goo blog サービス終了のお知らせ 

夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

さらば~スバルよ~

2012年03月16日 21時42分28秒 | 自動車関連
本日、GDBEインプレッサの『売却回送』して参りました。
前日の夜、最後の洗車をして今までの労をねぎらいました。


改めて言いますが


正直、手放すのは名残惜しいです……


約七年・10万km弱を共にした『相棒』ですし。


でも、しゃーない。


決めた事だからね。


キーを捻ると


一旦スイープ動作して


メーターが点灯します。
昨今のクルマはメーター類が点灯する所為か、夜になってもヘッドライトを点灯するの忘れて走行するクルマが多い気がします。
ライト点灯してメーターが明るくなる旧来のクルマでは考えにくい事ですね。


オーディオは好きな『アルパイン』
MD付きって今では珍しい? ナビなんて考えもしなかったなぁ……買った当時は。


ETCは三菱。 安かったから買ったんだけど、もう少し奮発して目につかない場所に設置するタイプにすれば良かった。
純正では時計のある位置にあるメーターは『ビリオン』の水温・油温(バッテリー電圧)メーター兼ラジエーターファンコントローラーです。
珍しく自分で取り付けして、油温センサーの取り付けだけ『ピットハウス・イノウエ』でお願いしました。


セキュリティは『アルパインUSA』。
これまた『いのさん』のトコで取り付けました(現在絶版)。


追加メーターに『ブリッツ』の『POWER METER SJ』。
これまた(以下略)……どれだけ『いのさん』のトコに世話になっとんねん!


タイヤ&ホイールも当然ながら。
ちなみにタイヤは『夏用』三セット目の『BSポテンザS001』(スタッドレスも三セット目でした)。
ホイールは『WORKエモーションCR-Kai』です。
(スタッドレスタイヤには純正ホイールを嵌めてました)
黒い車体に白いホイールで締まって見えるので、気に入った組み合わせです。


エンジン? ノーマルです。
改造するカネも無いし、必要充分なパワーだったし……


めったに座らなかった後部座席。


肘掛には


アームレストスルーがありまして、スキー板を載せる為にコレを選択したも同然だったのですが(ラ○エボにはアームレストスルーもトランクスルーも無し)、結局活用したのは一回のみ(笑)
自分はショートスキーだから他人をスキーに連れて行かない限り、活用しない設備だったりした訳なんだけどね。

こんな風に名残惜しんでる間に


313系8連の快速や


311系8連の普通が通過して行きました。


213系は割と好きな車両で、飯田線に来ないかなぁ……なんて思ってましたが、いざ来てみると――そのうち馴染むかなぁ? 
それ以前に飯田線に乗る機会があるかどうか、なんだけどね。


さて、そろそろディーラーが開く時間だ。
300系のラストランがニュースになってたが、こちらもラストランと行きますか。

コメントを投稿