心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

20140916 長い目広い目

2014-12-24 09:04:23 | 日記

↓クリックをお願いします。m(__)m 励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へにほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村 花ブログへ




20140916 長い目広い目


OLYMPUS E-PM2 + 14-42mm f3.5-5.6ⅡR



ふと見つけた興味深いweb記事。
”元ソ連外交官が語る…”

世界史も学生時代に教科書でちょろっとのぞいた程度のHoneyとしては、
いつかはもっと勉強したい!
と思って幾歳…
このサイト、ほかにも読み応え有りそうな記事満載。
いつかはもっと読んでみたいです♪ (笑)

+++

お昼過ぎに地震。
左目充血。
ジャイアントコーンチョコナッツ2個。
『次世代の党』なるものが結党らしい。

そんな火曜日。





































にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へにほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ人気ブログランキングへ ありがとうございました。(*^.^*) 


12月23日(火)のつぶやき その2 …またきましたよ「XXXちゃんを救う会」

2014-12-24 03:19:28 | 美しい日本を (~web読み日記)

ttensan.exblog.jp/21412998/
議員定数削減と増税は全く関連が無い
これを結びつけてまで議員定数を減らそうとさせるのはおかしい
議員定数削減がさも正しいこと…のように言うマスコミ。

代案もださずただただ反対するだけとかそういう議員が無駄なだけです。


ttensan.exblog.jp/21412998/
さて、お次は彼らの宗主国韓国が円安によって大ピンチなので
何としても円安を非難し続けたい毎日新聞から

【<心臓移植渡米>急激な円安

またきましたよ「XXXちゃんを救う会」
…大部分がデポジット…
手術が終われば7~8割戻って


ttensan.exblog.jp/21412998/
この「XXXちゃんを救う会」シリーズは
こちらのNPOが後ろ…
ishokushien.com/about.html

…毎度億単位のお金がバックされるはずで
それならそのお金を次の移植希望患者のために回せば良いじゃないか
と思うわけですが、


ttensan.exblog.jp/21412998/

集めるという目的が達成されたら極々簡単に報告をして済ませてしまいます。

しかもこれ、多額の前払い金を払うことで移植待ちの患者の順番に割って入る

米国で移植手術待ちをしている他の患者の順番を後ろに回す事に
身勝手なものと


ttensan.exblog.jp/21412998/
言い方は悪いですが、ビジネスモデルとして出来上がって

今までに行われたこうした募金の総額は
おそらく数十億にはなっている
それだけの金額が集まるのであれば、そのお金を運用することで
無理に毎回多額の募金集めをする必要はないはずです


ttensan.exblog.jp/21412998/
この「きょうこちゃんを救う会」でも
2億3000万円もの募金要求のうち1億8000万円がデポジット

で、毎日新聞はわざわざそんな…超特殊ケースを持ち出して来て
「円安がー」をやっています。

あまりに無理やりすぎて呆れてしまいます


ttensan.exblog.jp/21412998/
呆れると言えば
【議長も首相も町村派…「まるで北の独裁」と幹部】
… 読売新聞)

前回の8%への増税のときは最大派閥の町村派の領袖・町村信孝が
そもそも強硬な増税派で…
財務省による切り崩し工作もあって安倍首相は実質ほぼ孤立


ttensan.exblog.jp/21412998/
町村派としては派閥の重要人物が上がりポスト…
むしろ独裁どころか派閥が弱体化されているのです。

また、議長が交代したことを読売は問題視するような書き方をしていますが、
むしろ総選挙を経て議長が交代しなかったケースは


性奴隷の運命恐れ自殺… イスラム国被害者の惨状、人権団体が報告(AFP=時事) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141223-…



12月23日(火)のつぶやき その1 …山口もえ 「勝谷誠彦が、たかじんのそこまで言って委員会を…

2014-12-24 03:19:27 | 美しい日本を (~web読み日記)

ナッツリターン!大韓航空女副社長の傲慢|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/pJlvURidTPg @YouTubeさんから


無効票に見る、自公連立を絶対に許さないという明白な意思|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/cf2yPaP7l5A @YouTubeさんから


山口もえ 「勝谷誠彦が、たかじんのそこまで言って委員会を降板した訳を・・」: youtu.be/Ywv_hSFr22A @YouTubeさんから

もえちゃん♪

1 件 リツイートされました

朝日、ゼネラルエディター日和見で安倍首相に擦り寄る|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/KhRgPxOsmq0 @YouTubeさんから


中国人がクレジットカードをちゃんと使えるわけがない|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/vKqT0Uj4Id0 @YouTubeさんから


シナ、コリアと間違えるな!日本に人食いの伝統はない|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/9PMSg3GTv_E @YouTubeさんから


シナ、コリアと間違えるな!日本に人食いの伝統はない|竹田恒泰チャンネル: youtu.be/9PMSg3GTv_E @YouTubeさんから

ユニバーサルはイエローカード!


「天皇なんていらない」そんな風に考えていた時期が俺にもありました: youtu.be/W2Iog0M87A4 @YouTubeさんから

権力の象徴ではない 権威の象徴


「生活保護費減額は違憲」 取り消し求め集団提訴: youtu.be/T-fr8bepJgg @YouTubeさんから


@luckynosu @truejapan @Sunplasyuu14 当たり前の習慣が、当たり前にできる国に戻るといいですね。
今日は #天皇誕生日#姫路市 の#みゆき通り商店街 では昨晩から大きな国旗が掲げられていました。 pic.twitter.com/yH3qnLsmPD

Honeyさんがリツイート | RT

日本中の大学にどれだけ経済学部、経済学科があるの?そして世界トップクラスの経済大国なのにノーベル経済学賞を取れない国だよ。どこに問題があるの?アベノミクスを批判して1ドル50円になると妄言を吐き大外れしても教壇に立てる国なんだから、ノーベル経済学賞なんか無理だよね。

Honeyさんがリツイート | RT

ttensan.exblog.jp/21412998/
【橋下市長が旗振りした関電株売却議案を否決…売る必要性分からない…

大阪府・大阪市の持っているインフラを
なぜか外資に売り払う事だけはやたら積極的な橋下徹。

仮に、外資が橋下の弁護士事務所通してキックバックさせようとして…


[安倍批判のために無理やりすぎ] ttensan.exblog.jp/21412998/
維新は脱原発とか言ってますが株を売却したら…

だいたい、関電の筆頭株主なのに的に関電の株価を下げる方向に…
安倍内閣でなんとか原発再稼働へと方向性を出してきている中で
慌てて売ろうとしている感じすら


ttensan.exblog.jp/21412998/
株価が下がって底値の間に買えば、
原発再稼働や自然エネルギー買取見直しで
株価が回復していけば買った外資は確実に利益…

安定して大阪に配当を出してくるということを考えれば
金の卵を産むガチョウを叩き売ろうとしていることは


ttensan.exblog.jp/21412998/
国政の方では態度がやたらデカイだけが売りの江田憲司
口を開けば「議員定数削減、公務員の給与削減」
それしか言わない超時代遅れの構造改革論者

野田佳彦とか便乗するマスコミや野党が繰り返す
「身を切る改革」なんてのはただの馬鹿です。


ttensan.exblog.jp/21412998/
国民に増税をお願いするのだから
議員定数を減らす身を切る改革をうんたらかんたら

それなら議員が数を減らしたり給料を減らしたりすれば
増税して良いのでしょうか?
議員定数を減らすことと増税に因果関係はありますか?
全く無いはずです


ttensan.exblog.jp/21412998/
与党として行政と国会の各委員会の人を当てていくと
少なくとも200人は必要に

国会議員の数を減らすことは行政への議員数を減らし、
国会では委員会掛け持ちの議員をより増やす事になり、
むしろ「官僚主導」をより強化する事に繋がります

1 件 リツイートされました

ttensan.exblog.jp/21412998/
財務相の言いなりだった野田佳彦が主張する
「増税するのなら身を切る改革(議員を減らす)をしろ」というのは
財務省から見れば、より政治家の数が少なくなることで
財務官僚がさらに幅を利かせやすくなる
願ったり叶ったりと言ったところでしょう

1 件 リツイートされました

ttensan.exblog.jp/21412998/
議員定数を減らせばより
「国政に地方の意見が届かなくなる」
という問題点もあります。

1人1票などという結果の平等を要求して裁判を起こしている
頭のおかしな連中がいますが、
そうなればより都会にばかり議員が集中することになります。


ttensan.exblog.jp/21412998/
地方はその逆になるわけで人口の密度も薄くなります。
それであってもそれぞれの地域を守っている国民であることに代わりはありません。
都市部での繁栄を地方へ再分配する。
そう考えれば地方にアドバンテージがあって当然ではないかとすら思います


ttensan.exblog.jp/21412998/
また、完全な比例代表制を主張する人…
それだと地域代表という議員よりもより人気投票や
特定の団体をバックに付けている議員などが跋扈しやすく
また比例代表というのは選挙地区が広範囲になってしまうため
候補者にとってはより金のかかる選挙