今日の午後の二か所目は、市民体育館を熊谷敦子市議と一緒に、視察しました。ここは、使えるまで使い切って、人工島に作る予定の総合体育館に機能を移すという無茶な計画です。個人利用の沢山の方々が、活発に運動されています。今日の調査で、施設移転に反対する確信が持てました。(^o^)/
あはは! 前から仕込んどいたネタが数年後の今日になって、生きた感じです。@kurieight 笹山バブル(笑)
メモ「マイナス金利付き量的・質的緩和を強化していくと、史上初めて長期金利(10年最長期国債利回り)がマイナスになるという事態も、全くないとは言えない。
長期金利マイナスは国債を発行する分だけ国が収入を得ることに。
長期金利のマイナス長期化は「日本経済の死」を意味することに。」
メモ「国内銀行の関係者は「ECB(欧州中央銀行)が先行してマイナス金利を導入したが、ユーロ圏の景気が目立って回復し、物価が目標の2%に向って動き出してはいない。逆にかろうじてデフレに陥ることをかろうじて防いでいる印象だ」と語る。」
「ツイッターの皆さん!どうぞ皆さんのカメラを通じて届けてください 沖縄の怒りを ゲート前の怒りを 全国津々浦々に伝えてください。退くに退けない闘いを強いられています」辺野古ゲート前 安倍の暴力に負けない!毎日非暴力・不服従で座り込む pic.twitter.com/KAPK8RTftT
IMAGE: Japan's X-2 fighter, the country's first stealth jet and which will have its maiden flight next month. pic.twitter.com/kCU0TtrKnt
マイナス金利ってってじゃばじゃばするってこと?お金押し付けるとか?
【1000回振り込み 72歳詐欺被害】72歳男性が詐欺に遭い、1000回以上にわたり計約9300万円を振り込んでいたことがわかった。老後のための預貯金だった。 yahoo.jp/cvKL-1
ま、ざっくり言ってしまえば、マイナス金利というスキームは、ゼロ金利になってしまって、非負制約にさらされてにっちもさっちもいかない中央銀行に、マイナス金利の概念を導入することにより非負制約から逃れ、再び、中央銀行に金利政策の裁量性を復権させるというスキームに過ぎないものだけどねw
金融機関にカネが潤沢にあれば、そのカネは企業への融資に回る「筈」と考える日銀と政府。甘いなあ。
金融機関とて営利企業。回収リスクを抱えてまで融資はしない。有り余るカネは「国債購入」へと流れる。銀行の業務純益はマイナス、営業外利益でプラスへ転ずる。
現下の銀行は実に歪な経営状態。
今日はアスベスト裁判勝訴の現場に立ち会え、涙する男たちに心ふるえました。
アスベストの危険を知りながら止めなかった国とともに、流通さしたメーカーの責任まで認めたのは初めて!!
国民の声が動かしました!!... fb.me/4U1lMixiY