空の星に願いを

変形性股関節症末期と言われて
右は寛骨臼回転骨切り術、左は臼蓋形成不全です

治験その後 4週終了

2015年04月25日 | C型肝炎
12週で行う治験の4週まで終了。
治験薬のようですが、どうも結果が良くありません。

もしかしたら違うかな?

血液検査は、いつもとは違う結果なのですが、どうしてもAST(GOT)が下がりません。
下がらないといっても、治験前よりは良い数値のなのですが、始まる前に医師から聞いていた数値ほど下がっていないのです。体調が良い時の検査結果と変わりがないのです。
もしかしたプラセボなのかな?
それと、今まで何でもなかったリパーゼが異常数値になっています。
これはどう考えても薬のせいです。


経過年数を考えると肝硬変に移行する時期なんだけれど、私の場合は肝臓が硬くなるのではなく筋肉が硬くなったみたいです。
歩行困難になるくらいの筋力低下と筋肉硬直があったのですが、治験を始めてから強張った感じがなくなりました。
でも、まだ、こむら返りあるので肝硬変型筋肉硬直なのかなと思うのです。

医師の説明や自分の体の状態を振り返って出した感想です。
これは、医師に言ってないないので、あくまでも私の感想です。
ま、これを裏付けるのは、大学病院の医師の仕事なのですが。

論文や決まった決まった症状だけでは説明できないのが、病気です。
私の説が正しければ、整形外科での異常なしや神経内科での異常なしも説明がつきます。
新しい本を読んでいないからはっきりとは言えないけれど、病人の体は医師にはわからないといえます。
あくまでも他人の体だし、人それぞれに症状が違うと思うんだよね、

あと8週です。
完治できたらいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治験その後

2015年04月05日 | C型肝炎
まだ、偽薬かどうかわかりません。

絶対に治りたい。

一週間たって、体調が変化しています。
だから、実薬なのかなと思います。

体質がの変化ににもなるので、今後の変化が気になります。
どんな副作用が出てくるかもわからないし、効果が出ているのかもわからない。

ただ、筋肉が体質変化に多く使用されているようで、BCAAを野間にととても痛い。
運動不足だけでは、説明がつかない。

一日くらいなら、動かなくても大丈夫ですよね。
もう、そんなこと行っていいられないのかしら?

とりあえず、治験が成功してから考えます。

きっと、治ると信じて。


次回の診察の時には、確実に結果が出そうです。
実薬であり、効果が得られると信じたいです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治験始めました

2015年03月29日 | C型肝炎
C型肝炎の治験に参加しています。

第三相です。
まだ、本薬なのか、偽薬なのかわかりません。

90%の効果があるそうです。
副作用もほとんどないとのことです。

始めた時は、覚悟が不十分で、イライラしてましたが、
治らなくも、偽薬でもなどと、しっかり考えて受け止められました。


不安は、いろいろあります、

筋肉の痛みと、肝炎の関係は?
もし、処方してもらえなくなったら?

痛み止めの効かない筋肉の壊れていく感じの痛み。
原因は?
治療法は?
花粉症は、治った感があるのにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミノ酸

2014年05月18日 | C型肝炎
筋トレがでいない時期が2週間ほど続いていた。
内科の定期検診にいったら、昨年もLDLこれるとロールの数値が高かったねとのこと。もしかしたら、LDLの数値が上がると筋力も低下するのだろうか?

忙しくて、運動もできなったし、疲れやすくなっていて悪循環。

今、内科の先生が処方してくれいている、サプリメント系の薬(リーバクト)が効く。
先生曰く、「医療用は高いからね。高級サプリメントだね」とのこと。

私は、筋肉低下はタンパク質と運動不足とばかり思っていてが、このサプリはアミノ酸系ようだ。
タンパク質だけでは筋肉はできないようです。

この薬をもっと早く処方してほしかったな。
筋力低下で、膝が痛いとか、むくみがあるとか訴えていたのにな。
私自身も整形外科の範疇だと思っていてから言わなかったけれど、内科でもよかったのね。

今はながら運動と、疲れたら休んで、動けるときには動くことにすれば、筋力も維持できそうな気がします。
無理だけはしない。

運動不足がどの程度かは分からなくなってきたけれど、洗面所やキッチンでのつま先立ちはつずけるのは良さそうです。

楽で、簡単に続けることがいいみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする