて、ロケット実験を1人でやったことがありました。今、考えたら、やばい遊びだわ。
ちなみにホリエモン、小型衛星を搭載できるロケットを開発し2023年には商用打ち上げを
目指しているようだ・・・いいな夢があって。
シニア人も2023年に達成する夢を考えていきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます