2018_0716~0722_定年退職記念北海道ソロツーリング (6/7)
平成30年7月21日(土) 晴れ所により濃霧 まずまず 襟裳岬
午前8時20分にホテル出発してえりも岬に向かう。 天気よく道がすごくいい感じで最高!!
今日もGoogleナビのお世話に。ブルートゥースの片耳イアフォンが、こんなに役立つとは!! 音声案内聞くだけでも全然違う。
黄金道路通ると長いトンネルが、4、5本も続いて一番長い黄金トンネルが、4.9kmもある。
トンネルの中は、寒くて路面は濡れているし、海岸沿いの景色がさっぱり見えない。
岬の手前、えりも町に入るまではいい天気だったが、えりも町に入ると霧が出てきて岬付近は、何も見えない。
えりも岬まで190km、11時30分到着。
岬の先端まで歩いて行くとうっすらと岬回りに岩礁が見える。
小一時間散策してえりも町まで戻ってお寿司屋さんで昼食。
寿司屋の大将に黄金道路の長いトンネルのことを聞くと浸食で海岸線が削られ台風になると大きな石などが打ち揚げられて危なくて通れなくなるのでトンネルを作ったそうで観光的には、マイナスだが地元の方々にとっては生活道路となるので死活問題だったようだ。
15時09分、道の駅「サラブレッドロード新冠」で休憩。 ピーマンソフト食べる。
薄緑の色がきれいで、味もうっすらピーマンの感じがするくらいでおいしい。
日高厚賀ICから日高道乗って16時30分、苫小牧西港フェリー乗り場到着。 走行368km。
乗船手続きして17時15分からバイク乗船。 17時40分、S寝台の部屋入りフェリー乗船完了。
フェリー「いしかり」6Fラウンジで出港する苫小牧港を眺めながら生中とナポリタンの夕食。