澄んだ空気の中、2014年 花見川支部 稽古始めが行われました
今日は少し暖かく、稽古日和です
久しぶりに会う先生方、仲間たちとの稽古。気合も入ります
稽古の前に、古宇田先生より黒帯が贈呈されました。 仁香・幸祐、おめでとう
タニヤさん・愛里さん、おめでとう まったく違和感なく貫禄が漂っています
やわらかく差し込む光が頑張っているみんなを照らして、美しい光景でした
この体育館での稽古始めは今回が最後となりました。お世話になった体育館。ありがとう
見慣れた中庭も何となく寂しく見えます…
さあ鏡開きです 二階の和室へかけ上り 23種類の中から好きな飲物を選びます
みんなで古宇田先生へ感謝の言葉を言って、お話を聞きました。
いつも子どもたち、私たちのために、おいしいお料理、飲物をありがとうございます
皆さん、差し入れのご協力、ありがとうございます
去年の反省と、今年の抱負を発表しました
古宇田先生のお話はいつ聞いてもいいお話です あっという間に中締めの時間
さてこれからが本番の皆さん。仕事で遅れて到着された渉先生を迎えて、「かんぱ~い」
差し入れ、準備、後片付けと皆さんにご協力頂いて、とても楽しい時間となりました
ありがとうございました
<唯克ママ>
2014年1月10日 畑道場の新しい年がスタートしました
今年もみんなで笑ったり泣いたり、悔しがったり喜んだりたくさんしましょうね宜しくお願いします
今日は特別冷え込みました。吐く息が白く、寒いというより痛そう…
それでもみんな稽古は頑張ります
寒い日も暑い日も頑張っているから、からだも順応性があり丈夫ですめったに風邪引かないもんね
頑張った後は、恒例のおしるこ
この見知らぬおばあちゃんは<唯克ばば>です… よろしくね
今年のおしるこはどうですか しのはちゃん、こうせいくん、いっぱい食べてくれてありがとう
今回、12月の七五三のお餅は172個中12個しか入っていませんでした
みんな畑のおいしいお餅で舌が肥えているから、食べてくれるか心配しましたがたくさん食べてくれて良かったです。
なにより、天野先生のアゴがこのおしるこに間に合ってよかったですっ
<唯克ママ>
1月の稽古
≪稽古始め≫
四街道道場 6日(月)
花見川道場 8日(水)
畑道場 10日(金)
花園道場 14日(火)
≪稽古お休み≫
11日(土)
13日(月)
≪行事日程≫
11日(土) 県本部稽古始め・鏡開き
13日(月) 花見川支部全体稽古始め・鏡開き