都知事選挙:16日共同「細川元首相陣営では、小泉元首相に続き、民主党の野田前首相や、菅元首相が細川氏を支援する考えを相次いで表明した」野田前首相や、菅元首相が支持したからって投票する人いるかな。まあ、足引っ張る役目もはたしそうもない位のニュースか。
立候補してから公約を作るとか、すでに逆立ちしている……。
都知事選。細川氏と小泉親子の動き。細川氏を応援する自民党内の動きの拡大などを見ていれば、「脱原発」など「ついでの口実」でしかないことは明白。もっとずっと大きな政界再編が目的。舛添氏も細川氏・小泉氏親子も、辺野古米軍基地建設推進だし、秘密保護法も推進、改憲も推進。警戒すべき動き。
私の恥ずべき行動。選挙権を得てから初めての総選挙(中選挙区制)、兵庫2区で土井たか子候補が圧勝だろうとの選挙情勢報道を見て、より共感していた共産党の藤木候補に入れずに、どっちかと言えばやや通りやすそうなもうひとりの社会党候補に入れた。後で彼が社会党でも右派だと知っても後の祭り(続
@kadohara 承前)後悔先に立たず。(当時は私は日本共産党には入る前。念のため)
投票の基準は政策だとつくづく思った。勝ち馬に投票する競馬ではない。
阪神・淡路大震災、1・17市民追悼のつどいが、神戸市の諏訪山ビーナスブリッジにて開催。
5時46分、参加者で黙祷。
主催者を代表して安田秋成さんがあいさつ。
私も、一言あいさつしました。
参加者全員で神戸・希望の鐘を撞きました。 pic.twitter.com/aUFxhUSFqA
噴きました RT @yjochi 片山さつきを妻にしていた、というだけで凄いし、片山さつきが音を上げていた、というのがもっと凄い。普通は逆だろう。
母の実家が山口ですが、大分と方言がソックリでビックリしました。昔は車や列車が無くて「船」だったから、船だと山口~大分は目と鼻の先だからでしょうね。@yutorinoyoru @F_Koujina 北九州大分山口あたりはある程度方言が似てるので同じ言葉があったりするときもある
@masako11221 うる覚えですが、中世の村上水軍のように、瀬戸内を経由して文化が行き交ったようなことが理由ではないか、との話を読んだことがあります。なるほど、海だと目と鼻の先ですね。
去年の参院選で「山本太郎のバックは中核派だ」というデマを流していた人たちが、今回の都知事選では「宇都宮健児は共産党の候補者だ」というデマを流している。このような「調べれば30秒で分かる幼稚なデマ」でも、自分で調べもせずに鵜呑みにしてしまう単純な人がいるから悲しい。
当会の検審申立が受理されていることがわかりました。また、当会有志が再提出したインターネット流出事件の虚偽報告書に対する再申立も、受理されていることがわかりました。詳細は shiminnokai.net をどうぞ。
@kadohara とても共感します!実は私も…と言っても私は今でも共産党員ではないのですが、2009年の政権交代の時に民主党に投票して、選挙権獲得以来初めて国政で「自分の投票したこうほが当選した!」のを経験しましたが、結果は大変残念な現状…「勝ち馬に乗る」のは絶対ダメですね!
検察の皆さん、今ごろ申立書を読んで、青ざめているのではないかな。ふふふ。素人をバカにしていると、こういうことになるんだよ。
「阪神・淡路大震災」 売名目的の被災地支援とか、左翼が救助妨害したと後からデマ流すとか、全部あの時から始まったんだな。
104の市立小学校のうち、宝福が60校にパンを納入し、うち17校で多数の児童が欠席した。製造されたパンは個別包装されず、大きな袋にまとめて配達されており、食中毒の規模を拡大させた可能性がある。
ノロってほんと強烈やなぁ "宝福によると、男性従業員が11日から体調不良となり、翌日から出勤停止となっていた。"
首相、舛添氏支援を表明「手腕に期待できる」 yomiuri.co.jp/election/local… 都政が抱える高齢者や待機児童解消など社会福祉の問題に対応できる能力が必要だとの認識を示し、「舛添氏は第1次安倍政権、その後もずっと厚労相を務め手腕に期待できる」と話した※田母神支持者元気か?