山形、星川さんの麦切 2018-08-13 22:44:11 | 日記 クロネコさんから荷物があるとの連絡を受け、夏燈会の帰り道に、留め置きにした荷物を受け取りに行きました。山形の声楽家 池田美保さんから、星川製麺さんの麦切を頂戴しました。今日は娘と外食してしまったので、明日、いただきたいと思います。星川さんの麺はとてもおいしいです。娘は麺が大好きなので、お蕎麦、中華麺と、時々、お取り寄せしたり、ご進物にしたりしています。この前は台湾まぜそばを取り寄せ、ピリ辛好きな娘が喜んでいました。
夏燈会(なつともしえ)に 2018-08-13 21:15:42 | 日記 お盆です。朝から暑い日になりました。暑いし散歩は夜でいいかなぁ・・・午前中は、晴れたり曇ったりを繰り返していました。14時頃、飼い主は自分の受診に出掛けようと外に出ると、西の空は真っ黒。高尾の方は降っているかな?車を京王八王子の駅ビルの駐車場に置き、クリニックに向かうとポツリ。建物の中に入ると外は見えません。14時半の受付開始ちょっと前に到着。そのうちに受付が開いて、すぐに採血。窓に雨がバラバラと打ちつけて、凄い音に変わり雹でも降ったかな?雷鳴も激しく鳴り響いていました。待合室で会計を待っていると、停電になりました。すぐに点きましたが、再び停電に。非常電源で小さい明かりがつきました。クリニックはビルの4階。エレベーター、自動ドア、トイレの水洗等、電気がなければ使えません。ホテルも入っているビルで停電のアナウンスが流れました。復旧作業をしているとのことでしたが、いつになるかはわかりません。4~5人の患者さんがいて、電子カルテも使えないし、会計も出来ないので、みんな帰ることになりました。帰りは非常口から外に出て、雨でびしょびしょに濡れた非常階段を4階から1階までみんなで降りていきました。雨は小降りになっていましたが、稲妻は見えて、雷鳴も小さく鳴っていました。雨はかなりの小雨になり、駐車場まで歩くのに、傘は不要でした。娘に連絡して、帰宅したら、高乗寺 高尾霊園の夏燈会に出掛ける事になりました。帰宅したらすぐに娘がやってきました。当初、16時の法要に参加予定でしたが、受診してから行く事になり、17時15分からに変更してもらいました。お寺近くの道は狭く、今日は車が多く出入りするので警備の方が誘導していました。まずは養母が飼っていた猫のクロマティが眠る合祀墓地にお参りしました。駐車場がいっぱいだったら高尾駅付近の駐車場に車を停めて送迎バスで行こうと思っていましたが、合祀墓地から戻ると、ちょうど1回目の法要が終わった頃で、帰る車があり、停めることができました。Hopeの火葬の際にお世話になった方にお目にかかることができ少しお話ししました。法要の前に、灯籠流しをしました。4月に亡くなったLifeのお兄様犬、みかんくんの名前も書きました。灯籠流しを済ませて本堂に向かいました。いつもの追善供養とは違う椅子の向きでたくさんの方が参列していました。お経が始まる前に、いつもお経をあげて下さる導師さまのお話しが始まっていました。追善供養とは違う法要で心を打たれ、参列して良かったと思いました。御焼香を済ませて退室。お札をいただきました。ろうそく奉納を行いました。マジックで絵を描いて・・・飼い主は絵が苦手です。娘に描いてもらいました。かわいい。飼い主の絵は・・・ひど~い!クスクス笑ってしまいます。来年は、下絵を持って行って描こうかな(笑)辺りが暗くなり始めました。池の端に灯籠が集まっていました。もう一度、合祀墓地にお参りに行きました。娘と、来て良かったね、と話しました。