宝泉寺 ブログ

福祉仏教入門講座第2期 第6講

今夜は、福祉仏教入門講座を受けています。緩和ケアにて、スピリチュアルを中心に関わっている僧侶の話です。
「臨床宗教師」の資格を持っている方で、長期間、活動されているなかで経験されたことを聞きました。臨床仏教師とは、宗教を伝えるのではなくて、宗教をバックボーンに、人々に寄り添っていく僧侶です。
お話しの中で、記憶に残った言葉があります。
★ 「ありがとう」を言わせない関わり
 しっかりとした準備をしておくことで、本人の前で何もしなくてよいようにしておくこと。
★ 仏教屑籠論 
 仏教は屑籠のように、ゴミ(悩みや苦しみ)などを入れることで、部屋を綺麗になります。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事