「僕はタブレットや映像授業などの「デジタル教材」は日本では本質的な働きをしないと思う。日本の教育における映像教育などは「刺身のツマ」程度にしかならない」
politas.jp/articles/10
日刊ゲンダイ|「北の湖にバレんように」…相撲協会“裏ガネ授受映像”の衝撃 gendai.net/articles/view/… @nikkan_gendaiさんから
早いうちにやめさせといた方がいいよ。まさにマッドネスなNHK新会長だw メモ「NHK籾井勝人会長の就任会見での従軍慰安婦についての発言に与野党から批判が。NHK予算案審議への影響は避けられない。 自民党佐藤勉・国会対策委員長は「NHK会長として発言すべき内容ではなかった」と。」
いさましい経済合理主義を唱える人間が人材としてあがめられる風土がわざわいしているのだとおもいますねw RT @taki_yanagi 先生どうしてこのような人が会長になるのでしょうか?居酒屋、いや会長なので料亭あたりの気楽な雑談を何故こうも簡単に口にするのですかね。今の政権のレベ
U-20デモ 「秘密保護法反対」少年少女が立ち上がった: 「選挙権はないけど黙っていられない」。中学、高校、大学生たちがきょう、東京都心で秘密保護法に反対するパレードを繰り広げた。(主催:U-20デモ実行委員会) 平... bit.ly/1n0RjkC
2018年からの18歳人口減に向けて、大学が手を打つ最後のチャンスが2015年だろう。明確にこれを意識して対策を考えていると私が感じるのは、神戸学院大学、名古屋学院大学、龍谷大学、千葉商科大学など。このあたりの大学ですら「最後の受け皿」になりかねない。
花巻市長に上田氏(岩手) jiji.com/jc/c?g=pol_30&… 「会社社長の上田東一氏(59)=無所属・新=が、大石満雄氏(55)=無所属・現=を破り初当選。」
神戸学院大学が、誰の目にも分かるほど躍進しています。大学激戦区の兵庫県では、そのほかの大学にとって「終わりの始まり」になる予感がします。
kobegakuin.ac.jp/gakuho-net/fro…
要するに「戦後レジームの脱却」に失敗すると、戦後レジームが強化されるというのが安倍首相のジレンマですね。ならはじめから戦後レジームが自然にきえるのを待つというのが私の考え方。
「アルカイダに占拠された」とカギ括弧付きなのは、イラク政府はそういっているけど、の意。 / “「アルカイダに占拠された」ファルージャの惨状ーイラクのシリア化を防げるか?日本も問われる役割(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/yKxP7F
マリキ政権のやり口は米軍のそれと同じ。日本のメディアはイラク戦争で何も学ばなかった(呆)。少しは見抜こうよ RT 「アルカイダに占拠された」ファルージャの惨状ーイラクのシリア化を防げるか?日本も問われる役割- Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140…
宮崎市長に戸敷氏再選 jiji.com/jc/c?g=pol_30&… 「任期満了に伴う宮崎市長選は26日投開票され、無所属で現職の戸敷正氏=自民、民主、公明推薦、社民支持=が、共産党公認の新人で党市生活相談室長の橋口寛氏を破り再選を果たした。投票率は過去最低の31.56%」
自分の国でメルトダウンして非常事態宣言真っ最中の物を売りにこられてもねー。ごめんね、インドの人。無視してください。RT@horiris インド 安倍さん、原発いりません! pic.twitter.com/dZ9epdzZIF
日本だけに住み、他国との交流がない多くの日本人が、日本は自由社会であり、マスコミ報道も自由を前提になされていると根拠も示されないままに信じていますが、世界の報道自由度ランキングでは、日本は、台湾、韓国、南アフリカより下位の53位です。p.tl/MYmR
安部さんが恐れているのは小泉・細川両氏じゃなくて、声を上げ始めた普通の市民なんじゃないか。名護市長選の結果が示したような、誰でもない一般市民による、止むことのない政府への抵抗。県内、県外、世界をも巻き込む市民の結集力。それだけの力を見せつけてるんだ思う、普通の市民は。
今日のU-20は若者達の笑顔が印象的だった。
そして、大人達が工夫をこらして沿道から参加する姿が素敵だった。
まるで駅伝の応援みたいな沿道の風景だった。