頑張れ! って言います。。
でも、
頑張っている人に 「頑張れ! って言っちゃいけない」とも言います。
頑張ってうまくいってる人 ならいいんです。
頑張ってるのにうまくいってない人には・・・辛いんです。
そもそも うまくいってない原因は自分にある事が多くて、それを自分自身がわかっています。 もちろん わかっていなくて もがいてる 場合もあります。
だから、他人から 「頑張れ!」って言われても、
「これ以上何をどうすればいいの?」「精一杯自分ではやってるんだよ」
っていう気持ちになる事・・・・よ~~~くわかります。
「頑張れって言うくらいなら、助けて。。どうすればいいか教えて。。」
そんな気持ちになります。
でも、、、それはできない。 自分がやるしかない。
自分がやるしかないけど、、、
そこまで頑張ってきた事… 本当に よくやった。 よく頑張ったよ。
だから、煮詰まって体にたまった悪いもの、、、外に出してみましょう。
ほんのちょっとだけ休んでみましょう。
外に出て、大股で歩き、胸を張り、顔上げてみましょう。
自分のまわりには、大きな世界があるのです。
空が、木々が、地面が、、・・・そして ひとびとが つながっているのです。
頑張った結果・・・今回は結果がでないかもしれない。でも、いつか、何かの拍子に、それがつながるかもしれない。 かも・・ だけど。。
終わった事はもう戻らない。 未来は前にしかない。
だから、 胸張って、顔上げて ・・・ がんばろう!
***
顔晴ろう ・・・ って書くひともいます。
考えました。
感張ろう ・・・ かんばろう ・・・・
感・・つまり、感覚、感性、、さらに言えば 心 。。
頑張って疲れちゃう場合、、自分の世界が狭く狭くなっていきます。感性も心もしぼんでいます。
だから、感覚、心 が元気でいれば、、違った状況になるかもしれない。 ひとりで抱えなくても済むかもしれない。
だから 感張ろう !
かんばろう !・・・ でも、、、なんか力ぬけちゃうか。。
***
写真は、打ち合わせに行ったところのそばにあった公園。ちょうど昼時で、バイクに乗っておじさんがやってきて、そこでお弁当を食べ始めました。
なんだか、ゆるくて、、でも、落ち着く ランチ。。
さぁ!午後もがんばるか= ・・・ って おじさんが思ったかどうかは、わかりません。。
[photo : E-520]