![P1208331_s600 P1208331_s600](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/3f7be71658b36fbf9c1eb932ffc49c1a.jpg)
高輪の家Rの完成写真を、修正加工しています。
その中ですごく気に入ったのができあがりました。
これは、1階の個室のうちのひとつ、、一番南側の部屋です。南といっても、目の前には隣地の擁壁があって、どちらかというと北側の部屋のような感じです。隣地の擁壁の前にもう一段低い擁壁があります。石積です。
この部屋は、元は和室で、のちにリフォームされて床はフローリングになっていました。今回の工事で室内はすべてやりかえて、壁天井は白く、床は杉板になりました。窓は既存のままで、障子も元からのものを使っています。
白い部屋に障子というのが実に良くて、それだけでも美しいです。障子があるだけで どこか凛とした空気感になります。元からの障子も、障子冥利につきる!
そして、ひとり盛り上ってる理由は・・・ 窓の外の景色。隣地の間のわずかな庭ですが、、、その部分の擁壁の石積みが、とても素晴らしいものに見えてきました。
寝室として使う部屋ですが、何も置かずにシンプルに使って欲しい・・・ なんて事を施主Meさんにメールしてしまいました。。
それだけでは我慢できず、ブログに書いてしまった次第で・・・・。
***
写真を撮ったのはわずかの時間で、戻って写真を見て「撮ってなかった===」というポジションがあったり、ピンボケだったり、露出がおかしかったりして、がっくりしたりもしてるんですが・・・ それでも何枚か、建築写真としてではなくて、個人的趣味的に気に入ったものがあります。それらを、、、シリーズでブログに出してしまおうと目論でます。。
前々から思っているんですが、プロの写真家は、初めて行った現場で、適切に いい場所を見つけ、もれなく撮って行きますが、それがプロたる所以なんだなぁ と、つくづく思います。
ひずんだり・・ へたな写真を量産する自分ですが、、へたはへたなりに修正加工技術がすこしは上ってきたように思います。
っていうのは、本当はダメなんだけど・・・・。
あ~もっといいカメラとレンズが欲しい。。
自分のうでのせいを棚に上げ、カメラのせいにしてるわけじゃないんだけど・・・
単に物欲。。