私は法話に招かれて、お伺いしました。
愛知県津島市からは、クルマで約1時間半ほどかかります。
精進料理のお斎を美味しくいただいて、午後2時から約1時間、法話をしました。
説教を聞くというと、女性の割合が多いのが傾向ですが、ここは男性の方の割合が多いです。
お十夜の法要は、檀林立政寺(りゅうしょうじ)の貫主さまが導師となって御回向されました。
貫首さまは、いよいよ立政寺を退任されると聞いています。
住職さんとともに、大きな声で読経されるので、控え室まで響いてきます。


ごご1時過ぎには、もう本堂は日陰になります。
積雪の多いところなので、冬は大変だろうなと思います。