【開業医7割マイナ保険証でトラブル】トランスジェンダーが女子更衣室利用拒否され7億円請求
すずぽんの勝手に言いたい放題2nd
チャンネル登録者数 6.85万人
3261 回視聴 1 時間前
すずぽんアカデミー(無料動画多数)
⇨ https://ch.nicovideo.jp/suzupon
〜人生を豊かにする非常識な思考〜 …
0 件のコメント
bimyo2
bimyo2
44 分前
あまりにも基本的なミスすぎる。そんなのも防げないプログラムにいくら払ってんだ。
35
はれママ
はれママ
43 分前
これって河野さんら上の立場の人が無理やり早急に進めたため、現場の方達がとてつもない仕事量になって大変な思いしてると思います。
お上のためにマイナンバーカードに携わって無理な仕事をしてる方々、声をあげてくれないかな~と思ってます。
でないと現場に責任転嫁されそうで気の毒です。
28
sun sun
sun sun
41 分前(編集済み)
マイナは、完全に近い状態で少しずつ普及させていけばきっと便利なんだろうと思うけど、余計に不信感が深まってしまった。
ポイントばら撒いてまで何をそんなに急いでるのか?
なぜ重要情報を一箇所に集める必要があるのか?
何故、打て!作れ!って言われたから簡単にそうする人が多いのか?
無料、ポイントの言葉で動かしやすい国民性
せいふも国民も謎が多いです…
26
Saka悠希
Saka悠希
29 分前
LGBTの件.....何でもかんでも二言目には『差別』と叫んで権利を主張するけど、その前に相手の権利も尊重するべき。そうなのかどうか 何の証明もないのにこちらも判断出来ないでしょ。どんどんおかしな生きづらい世の中になっていってる。
10
大狂筋
大狂筋
57 分前
日本政府にデジタル管理なんて無理なんだよ。連中にはかわら版がお似合い。
38
Kazuo Kiriyama
Kazuo Kiriyama
53 分前
これはブロック太郎がリスク等を鑑みずに、見切り発車でマイナ保険証をごり押ししたのが原因です。
にもかかわらず、ブロック太郎は現場(市役所など)の責任とする。責任を負わずに命令するのは勘弁して欲しい。現場は社会はますます混乱する。
39
鶴光
鶴光
53 分前
おはようございます。
職場(工場 従業員800名弱)マスク着用率99%で、同じ部署の若い女性が昨日からマスク外しました。
凄く勇気がいったと思います。
4年前迄は当たり前の事でしたが嬉しかったです。
41
Saka悠希
Saka悠希
57 分前
今朝も配信ありがとうございます☀️
何がデジタル庁だよ、アナログなミスだらけのトラブル庁でしょ。
43
中山雅夫
中山雅夫
52 分前
化粧品会社が、男性用でも女性用でもどちらでもない化粧品を作る!ということはやらなくても良いのかなぁ~(-ω- ?)
14
わしわしmax
わしわしmax
20 分前
大臣の謝罪基準「人が死んでないから良いじゃん」な気がする
4
Osamu Yamato
Osamu Yamato
44 分前
デジタル化の押し売りが強すぎて、最近自分の中で「デジタル化=悪」の図式が出来つつある。
15
野獣汁兵衛
野獣汁兵衛
56 分前
安全性が確認されていないのにゴリ押しする意味
30
そらちゃん
そらちゃん
40 分前(編集済み)
急いでは事を仕損じる、そのままの意味がピッタリな事が起きましたね。
こうなる事は、はなからわかっていました。
何故、ここまで急がせてまでカードを作らせたのか説明する必要がありますよね
また、私は医療関係の仕事をしてますが、高齢者はカードリーダーを使いこなせない人が多いです。現場としては、保険証で確認した方が早いですけど‥、
14
猫白木 鯖夫
猫白木 鯖夫
20 分前
マイナンバーカード導入の目的は不正利用防止でしたね。このヒューマンエラーはだめだけど、通名がバレたら嫌な人はホッとしてそう。
女性が女性専用の場所を安心して使えない世の中にはしたくないですね。それにしても体が女性で心が男性の人が男性浴室を使わせろと騒ぐニュースは聞きませんね。
5
大空ひとり旅
大空ひとり旅
36 分前
派遣ばかり
専門家がいない
トラブルだらけ
未来は不安しかない😢
10
satoko
satoko
31 分前
特別に更衣室を用意してとらったのに「女子更衣室を使えないのは差別だ!」とかいう人は、当たり屋かテロリストミタイナモンダト思っちゃう。普通の人なら「自分の為に部屋をありがとうございます」ってなるはず。一部の人が必要以上に騒ぐ同和利権やアイヌ利権みたいのが生まれちゃうよ。無かった差別を作り出すことになる。
2
Naranja
Naranja
57 分前
何百人といる中で、ほんの2、3人しかマイナカードの事疑う人居ない。
皆んな心配にならないのかな?
35
たかみず
たかみず
27 分前
口座紐付けでポイント付与じゃなくて確認の意味もこめて現金付与すればよかったのに
7
Toshimi Itou
Toshimi Itou
54 分前
アレ💉と同じでトラブル増加のマイナ、俺に責任と言う言葉は無い男そいつは…
29
水菜
水菜
18 分前
すずぽんさん・みなさま
おはようございます。
国がおかしな事しかすすめない・・・
今日も配信ありがとうございます。
5
chan pi
chan pi
13 分前
また、あの方 富士通のせいにしてたし、やれやれ言って 不備があると逃げる。 仕事出来ないヤツだね。金持ちボンボンには現場の事が分からないんだよね😞
6
office.z
office.z
8 分前
もう、、、流出してるでしょう
紐付け・入力、、、基本設計が問題で元請けの責任なんだよね
こんなポンコツ会社に委託する行政に問題がある
2
Saka悠希
Saka悠希
23 分前
国民に寄り添えない 自分の意にそわなければ直ぐブロック!! 責任は他に擦り付けて直ぐ逃亡...一番政治家にしたらアカン人。この国にとってデメリットでしかないタローちゃん。トラブル続きのマイナカードの責任は取らんのかい。
7
そう、それがくまんちゅの誇り
そう、それがくまんちゅの誇り
14 分前(編集済み)
保険証はなぁ、そもそも顔写真もついていない様なものが身分証明の一つとして使われていた事自体がおかしいよね。マイナカードは通名も使用出来ないらしいし。最終的に指紋認証くらい付けて欲しいんだが。すぐ物を無くす駄目人間なんで。
2
ムーンディア
ムーンディア
42 分前
先日かかりつけのクリニックに行ったところ、「マイナ保険証でトラブルがあった際に必要となりますので従来の保険証も必ずお持ち下さい」との貼り紙があり、意味ないよね~と笑ってしまいました😅
14
youko hanamura
youko hanamura
9 分前
利権が欲しい人達が、システムを複雑にする程自分達が利益を取る事ができるから、何の問題もないところで問題を起こしてのでしょう。
KT86
KT86
58 分前
あの人に関わるものはしません。
57
次元だいすけ
次元だいすけ
1 時間前
頑張ってブロックしま~す。国民の声はききませ〜ん❤❤
22
アキラ
アキラ
51 分前
多様性のために均一性に!
あれ⁇なんかおかしい気が…
11
チロビー
チロビー
36 分前
トランスジェンダーに配慮した温泉宿にはもう行かれないなあ…
10
中田智子
中田智子
46 分前
普通に今使ってる保険証でいいのにな
16
宝箱の山
宝箱の山
59 分前
おはようございます。
今のアメリカは異常な訴訟社会ですが、LGBTにょって世界的訴訟社会になって行くでしょうね。そして理不尽な判決が。
15
あお☆しんご
あお☆しんご
52 分前
うーん、どうしてここまでテキトーな仕事してるのか。アナログなおっさんたちが一本指で安くデータ入力させられてそう。
10
Toshimi Itou
Toshimi Itou
58 分前
国民にデジタル化進め、既得権はアナログ継続でないと財産が…
6
Yuunan
Yuunan
1 時間前
私は女だと主張する人は聞きますけど、逆はほとんど聞かないんですよね
21
Aoitori Mame
Aoitori Mame
2 分前(編集済み)
すずぽんさんおつかれさまです。
だから、正確な運用ができないものを使うなっていってるじゃん‼️‼️っていつも思う。
良明
良明
47 分前
マイナンバーカードトラブルは起こるべきして起こっただけ
性善説基本の役所がやることはこんな物
6
ふみタロ
ふみタロ
57 分前
マイナトラブル件数って発表件数よりもっとたくさんありそうですね🤨
16
ナオリン
ナオリン
53 分前
すずぽんさん✨今日もありがとうございます🥳マイナ恐すぎる〜w
14
ふなっしーに対抗心を燃やすほんつけなっしー
ふなっしーに対抗心を燃やすほんつけなっしー
57 分前
人為的なミス❌
人為的な策⭕️(笑)
14
こーでりあ
こーでりあ
52 分前
どう考えても
仁保 ん 腎
舌 芽 津 作戦の一環
6
ビー太郎
ビー太郎
33 分前
そういえば車乗る前のアルコールチェックが義務化されたけど、今は誰もやって無いな🙄法令もいい加減にしないとねー
7
山路千恵子
山路千恵子
9 分前
ポイントという餌を目の前にぶら下げて釣るやり方はわくわくの時もあったよね。しかも最終的には自己責任。餌にくいついたらたろくな目に合わない。
1
Toshimi Itou
Toshimi Itou
40 分前
護送車が迎えに来たので、株式会社刑務所に出勤します。地獄だ😂
5
Yuunan
Yuunan
1 時間前
コロ助といい、マイナといい
同じですね
36
謎
謎
40 分前
何がデジタル庁だか・・・デジカス庁じゃないですか
6
Yuunan
Yuunan
1 時間前
ケンシロウみたいな人が、セーラー服を着て、更衣室に入ってきたら・・・
16
良明
良明
35 分前
しかしトラブル太郎は期待通りの おそ松くんですね
5
ふみタロ
ふみタロ
1 時間前
おはようございます☺️
爽やかな朝です
皆さん今日も良い1日をお過ごしください
13
大和grsk
大和grsk
53 分前
ゼッテ〜1回も打たなくて良かった〜
11
安藤久雄
安藤久雄
47 分前
私は古い人間ですが男は男らしく女は女らしくと思って今迄過ごして来ました!
今の世の中は違うんですね😖
いやぁ〜ややこしい世の中ですねぇ
11
福島久美子
福島久美子
15 分前
おはようございます☀
すずぽんさん お疲れ様です
ここのコメント欄 楽しいね😊
お馴染みの方々 勝手にごめんなさい🙇♀️
いつもありがとうございます
3
烏山石煙
烏山石煙
30 分前
中国は広いから紐付けするのも大変なんだろう。な、そうだろ?太郎。
3
Yuunan
Yuunan
54 分前
これからは、セーラー服や女子用ブレザーを着た男子が増えるのでしょうか?
13
usagi milku
usagi milku
9 分前
タロー辞任しろ。
2
サービス残尿
サービス残尿
15 分前
タローの言う事は全部ブロック!
以上!
4
Organic
Organic
4 分前
トイレのピクトグラムは生殖器のデザインにしちゃえば良いんですよ🥳
Toshimi Itou
Toshimi Itou
52 分前
また変なワクが出回りそうです❗️注意放発令⚠️🦌先生が配信❗️
14
Yuunan
Yuunan
54 分前
でわ、お仕事に行って来ます(`・ω・´)ゞ
返信は帰宅後になります~
5
Yoshiyuki Taguchi
Yoshiyuki Taguchi
31 分前
マイナもポンコツやなあ。
2
安藤久雄
安藤久雄
1 時間前
皆様。
おはよう御座います!☀️😄
完璧な人間なんていない!✋
13
ナオリン
ナオリン
1 時間前
おはよ〜ございます🥳
17
ドーナルノトランプ
ドーナルノトランプ
4 分前
トラブルメーカーの顔しとるもんな。駄朗は
Toshimi Itou
Toshimi Itou
1 時間前
皆さんおはようございます😃
14
863onodera
863onodera
16 分前
おはようございます!
胃袋、おふくろ、堪忍袋。堪忍袋の緒が切れる!今日もお山は綺麗だ!
2
J316
J316
6 分前
もうね、わざとじゃないの?
毎名カードは個人情報抜き取りシステムだよ
2
Smafo Mail
Smafo Mail
1 分前
マイナカードの紐つけ、システム作りがて低レベルすぎます。
通常であれば、紐つけする時、論理チェックをします。
普通にクレジットカードと口座を紐つけする場合、名義人と生年月日が同じでなければしません。
入力者が目視ではなくコンピュータがするのが普通です。
ましてやマイナンバーは本人(素人)がしているのでコンピュータチェックは当たり前です。
このトラブルを起こしてるのは陰謀ではと疑います。
健康保険と紐付け目的は写真の無い健康保険で複数者不正利用を防ぐ為です。
口座と紐付けは、給付金をスムーズにする為ですが
自動徴収も考えているかもしれません。
Yuunan
Yuunan
1 時間前
(*'ω'*)......ん?
コメ少ない?
10
加藤遊民
加藤遊民
3 分前
ここのコメ欄の人たち、どのくらいの割合で選挙いってるのかな。
コメ欄で意見を言うことは大事だけど、選挙に行かなきゃだめ。
日本人の半分は選挙に行かないんだから、悪いやつらにはおいしい国なんだ
Yuunan
Yuunan
1 時間前
おお
13
8オチャメん
8オチャメん
1 時間前
おはようございます😚
11
ちび太
ちび太
1 時間前
おはようございます!
9
Yuunan
Yuunan
1 時間前
CHATGPTも、配慮するべきというのですよね
5
おかんろび
おかんろび
1 時間前
おはようございます
9
望月眞理子
望月眞理子
8 分前
河野のやることなすこと、全てダメダメ
3
==================
Youtube自動文字起こし:
0:00
はい今日はですねまず最初にNHKから
0:02
ですねマイナンバー公金受取口座を別の人
0:05
に登録複数確認総点検ということですね
0:07
あの連日マイナンバー関連のですねあの
0:10
不備というかそういうものがですね結構
0:14
報道されてる状態なんですけどマイ
0:16
ナンバーに紐付けて登録する公金を
0:18
受け取り口座についてこのデジタル大臣は
0:20
誤って別の人がマイナンバーに登録される
0:22
トラブルが確認されたことは明らかにし
0:24
ましたトラブルは6つの自治体で11件
0:26
確認されていて他にも登録された口座に
0:28
誤りがないか総点検を実施することにして
0:31
いますこれは河野デジタル大臣が23日の
0:33
閣議後の記者会見で明らかにしましたそれ
0:36
によりますとマイナンバーに紐付けて登録
0:37
することで国の給付金などを受け取ること
0:39
ができる公金受取口座について誤って別の
0:42
人のマイナンバーに登録されるトラブルが
0:44
確認されましたトラブルは福島市など6つ
0:47
の自治体で11件確認されいずれも人為的
0:49
なミスが原因で誤って入金されたケースは
0:51
ないとしていますこれを受けてデジタル庁
0:54
は実際に対してマニュアルを守った手続き
0:56
の徹底を呼びかけるとともに他にも登録さ
0:58
れた口座に誤りがないか点検を実施する
1:01
ことにしていますというのでですねまあ
1:03
デジタル庁デジタル庁とやってますけど
1:05
あの割とですねあのアナログなイメージが
1:07
強いですよね
1:09
各地の自治体の窓口ではマイナンバー
1:11
カードの取得促進のために行われていた
1:13
マイナポイント事業で専用サイトを活用し
1:15
た登録を支援していますしかし今回確認さ
1:17
れたトラブルではこの専用サイトで登録を
1:20
済ませた後ログアウトしないまま手続きを
1:22
続けたため別の人のマイナンバーに口座が
1:24
登録されたということです
1:26
河野デジタル対象は誤って紐付けられた
1:28
講座にこれまでに入金はないがこうした
1:30
ことが今後起きないようデジタル庁との
1:32
自治体で連携して取り組んでいきたいと
1:34
述べ再発防止に取り組む考えを
1:36
示しましたということですね福島市では4
1:40
件ありましたよと
1:42
趣味によりますと以前市役所を訪れしの
1:44
担当者のアドバイスを受けながら窓口に
1:46
あるパソコンでログインした人が後日別人
1:48
の情報がすでに登録されているのに気づい
1:50
たということですと連絡を受けた市が
1:53
デジタル庁の報告したところこれ以外の3
1:55
件のトラブルも確認されたみたいなこんな
1:57
感じですねまあ色々と不備とというか
2:00
トラブルが今起こっているような状態一生
2:03
懸命ですねあのマイナンバーカードを取得
2:05
しろ取得しろっていうので2万円ずつ
2:08
3万円ずつねあの結構な金額を配りまくっ
2:12
て作れ作れとやって
2:14
散々作らせてですあのシステムが追いつい
2:16
てなかったりとか別の人の住民票出てくる
2:19
んですけどみたいなあのそういうのもまあ
2:22
ね結構あるという状態ですねただそういう
2:25
トラブルが出ていたりとかもう普通に個人
2:29
情報の流出になってたりするわけなんです
2:31
けどだって別に高級受け取り講座ってこれ
2:34
もしかしたらね
2:36
別の人のところにお金が流れるともしかし
2:40
たらというか実際振り込んだらそうなる
2:42
わけなのねそんな感じですね色々とあの
2:45
とんでもないねあの漏えいであったりとか
2:47
ねあのお店があるわけではあるんですけど
2:49
もう一貫してですねオンラインナンバー
2:52
カード
2:54
利権なんですよねそのマイナンバーのその
2:56
システムそのものが1つは理系になってる
2:59
んでとしてはもう古いんですよ
3:02
まあそもそもそのベースがベースが古いね
3:06
そのシステムの上にあの構築されたもので
3:09
あるんですけどただそのシステムを運用
3:11
することによってチャリンチャリンね
3:13
おいしい思いができる人たちがいるとなの
3:15
でそういう意味で国民のその情報がどう
3:19
たらこうたらとかねあのそのセキュリティ
3:21
面の部分に関しては別にねあの多少リスク
3:25
が上がろうと自分たちのお金であればと
3:28
いうようなですねまあそういう基本的な
3:30
そのねあの思考があるという人が結構いる
3:34
んでねそういう人たちがあの割とこういう
3:36
ものを動かしてたりとかするわけなんでま
3:39
あ一貫してそういう人たちは問題はないと
3:41
言いますよねそれはあなたにとっては問題
3:43
ないかもしれないけど
3:45
国民にとって明らかにマイナスで例えば
3:49
政治家
3:50
議員であったりとかったら基本的にはその
3:52
ねあの国民全体のことを考えてでその国民
3:56
全体というのは当然自分のことも入ってる
3:58
わけなんであのそういう視点でやっていっ
4:00
てもらいたいんですけど国民全体というか
4:03
自分のために国民全体にどのようなリスク
4:06
を背負わせるかみたいなあのそういう思考
4:09
がねあの介在してる人が多々見られると
4:11
いうのですねまあこういうのがまあ起こっ
4:14
ていくんじゃないかなと
4:15
読売新聞ですねマイナ保険証導入の会議を
4:17
に7割がトラブル経験感謝情報を表示され
4:20
ず別人の情報を表示もというので会議も
4:23
結構大変な思いをしてると
4:25
マイナンバーカードと一体化した健康保険
4:28
証について
4:28
埼玉県保険協会が会員を対象に行った
4:31
アンケート調査でオンラインで保険資格を
4:33
確認するシステムを導入した開業員の7割
4:35
が
4:36
患者情報が表示されないなどのトラブルを
4:38
経験していることが分かったと開業医の7
4:40
割ですよ7%とかじゃないです7割ですよ
4:44
7%でもちょっとどうなのって話ではある
4:46
んですけどマイナー保険証を誤って別人の
4:48
情報が紐付けられるトラブルが全国で相
4:51
次ぐこれを受け同会は16日に開業医
4:53
3426人を対象に実施193人から回答
4:57
を得たオンラインで保険資格を確認する
4:59
システムの導入は経過措置が設けられた
5:01
ものの原則として今年4月から医療機関の
5:04
義務となった
5:05
義務になってるんですよ義務になってる
5:07
けどトラブルだらけと調査の結果システム
5:09
を運用していると回答したのが72%その
5:12
うち70%でトラブルがあったっていう
5:15
ものですねまあ72%がシステム使ってい
5:18
てそのうちの7割がトラブってるっていう
5:20
事なんで結果的にはですねあの全体の半分
5:23
くらいは
5:25
トラブルに会うというのですね内容は患者
5:28
情報が表示されない受付時の混雑システム
5:32
障害などだった使命などの誤った表示も
5:36
挙げられこれは別人の情報だって疑いが
5:38
あるというのですね一応そのねあの
5:40
3426人にアンケートをとって193人
5:44
の回答なんでねあの単純にこのねさっき
5:47
言った7割がどうたらっていうのは一概に
5:50
ね
5:51
綺麗なその割合であるかわかんないんです
5:53
と全体に聞いた時はもしかしたらねあの
5:56
変動はあるかもしれないんですけどそれは
5:58
可能性として考慮した上でただあのわかっ
6:01
てる範囲の数字で言えば今言った話ですよ
6:03
ね
6:04
政府は来年秋に銀行の健康保険証を廃止し
6:08
てマイナカードに一本化する方針だだが
6:10
調査では保険証は存続すべきとの回答が
6:12
85%に上った取扱説明が不十分今まで
6:17
通りで事足りるなどの理由があげられた
6:19
わかります85%が保険証を存続しろと
6:22
新しい
6:25
システムとか取り扱いがよくわからない
6:27
ごちゃごちゃしてるとで今まで通りで
6:29
事足りるもうこれですよね今まで通りで
6:32
もう大丈夫じゃんとねなんだったらだって
6:34
不便になっちゃってるんでトラブル
6:36
めちゃくちゃ怒ってるんであの不便でしょ
6:39
少なくともねあの今後どうなるかね
6:42
いろいろ改善したらまたねあの検討の余地
6:45
はあるかもしれないけど少なくとも現象に
6:47
おいては明らかにマイナスでしょだって
6:51
導入した7割がさあの何かしらのトラブル
6:53
がありましたって言ったらまあこんな面倒
6:55
なことないんでねなんか本当にですよあの
6:58
無意味に
7:00
労力が増えるというのでレジ袋有料化的な
7:04
ね
7:05
たった1円くらいいいだろうとかなんかね
7:08
あの言うかもしれないんですけど3円とか
7:10
5円とかいいだろうって別に極論いいん
7:13
ですけど曲のいいんですけど全国でレジも
7:17
やり取りなんかねあの1日にもう数えきれ
7:20
ないくらい行われるわけなんでそれでです
7:22
ねいちいちあのレジ袋へどうしますか
7:25
みたい
7:26
質問で
7:28
余計な人手間が増えるみたいななんかどう
7:31
なのかなみたいなその効果に対しての
7:35
労力がどうなのかなっていうのはあります
7:36
けどねはいで朝日新聞ですねマイナ保険証
7:40
に別人登録7300件確認コード書が全
7:43
データ点検表明ということですねはいマイ
7:46
ナンバーカードを健康保険証としても扱う
7:48
場合の保険証だというので別人情報が誤っ
7:51
て登録されるトラブルが相次いだ問題を
7:53
受けて7300ですよなんかこんな感じの
7:56
話もありますよっていうのでこれがいつも
8:00
最初のNHKがですね5月23日の記事
8:03
ですよで次のですね読売が5月21日で今
8:08
の朝日が5月23こんな感じで
8:11
ポンポンポンと出ているような状態ですよ
8:15
ねで実際にトラブルがありますこれどうな
8:18
んですかっていう意見は結構ありますよね
8:20
なんですけどいつも通りのごり押し
8:24
ワクチンでだったりとかそういうのと一緒
8:26
ですよねこれどうなのとねこういう問題
8:29
ないのみたいな大丈夫ですあの問題あり
8:32
ませんガンガン進めていきますというの
8:35
ですね何かしらの利権化していませんけど
8:38
もう強引に推し進めていくという感じです
8:41
ね国民は無視というのでだからねあの
8:45
緊急事態条項とかそういうのもですねまあ
8:47
ぜひ欲しいと彼
8:49
らは思ってるんでしょうねそしたらねあの
8:51
ごちゃごちゃうむを言わせずにですねあの
8:54
独裁ができるんでで次にですねNHKです
8:57
ね性的マイノリティの人たちへ企業の間で
9:00
広がる配慮の動きっていうのでですねまあ
9:02
なんかLGBTどうたらこうたらっていう
9:05
のであの最近のですねあのまあ流行りと
9:07
いうか流行りではないんですけどかなり
9:10
あの話題として上がり始めてる状態では
9:12
ありますよね
9:14
lgbtqなど性的マイノリティの人たち
9:16
が自分らしく仕事や買い物ができるよう
9:18
企業の間では働く人へのルールを見直す
9:20
動きが相次いでいます東京ディズニー
9:22
ランドなどを運営するオリエンタルランド
9:24
は4月から従業員の身だしなみに関する
9:27
ルールを変更しました
9:28
具体的には制服について性別ごとの指定を
9:30
なくし
9:31
複数の中から本人が希望するものを選べる
9:33
ほか
9:34
髪型や化粧も性別に関わらず全員に同じ
9:37
基準を適用しましたまたコンビニエンス
9:40
ストア大手のファミリーマートは店の
9:41
オーナーになる場合の要件を見直し同性
9:44
パートナーや事実婚の人がより応募し
9:46
やすい形にしました一方ドラッグストア
9:48
大手のウエルシアホールディングスは性的
9:51
マイノリティの人たちが安心して買い物が
9:53
できるよう従業員向けに
9:54
接客で意識すべき点をまとめた
9:56
ハンドブックの本格的な
9:58
活用を4月から順次始めています例えば
10:00
化粧品の売り場を尋ねられた際には客の見
10:04
た目で決めつけず
10:06
男性用女性用両方の売り場を案内すること
10:08
や客から性能あり方をカミングアウトされ
10:11
た場合に本人も同意なく他の店員に共有し
10:13
ないことなどが
10:15
盛り込まれています会社では来年までに
10:16
全国の店舗でハンドブックを導入する方針
10:18
で性別にとらわれずに働きやすい環境の
10:21
整備や従業員の理解を促す動きが企業の間
10:24
で広がっていますとどのくらい広がってる
10:27
かわかんないんですけどが一応ここに書か
10:29
れてるものが本当なのであればこの
10:32
ディズニーランドファミリーファミリー
10:34
マートウェルシアホールディングスこう
10:37
いう動きは回るにはあるもしかしたらその
10:39
形状あのパフォーマンスだけっていう可能
10:41
性も全然ありえるんですけどそのね
10:44
sdgsがどうのこうのみたいなこれから
10:47
環境に配慮した企業が
10:50
投資で有利だみたいなそういう風潮が
10:53
出来上がってるんでそれに乗っかってです
10:55
あの私たちは環境に優しい
10:58
活動してますとか環境に優しい方向に
11:01
何だろうその運営経営で
11:05
意識していきますみたいななんかそういう
11:07
表明があったりとかするんでね今LGBT
11:09
がどうたらこうたらなんでその話題に
11:12
乗っかって一つのですねあのアピールとし
11:15
てやらなきゃいけないと思ってるかもしれ
11:18
ないしまあただとりあえずですよあのこの
11:22
性的マイノリティの人たちがどうたらこう
11:24
たらっていうので
11:26
ルール見直しいって言ってるんですけど
11:27
これ逆になんか水を産んでる気がするん
11:31
ですけどね今までのその例えばねこの制服
11:34
男女で差をなくせみたいな別に短所で
11:38
差を儲けなきゃいけないわけではないかも
11:39
しれないんですけどでも別に今まで通りで
11:42
何ら問題なかったと思うんですけどねない
11:45
とは思うんですけどその男女の制服に違い
11:48
があると
11:50
差別だということです言われてしまうって
11:54
なったらそれはなんかあの
11:56
余計な手間ですよね
11:58
余計な手間というかそもそも別に差別意識
12:01
とかないわけですよごくごく普通に
12:03
過ごしていてで大半の人も普通に過ごして
12:06
いる別にねあの日本だったら特に海外は
12:08
知りませんけど日本だったら別に目の前に
12:11
じゃあオネエが出てきましたとかね家が出
12:13
てきたねあのレンズの人が出てきたとか別
12:16
に特にうわとか思わないじゃないですか
12:18
一緒に楽しく仲良く
12:21
過ごせるじゃないですかそれをわざわざ
12:23
こういうのあの持ち込むことに
12:26
余計にそのねあの
12:29
差を認識することになるねあの
12:31
マイノリティとマジョリティの差を
12:34
意識することになるわけですよねその意識
12:37
によって一つの分断というかができて
12:41
しまう前にそのねあの白人のこと黒人の
12:44
このねあのなんか話を軽くしたと思います
12:48
けどそもそも例えば子供って肌の色が違う
12:51
ことによって
12:53
喧嘩するとか差別するとかっていう
12:55
そもそも概念がないとただ単純になんで
12:58
黒いの何で白いのっていうそれだけで特に
13:01
別に
13:03
プラスもマイナスも意味がないんですよね
13:04
ただ単純な好奇心でやってるだけなんです
13:07
けど大人たちがその肌の色を質問すること
13:10
がいけないことだというのですねなんで
13:13
黒いのと質問した子供を叱りつけるという
13:15
ことですね
13:17
叱られた方は黒い肌が黒いことがいけない
13:21
ことだと認識してしまう当然それをねあの
13:24
目の前で
13:26
黒人の子の方も自分の
13:29
肌の
13:30
肌が黒いことが
13:31
嫌になったというようなですねそれはその
13:34
大人の
13:36
埋め込む
13:37
差別概念になってしまうというので
13:39
ちょっと
13:42
例として
13:42
過去に上げたことあるんですけどそれに
13:44
なんか近いことが起こってる気がするん
13:46
ですよねなんかわざわざねあの性的
13:48
マイノリティがどうのこうのって取り上げ
13:50
て一緒にしなきゃいけないんだよというの
13:54
で一生懸命言ってねあの別に配慮するって
13:56
いうのは悪いことではないんでねあの
14:00
LGBTに関して思考を巡らす別にいいん
14:03
ですけどただですねあのちょっと方向性と
14:06
しては単純にですね今までのその社会に
14:10
対してなんかあのかき乱すような動きに
14:12
なっちゃってる感じはするんですけどね
14:14
例えばこのねあのウエルシアの化粧品
14:17
売り場訪ねられた際はねあの男性用女性用
14:20
両方の売り場を案内しなさいみたいなね
14:22
例えば僕が別にねあのなんか化粧部品とか
14:25
あのねドラッグストアだったら別に薬とか
14:28
別僕買わないんですけどねあの例えばこう
14:32
いうねあの
14:34
尋ねられた時は男性用女性用どっちも案内
14:36
しろみたいなルール例えばできたとする
14:38
それをやらないと差別だと悪いことだと
14:41
いうような
14:42
認識を広げるのであればもしかしたら僕は
14:45
例えばじゃあ服買いに行ったとかっていう
14:46
ので
14:47
男性用女性用ね失望した両方案内されるの
14:50
かのそんな
14:51
面倒じゃないですか別にはLGBTの人
14:54
たちもそこまで図々しくなくないですかね
14:56
あの自分は性的マイノリティだから性的
14:59
マイノリティに配慮するために店員は
15:02
しっかりと見た目で判断せずに
15:05
男性を女性票両方ね
15:08
案内するべきだみたいなそこまで言って
15:10
なくないですかねごくごく一部の本当に
15:14
図々しい人はいるのかもしれないんです
15:15
けど基本的には
15:18
lgbtqだって言ったって
15:20
普通に過ごして社会にこう馴染んで行っ
15:25
てるわけでねすごくごく一部のわがままに
15:28
合わせていくみたいなあのそういうのは
15:30
必要ないですよね
15:32
昨日もあのマスク警察の動画とかアップし
15:34
たんですけどそうやってですねあの
15:36
いちいちあの店員がマスクしてないって
15:38
いうのであの切れたりするね客のために
15:41
全国のねあの店舗で
15:45
従業員にマスク着用を強制していくみたい
15:48
なそういうことをまあやっちゃダメですよ
15:50
ねやっちゃダメというか
15:52
そんな一部のちょっとあの頭いっちゃっ
15:56
てる人たちに
15:57
合わせてその社会を構成して全体で
15:59
マイナスを被る必要はないよねっていう
16:02
単純な話なんでね実際にそのLGBTの人
16:06
たちが本当に何かしらその不便だとね改善
16:09
してほしいと思うところがあるのであれば
16:11
うまくねあの社会とのそのあの
16:14
折り合いというかバランスの取れる範囲で
16:16
いろいろ考える必要はあるんですけど現状
16:19
そんな大きな問題はないと思うんですよね
16:21
例えばこのねウエルシアであの淡水を女性
16:24
用方の売り場を案内しなさいみたいな別に
16:27
そんなされたって
16:29
困るしみたいな感じだと思うんですけどね
16:32
大半の人は一つこういうですねあの謎の
16:35
価値観が今広がりつつあるで中央日報です
16:38
ね
16:38
米トランスジェンダー女性更衣室利用を
16:41
拒否したヨガスクールに500万ドル訴訟
16:43
っていうのでですね500万ドルなんで
16:45
まぁだいたい7億円近くですね今その
16:47
1ドル130いくつとかそのくらいだと
16:50
思いますんであの6億7億くらいなんです
16:53
けどまあ一応ねあのアメリカは
16:57
招待国なんであのかなりねあのとんでも
16:59
ないあの金額で
17:01
訴訟が
17:01
起こったりとかしてね有名な話として
17:04
マックでホットコーヒー受け取ってそれ
17:06
こぼして足火傷したからっていうのでそれ
17:08
もですねあの金額を覚えてないけどだいぶ
17:10
あのでかい金額であの訴訟が起こって実際
17:13
にその提示した金額よりかはだいぶ下がっ
17:15
たけどそれでも結構大きな額っていうの
17:18
ですあの勝ち取ったっていうのでそういう
17:21
話有名だと思いますけど今回はその
17:23
トランスジェンダーで
17:25
女性ボイス3を拒否されたら
17:28
6億7億要求するっていうので簡単に言え
17:33
ば男がね女子更衣室女性更衣室使おうとし
17:37
てそれ注意されたら
17:40
訴訟みたいなそういうですねあの
17:43
異常なんじゃないかということが起こっ
17:44
てる生物学的に男性だが自身のジェンダー
17:47
アイデンティティを女性と規定した
17:50
米国のあるトランスジェンダーがスクール
17:52
から
17:53
ヨガスクール側から女性個室の利用拒否さ
17:55
れたことを受け500万ドル相当の訴訟を
17:58
提起した
17:59
米ニューヨークポストFOXニュースなど
18:00
の20日の報道によるとアリゾナ州出身の
18:03
トランスジェンダーディランマイルズさん
18:05
はニューヨーク曲がったにあるヨガ
18:07
スクールを相手通り巨額の民主訴訟を
18:09
起こした
18:10
訴訟によるとマイルズさんは水天海手術を
18:12
受けていないが女性ホルモン注射を受けて
18:14
いると
18:15
一応ホルモン注射を受けているそれだけ
18:18
あとはもう普通の男と同じような感じと
18:23
いうので
18:24
毎日さんは4日午後5時
18:25
ニューヨークマンハッタンヨガスクール
18:27
授業を受けに行ったヨガスクール側が以前
18:28
にもマイルズさんにトランスジェンダー
18:30
女性は女性更衣室トイレを利用できないと
18:33
事前告示したしかしマイルズさんはヨガ
18:35
スクール側の指示を無視して女性更衣室に
18:37
入り他の女性会員は抗議した当時女性更衣
18:41
室にいた目撃者はトランスジェンダーの
18:42
マイルスさんのコードは衝撃的だったと
18:44
主張した目撃者はトランスジェンダー女性
18:46
と主張する人が男性の服装で女性の声質に
18:49
入ってきた
18:50
服を脱ぐとその人は男性だと思ったとし私
18:53
と一緒にいたある女性は裸の状態だったと
18:55
当時の状況も説明したといろいろ書いて
18:58
あるんですけどこれ普通にねあのトランス
19:01
ジェンダーのねあの権利があっていうので
19:03
一生懸命言う人いるんですけどこれ普通に
19:07
考えて女性側がだいぶ迷惑被ってるし
19:11
だいぶリスク背負ってるような状態になっ
19:13
ちゃってるんでそこもしっかりと考慮した
19:16
上で考えていかないとダメですよねなんか
19:18
一方的に自分たちの
19:21
権利だけを主張している私は男だけど男だ
19:24
けど男って言わないけどねあの生物学的ね
19:27
男だけど受賞女なわけじゃないじゃない
19:31
ですかね自分で私は女だと言ってるんだと
19:34
だから認めろとねあの見た目男かもしれ
19:37
ないけどそれでも女子更衣室に俺は入ると
19:40
いうのですねそれを認めろと
19:45
拒否したなみたいなねあの7億円払え
19:47
みたいなだからそんな感じでですね
19:50
怒っている実際にこれ抗議してる側が講義
19:52
してる側っていうのはその女性側ですよね
19:54
女性側があの差別主義者だって言われたり
19:57
するような現象っていうのはもうすでに
20:01
起こり始めてるんでね以上でしょなので
20:03
こういう背景があるんですよっていうのを
20:06
ですねぜひあの認識してもらえればなと
20:08
いうのですねで本当はですねちょっとあの
20:11
今日の産経のですねあの視聴のところで
20:15
ですねLGBT法案に関してちょっと
20:17
書かれているその産経のそのねあの記者の
20:21
その立場の主張が書かれているんですけど
20:23
ちょっと時間が結構経っちゃってるんで
20:26
またの機会にということですね今回以上と
20:28
させていただきますチャンネル登録高評価
20:30
コメントお願いしますあと説明なんですね
20:31
サブチャンネルTwitterでフォロー
20:33
よろしくお願いします以上ですありがとう
20:34
ございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます