Cosai's ENJOY Bike Life

バイク大好きオヤジのツーリング&サーキット走行etc.

2019_1019~20_MotoGPモテギ

2019-10-24 21:20:07 | サーキット

令和元年1019日(土) 雨/曇り MotoGP日本GP予選

 

午前5時、外は結構な雨。

午前7時にレインスーツ着てブーツカバーも履いて家出る。 

菅生PAには、午前7時25分頃着く。

安達太良SAと那須高原SAで休憩して西那須野ICで降りて国道400号線から国道294号線に。 

 途中、道の駅「那須与一の郷」に寄る。 

 

ホテルには、12時5分頃到着。 泥だらけになった雨具を片付けてチェックイン。 

ツインリンクモテギには、南口から入りいつもの駐車場にバイク停める。

   

グランドスタンド席でMotoGPクラスの予選1,2と観る。 

    

   バレのピット。 コンデジの30倍ズームが威力を発揮する。

   #12ビニャーレス、#42リンス、#04ドビちゃんのピット

#30中上は、予選2に進めずP・Pは、マルケス。

 

  

令和元年1020日(日) 晴れ MotoGP日本GP決勝

 

午前6時半にホテル出る。 昨年の大渋滞を思い出したが、今年はすんなり15分位で南口到着。

開場10分前で50m位の待ち行列出来ていた。

トライアンフのブースに先週発表になったばかりのNewストリートトリプルRSが展示されていた。 

ヘッドライトがLEDになったくらいのマイナーチェンジ。

   昨年までYAMAHAにいたおねぇさんがトラに変わっていた。

NGKのブースで新しい2輪専用プラグについて聞くが、イリジウムのままの方がいいと教えてもらう。 

DIDのブースでZVM-Xよりも下のグレードのVXの方が、強度的にも十分でバネ下で200g軽くなるので違いが体感できるそうだ。

お昼にホスピタリティガーデンで日本そばの「焼きそば」を買ってMONSTERを飲みながら食べる。 

  佐野の「みこも焼きそば」。韮がアクセントになってこれはこれでおいしい。 

    

12時前に観戦スポットに戻りMoto3、Moto2、MotoGP決勝と観戦する。 

  

MotoGPクラスでは、マルケスがぶっちぎりでポール to ウィン。

クアッタハッホが2位、ドビちゃんが3位に入りビニャーレス4位、ロッシ君は11位走行中残り4周のところで転倒リタイア。