
だんだん、現場の報告が周回遅れになってきた。
が、継続は力なり・・・ っていう事で、やっていきます!
**
写真は、(仮)東の家 の屋根の上から見える景色~!いいですよ~
本当は、屋根の上に出れるようにしたかったんだけど、ロフト含めて最大限の床面積を確保するため、ルーフバルコニーが作れませんでした。それは、法規の制限によるんだけど、、、延べ面積:50m2(約15坪) 以下の住宅では、緩和してくれてもいいんじゃないのと思うのだけど・・・ まあ、そんな事を言い出しては、3階建てとの線引きができず、放射線の一般人の年間被曝許容量が、1(ミリシーベルト)から20(ミリシーベルト)になっちゃうのと同じ事をするようなものだから、、、止めます。
屋根勾配が急な家は、、好きです。でも、登るのは結構大変(仕事も・・)。怖い~・・と言いつつ高い所は大丈夫です。でも、この日は風があったから、怖かった。。もう、登らないかな・・・?あと1回くらい登ってみようかな。
上から屋根を見ると・・・

「急」な感じ、、わかるでしょうか。。
下から見上げたほうがわかるかな・・・ → ([16]2011.03.25 参照)
**
共働き夫婦と子供達の笑う家 > (仮)東の家
そうそう・・・
とうとう(?)この家の名前が決まりました。。たぶん。。 正式決定でいいですか?東のMさん・M(e)さん
そうそう・・・
花粉症の薬、、結構眠くなる。。体調によってその度合いも違んだけど、きのうは最悪だったので、今日は飲むのを止めました。今のところ、花粉の症状なし。。