Home Room ・シンプルな暮らしと家

(仮)東の家 屋根に上る

Higashihouse110415

だんだん、現場の報告が周回遅れになってきた。

が、継続は力なり・・・ っていう事で、やっていきます!

**

写真は、(仮)東の家 の屋根の上から見える景色~!いいですよ~

本当は、屋根の上に出れるようにしたかったんだけど、ロフト含めて最大限の床面積を確保するため、ルーフバルコニーが作れませんでした。それは、法規の制限によるんだけど、、、延べ面積:50m2(約15坪) 以下の住宅では、緩和してくれてもいいんじゃないのと思うのだけど・・・ まあ、そんな事を言い出しては、3階建てとの線引きができず、放射線の一般人の年間被曝許容量が、1(ミリシーベルト)から20(ミリシーベルト)になっちゃうのと同じ事をするようなものだから、、、止めます。

屋根勾配が急な家は、、好きです。でも、登るのは結構大変(仕事も・・)。怖い~・・と言いつつ高い所は大丈夫です。でも、この日は風があったから、怖かった。。もう、登らないかな・・・?あと1回くらい登ってみようかな。

上から屋根を見ると・・・

Higashihouse110415_2

「急」な感じ、、わかるでしょうか。。

下から見上げたほうがわかるかな・・・ → ([16]2011.03.25 参照)

**

共働き夫婦と子供達の笑う家 > (仮)東の家

そうそう・・・

とうとう(?)この家の名前が決まりました。。たぶん。。 正式決定でいいですか?東のMさん・M(e)さん

そうそう・・・

花粉症の薬、、結構眠くなる。。体調によってその度合いも違んだけど、きのうは最悪だったので、今日は飲むのを止めました。今のところ、花粉の症状なし。。

コメント一覧

しだ
東のMさん・・・ お忙しいのは何より!
論語・・?・・・Rockかと思った~^^

省スペースも大切だけど、静かなのがいいですね~
たぶん、夜中だと結構響くような気がします。

>顔面をビンタ

シーンが浮かんで・・・ 笑い^^

土曜日はお休みですか?現場もだいぶ変わっていると思いますよ。

今日は午後、打合せに行きます!
東のM
しばらく残業続きでコメントもできず済みません。...
おや、なんだろうこのゼッペキは?
なんと、我が家の屋根じゃあないですか!!風どころか、余震で滑落しなかったのが幸いです。滑落したら最後、時速200キロでrolling stone gathers no mossですよ…あっと、思わず論語の一節が。教養が見え隠れしてしまいましたね、決してイヤミではないんですよ。ところで施主は「セシュ」と読むんですね。ついこの間まで「セヌシ」と読んでいました。セシュの癖に恥ずかしい限りです。
ManiHouseでの新生活に備え、私のIT検証環境を見直しています。足元にころがってる戦闘機のような轟音を出すサーバー機を、マスクメロンのハコ大の省スペースサーバーに買い換えます。これでロフトスペースが有効活用できますね。
2歳の息子が日に日に凶暴になっていきます。松下翁の日に新たどころか、日に凶暴です。先ほど、いわれなくパン!と顔面をビンタされました。機動戦士ガンダムのブライト少尉がアムロ・レイを殴ったとき、

アムロ:「親父にもぶたれたことないのに!」

と言い放つシーンがありましたが、まるで逆のsituationですね。
さあ、残り一日、燃え尽きましょう!長い一週間でした今週は。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] マニハウス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事