Home Room ・シンプルな暮らしと家

ネットとは「どこでもドア」かもしれない

0905door1

ネットで、、、まったく何も考えずたどってしまったら・・・

私のLWHの事を書いてくださった記事に 飛び込んでしまった。

本当になんの目的もなく、クリック して移動してしまった。

その方は、これもまた偶然でビックリなのだけど、このブログや私のHPを読んでくださっている方だった。

まったく、突然、偶然、その方のところの飛び込んでしまって、「あっ」 と思って固まってしまった。気恥しく、すぐに立ち去りたかったのだけど、すでに「足跡」が残ってしまい、それをたどれば私である事がわかる訳で、黙って立ち去るのもおかしいような気がして、お礼を書きこんで早々に移動した。

このブログにしてもたくさんの方に読んでいただいているのはわかっているけれど、当然、「どなたが・・」なんて事はわかるわけもないのだけど、そのたくさんの中の一人のひとの所に行ってしまい、出会った事はうれしいけれど、でも、私自身、ましてその方は予期したわけでもなく、勝手に入り込んでしまったような気がして、大変申し訳なく感じた。

まるで、「どこでもドア」で遊んでいて、ドアを開けたら 近所のひとの家の中だった というような感じがした。

節度を、礼儀を、もたないと、匿名の暴力になる事を、改めて意識した。。

***

写真は近所の、小さな家の玄関ドア。玄関ドアから道路まで距離がないけれど、それでも、いい感じになっていると思います。角度を変えて見ると、、、

0905door2

この家は、密にお気に入りです。ごくごく普通の小さな家なのだけど、「この家いいな~」って思える要素の一つに、この玄関前のスペースにあります。小さな玄関前の庭だけど、豊かな空間を感じるのです。

気づいたのだけど、けっこう玄関というかドアというか、そうゆう写真を撮ってるかも。。

***

E-520買ってから、散歩も楽しい~!^^

コメント一覧

しだ
Mさん、コメントありがとうございます。
>公道上の露天商みたいなもの

確かにそうですね。誰もが自由に見る事ができるのですからね。
それは十分にわかっているつもりです。

今回、、先方のひとは私を知っていて、さらに、私の・・・というか私がやっている事を書いているところに突然飛び込んでしまった事が、、、、たとえば、私は存知あげない人が私の話をしているところに割り込んでしまった、みたいな感じになってしまったのです。自意識過剰と言われればそうかもしれませんが、なんだか、どう自分がつくろっていいものか、と一瞬身動きがとれなくなったのです。。

ぜんぜん気にしてないんですけど、ただ、、、とてもこっぱずかしかった という話です(笑) こんな事、まず有名人でもない限り、ないでしょうしね!

ただ、このネットという公道に店を開いている一般の多くは、無防備で、ネットを媒介にするコミュニケーションは、簡単なようでも、難しいものだな~と、ある掲示板など読むと、つくづく思います。

とるに足らない事を取り上げ、なぜ、そこまで攻撃的になれるのだろうか・・・・?言葉・文字がコミュニケーションツールとして万能ではない事がよくわかります。
M
PWをかけずにネットワークに公開したウェブサイト...
ウェブにサイトを公開するというのは世界中の人が通る道にお店を広げる行為だという自覚こそが節度です。なので、要するに、あまり気にする事はないと思いますよ。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記 [個人的]」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事