平成29年9月25日(月)晴れ あったか 1日目:飛騨高山
午前7時50分、寮出発。
賀茂神社から中山道通って17号線出て桶川北本ICから圏央道乗り八王子JCTから中央道へ。
天気良く快晴で気持ちいい。
談合坂SAで休憩。ここまで85km。所要1時間10分位で東名の海老名SAと同じくらいか。
午前10時半、諏訪湖SAでも休憩。
午前11時12分、給油して松本ICで降り158号線を上高地方面へ向かう。
高山には午後2時着。 宿でTシャツに着替えて高山陣屋行ってから古い町並みの上三之町など観光。
どうしても造り酒屋は、試飲で長居してしまう。
平成29年9月26日(火)曇り/晴れ 暑い 2日目:上高地
午前6時半、起床。 朝は、霧出ていてくもり気味。
午前8時15分、宿出る。
先に飛騨国分寺に寄ってから国道158号線で上高地へ49km、所要1時間ちょい。
午前9時あたりから晴れてくる。 橋渡って沢渡市営第3駐車場行くと整理員にバイクは停められないと言われ橋戻って茶嵐ドライブイン駐車場にバイクを停め上高地行きバスに乗り約20分、大正池で降りる。 晴天の大正池と奥穂高の山々が美しい!
大正池の水が澄んで綺麗、立ち枯れの木も晴れていても風情がある。
湖面に映った奥穂高の山々と青空の対比も印象的。 ホント天気良くてよかった!
大正池から梓川沿いの遊歩道を散策、雄大な景色を堪能する。
午前11時、1時間あまり散策して河童橋渡ってお休み処で休憩。
バスターミナルから午後1時25分発のバスで茶嵐駐車場に戻る。
午後4時過ぎ、帰りも談合坂SAで休憩、メンチカツバーガーとフルーツオレの遅い昼食。
寮には、午後5時半ちょうどに到着。 往路321kmで復路は323km。