平成30年も、あと1時間あまりとなった。
今年もNHKの紅白歌合戦を観ています。
スーパー銭湯アイドル「純烈」も登場していた。
今年は、我々シニア世代にも楽しめる企画となっている。
紅白歌合戦は低視聴率が続いていたが、ここ数年は盛り返しているようだ。
たまには、シニアが知らない若い世代の歌を聞くのも、いいもんだ~
来年は、どんな年になるのか?
平成30年も、あと1時間あまりとなった。
今年もNHKの紅白歌合戦を観ています。
スーパー銭湯アイドル「純烈」も登場していた。
今年は、我々シニア世代にも楽しめる企画となっている。
紅白歌合戦は低視聴率が続いていたが、ここ数年は盛り返しているようだ。
たまには、シニアが知らない若い世代の歌を聞くのも、いいもんだ~
来年は、どんな年になるのか?
第60回日本レコード大賞の最優秀新人賞に辰巳ゆうとさんが受賞した。
全然、知らない演歌歌手です。まずは、おめでとう!。
最優秀新人賞候補には、他に女性グループ3組がいましたが、私、演歌は無いと思って
いました。演歌、復活かな~?
平成最初のレコード大賞はWinkの「淋しい熱帯魚」で、ご本人達が歌っていました。
シニア世代は、毎年の流行歌には興味が無くなっていますけど、作曲家協会選奨賞を
受賞した「純烈」は2年前から注目していました。それは・・(レーモンド松屋の「真実・
愛ホテル」のバックで純烈は踊っていました)・・スナックで「真実・愛ホテル」を歌った
ことがあります。
今はスーパー銭湯アイドルになっていたんだね。
これからもシニア女性のアイドルで頑張って下さい。
次女から長女(私の孫)がインフルエンザになったと電話があった。
「2日ぐらいで熱が下がれば大丈夫と先生が言っていた」と娘が言っていたけど、
私は「一週間は、おとなしくしていなさい」と伝える。
お正月は妻の実家(千歳)に集まります。
義姉に電話したら、来年は元旦に集まるとのとのこと。なんと次女夫婦も、インフルの
娘を連れていくと義姉に話していたようだ・・・大丈夫かな?
とりあえず、元旦は孫の体調次第と思います。
ちなみに、我が家のペットがインフルになったら、どうなるのかな?
年末になると、今年、亡くなった芸能人、文化人、著名人の功績を新聞やTVで放送
しています。どの方も、素晴らしい功績で、ご冥福をお祈りします。
そんな中、夕刊の片隅に、ある漫画家が10月に病気で亡くなっていた記事があった。
1950~60年代に活躍した、漫画家_石川球太さん。正直いって私、知りませんでした。
山川惣治さん原作の「少年ケニヤ」等の少年漫画の作画を手掛けた人です。
少年ケニヤの舞台はアフリカのケニアで、色々な野生動物が登場します。
小さい頃に、日曜日、朝、TVで放送していた記憶があるが、良く覚えていません。
でも、一時期は楽しませて頂いたと思います。
子供に夢を与えて頂き、有難うございました。
やっと年賀状のデザインが完成しました。
小渕さん(当時官房長官)が年号(平成)を発表した様子をパロディ風に描きました。
平成元年(1989年)はバブル時期で、このまま好景気は続くと全国民は思っていました。
この年の株価は38,900円。大卒初任給が160,900円の時代でした。
あれから30年。時代は厳しくなり・・・私は年金生活者となりました。
なんだか平成て長かったのか?短かったのか?・・個々人で違うよね~
確実なのは、平成は残り少ないこと。残りの平成を楽しみたいです。