特別な記念日というよりは、アーユスのNGO支援事業の中で、特に公開される大切な日です。
まず、ブレークスルー支援の選考会が行われました。
NGO事業を、もう一皮むけるように、新しい展開を提案してもらい、それを公開の場で発表します。そのプゼンテーションを終えてから、投票によって決定します。
3団体の内、最初にメコン・ウォッチのプレゼンテーションです。

次に、パレスチナ子どものキャンペーンのプレゼンテーションです。

3団体目は、日本アフリカ協議会のプレゼンテーションです。

この内容については、いずれアーユスのWebでも報告される予定ですので、詳しくはそちらをご覧ください。
結果は、メコン・ウォッチ「国際協力4.0 ~次世代のためのNGO人材育成プログラム」が最高得票を得て、支援金を受けることになりました。
このブレークスルー事業で、第1回目のものは、コリアNGOセンターの反ヘイト事業で、その活動報告もされました。

アーユス大賞、アーユス新人賞、アーユス特別功労賞表彰も、この後開催されました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
