ハウスメーカーに頼めば、なにからなにまでお膳立てしてくれて、土地の世話から、ローン付け、プラン作成、工事、登記まで、なんでもやってくれて、その時々でハンコを押してお金を払って、契約から半年程度(かどうかはわからないけど・・)で新しい家に住む事ができる。プランは用意された中から予算と土地に合わせ選び、多少の修正し、用意されて様々なカタログから物を選べばいい。しかも、モデルルームがあるからそこで見比べる事もできるだろうし、実際に見て選べてとてもいい。
よくある例え話だけど、車のショールームに行って、希望の車を見て、乗って、カタログからオプションを選んで、見積出してもらって、最後に値引きしてもらって、契約 そして納車。まあ、その流れで家も納「家」されるのだから、ハウスメーカーでいいんじゃないの。・・・いや、そうゆうものじゃないの?
っていうのが一般の人の考えなのだと思う。それで十分なのに、なぜ設計事務所に頼むのか?・・・
まあ、それは人それぞれで、何か線引きや定義ができる事ではないと思う。私の施主の人達の話では、そうゆうメーカーや建売などの物に なにか違う という感覚を持たれるようだ。もちろん敷地の大きさや形状によりメーカーが対応せず、「残された方法として」・・・という事も無くはないかもしれないけれど、「なにか違う」という1点が、紙に垂らした墨が次第に広がっていくように、決定的になるのかもしれない。
本題に戻る。・・・設計事務所と家づくりは大変か?
たぶん、工事が終わってしまった施主の方に聞くと、、、そんな事もない と言われるんじゃないかと思う。
(どうですかね?)(自分で工事をやったから大変だった、というのは別で・・・)
時間がかかるのは確か。設計契約してから工事が始まるまで、半年から1年はかかる。プランをご覧になって、あれこれ考えていただく。もちろんいっしょに考える。そんな中から、ご自分のしたい事やこちらが提案する事を理解していただき、少しずつ進んでいく。
段階ごとにお話をし、確認していただき、進んでいくので、よく「噂」にあるような 「設計事務所の作品を作られてしまう(*)」 という事はない。1から10まで確認するわけではない。根本的な部分は、「これまでの仕事」を見て理解していただき 任せて いただく。それでも、「確認する」という作業は、大変といえば大変な事かもしれない。
人は、「見た」 としても 「理解した」 とはならない場合が多い。モデルルームを見たから出来上がるものを理解したつもりでも、それがそのまま出来上がるわけではなく、なにかしら変更されていて、それなのにモデルルームのイメージだけを持っていて、完成した時に「イメージが違う」という事も起りうる。(そもそもモデルルームは最大限のよいイメージを演出している仮想のものだ。)
共通理解をする。確認する。・・・・その作業には時間が必要で、だから設計の段階の時間はかかるのだ。
それが「メンドクサイ」と考える人もいるだろう。・・・私は、ご自分の家なのだから、ご自分が理解する事は大切だと思っている。
そんな事も、「設計事務所と家づくりをする事は大変(そう)だから」 と言われる部分なのかもしれないが。。
(つづく)
設計事務所と家づくり は大変か?-1
------------------------------
(*)もちろん「作品」を作る設計事務所もあるわけで、その事務所の「作品」を気に入ったなら、事細かな事を言わずお任せするのがいい。 それを選ぶ事は、施主の「こだわり」であり「責任」だ。
++++
東京 暮しリノベーション > 志田茂建築設計事務所
思い描く暮らしの物語がはじまる上質な場 をつくります。
最新の画像もっと見る
最近の「設計事務所とつくる」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- About(4)
- シンプルに暮す(24)
- 幸せな家を作る(44)
- 家の相談会・見学会(76)
- 暮しを楽しむ家のレシピ(41)
- 家作りの考え方(94)
- 50代からの家づくり(24)
- 家と家族の関係(16)
- 木の床・杉の床(104)
- 2世帯住宅(4)
- 老いと暮しと家(9)
- いい家とは(44)
- 家と土地について(8)
- 設計の事(44)
- 図解リノベーション(7)
- リノベーションについて(119)
- 築67年木造リノベ(1)
- 小さな家に住む(12)
- 小さな家 LWH(企画住宅)(34)
- 窓(3)
- 木製建具(9)
- キッチン(6)
- 家の素材について(24)
- 照明について(14)
- 光について(5)
- 木の家・木の事(5)
- 家作り・未分類(6)
- 設計事務所とつくる(22)
- 施主の話(32)
- 問合せ・出会い(17)
- つくりたいもの(45)
- いいもの(49)
- 賃貸再生(23)
- 街歩き-街を考える(88)
- [Works] LWH004(19)
- [Works] ハモニカ(31)
- [Works] LWH003(20)
- [Works] 鳥牛の家(28)
- [Works] マニハウス(43)
- [Works] にしこいの家(34)
- [Works] LWH002(44)
- [Works] LWH001(31)
- [Works] Ritoh(35)
- [Works] No.4(27)
- [Works] mini_ka(15)
- 【Works】メゾン アラプリエ(4)
- [Works]中板橋の家(木造リノベーション)(16)
- [Woks] ドゥミレーヴ(1)
- [Works] K-house(5)
- [Works] sato*sato2(サトサト2)(36)
- [Works] 千住大橋の家(木造リノベ)(9)
- [Works] 鳥と暮らす家(2x4リノベーション)(9)
- [Works]Kinoco(マンションリノベーション)(16)
- [Works] ふじみ野の家(木造リノベーション)(4)
- [Works] 鴻ノ巣の家(マンションリノベーション)(10)
- [Works] 武蔵境の家(リノベーション)(1)
- [Works] i:yo(木造リノベーション)(29)
- [Works] 風樂房(木造リノベーション)(26)
- [Works] なずなハウス(2x4リノベーション)(14)
- [Works] 大宮の家(マンションリノベーション)(4)
- [Works] 中野の家(木造リノベーション)(8)
- [Works] 杉並の家(木造リノベーション)(36)
- [Works] 桃井の家(2x4リノベーション)(13)
- [Works] 高輪の家(木造リノベーション)(12)
- [Works] sato*sato(木造リノベーション)(27)
- [Works]板橋の家(木造リノベーション)(23)
- [Works] 石神井の家(木造リノベーション)(18)
- [Works] 葉山の家(木造リノベーション)(10)
- [Works]上高田の家(鉄骨リノベーション)(16)
- [Works] ・・・・(7)
- laughing-city(写真)(110)
- ART(26)
- cocoro no music(13)
- 雑記 [個人的](190)
- 雑記 [建築的?](91)
- 人生っていうやつは(64)
- 忘れない/原発/大震災(18)
- 80代90代の親を観る(2)
- 真実を知りたい!ウイルス・ワクチン・戦争(46)
- 植物(5)
バックナンバー
人気記事