しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

雪上練習 ♪

2025-01-18 17:10:00 | フィギュアスケート
スケート練習の帰りに実家に寄りました。
今日は、朝は氷点下で気温が上がらないのか、山陰で日が当たらないところは、まだガチガチに凍っていました。

雪上を歩くことができます。


雪山も崩れず、すいすい登れます。
雪山の上でろっちゃんポーズ。



そしてスパイラルの練習。雪上体幹トレーニング。

良いねぇ。きれいだね。


おっとっと。あぶないあぶない。



父さんは、雪でお城を作っていました。

灯籠にもなりそう




雪上練習!?を終えて、
父さんがお餅を焼いてくれて、おやつにいただきました。とてもこんがり焼けて美味しかったです。
昔かまくらの中でおもち焼いて食べたのを思い出したよ!

母さんはりんご🍎の皮をむいて待っていてくれました。


父さん母さんありがとう♪



話は変わり
約1週間前、夕方、夜のフィギュアスケートクラブ練習のため、遠方のスケートリンクへ車で向かおうとすると、家を出るとき晴れていたのが、出発した途端、天気の急変です。



あたりは真っ暗。嵐のような吹雪。たちまち路面は真っ白に。嵐はしばらく続きました。

先生は、すでにリンクに到着していて、わたしたちは、用事で家を出るのがいつもより遅れていたわけですが、

このまま高速に乗ってリンクへ向かうべきか、
ネットで今後の天気予報を調べます。
今だけが、吹雪いてすごいような気もするし。

と、迷ってると、

はっちゃんは
「ああ、迷うなぁ、とにかくママ、安全運転してね。」

すると、
ろっちゃんは
怖いよ。事故に遭って怪我する方が嫌だよ。今日はあきらめて駅前リンクで自主練して帰ろう!クラブのみんなとの練習はまたいつもできる!」

ろっちゃんの一言に
わたしとはっちゃんは大賛成!

その後、家から近い駅前リンクに方向転換し、1時間ほど練習して帰りました。

あとから「雪のため、高速道路通行止」のニュースを知りました。
北陸道上下線で大型トラック1台が立ち往生したため、午後5時から2時間通行止めになりました。

はっちゃんとママは、ずっと迷っていたんですが、ろっちゃんの判断力、決断力に助けられました。このまま行ってたら通行止めに巻き込まれていました。行かなくて良かったぁ。

これからは、
天気予報を見て、先生が練習に行ってしまっても、慎重に、無理な行動はしないように!と思いました。

まだまだ寒い日が続きますが、
ママは安全運転がんばるね!

はっちゃんろっちゃんもスケート⛸️がんばれ!!

みなさんも風邪をひかないように暖かくしてお過ごしください。

最近、湯たんぽを使い始めました。
湯たんぽは、とても暖まるので良かったです。
スケート場にも持って行こうと思いました。
霜焼けができてしまう、ろっちゃんの必需品になりそうです。


ではでは、また




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権 ♪

2024-12-23 06:08:00 | フィギュアスケート
20日からフィギュアスケート⛸️全日本選手権がはじまりましたね。

はっちゃん、ろっちゃんが、一緒に練習させてもらった選手も出場しています。
応援にも熱が入ります!

織田さんのマツケンサンバの曲に合わせたショートプログラムのとても軽やかで、柔らかく、きれいな演技を見て、ろっちゃんもわたしもとても感動してしまいました。

演技終了後、会場はスタンディングオベーション、テレビで見ていたわたしたちも気持ちは同じで、ろっちゃんと一緒にずっと拍手してました。

ろっちゃん「織田さんを見直したよ〜。」と、尊敬の眼差しでテレビを見つめていました。

はっちゃんろっちゃんも選手目指してがんばっているわけですが、
集中して、今の自分の力を出し切るだけでも、本当に大変だと思います。

織田さんは37歳という年齢で、4回転ジャンプを飛ぶ、そして本番で成功させるというのは、並々ならぬ努力だと思います。

メンタル面も技術面も見習うところがたくさんあります。というか、到底及びません。


写真は、ろっちゃんがスケート靴⛸️を写して、学校に写真を持って行ったので、それをブログにお借りしました


結構、靴が傷ついてきました。
それだけいっぱい練習してるね!

はっちゃん、ろっちゃんがんばれー
ママは応援してるよ!

昨日はM1グランプリと全日本選手権女子フリーの放送が重なり、はっちゃんろっちゃんはM1を見てました。
そっちかいと思ったのですが

まぁ。それもよし。


全日本は録画で見るそうです。
わたしも録画で、また織田さんの演技振り返ってみてみよう!




ではでは、また











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに ♪

2024-11-06 04:48:00 | フィギュアスケート
先日、ろっちゃんと、はっちゃんに実家で、父さんとお留守番してもらいました。

はっちゃん、ろっちゃんは、二人で父さんにらーめんを作ってあげたそうです。

ろっちゃんが
「自分で作ったらーめん🍜美味しかったぁ」
とお話してくれました。

はっちゃんは、
「この前自分で初めて作ったときよりうまくいったよ!」
と教えてくれました。

また、ろっちゃんが、
「ママがいないときに、ママがいつも髪の毛に塗るワックスをつけてみたんだよね。ママの匂いがして、なんか安心したよー。」
と言われました。

二人とも留守番ありがとう。

二人とも優しくて、とても元気に育ってくれています。

11月からフィギュアスケート⛸️シーズンに入り、週5日、本格的に練習が始まりました。
子どもたちは、いっぱい練習ができて嬉しいのですが、わたしは、送迎と待ち時間が、ちょっぴり憂鬱な今日この頃です。

「待ち時間が嫌じゃないですか?」と、
ある親の方に聞くと、

「子どもが伸び伸びと楽しんでやってますからねー。」と返事が、かえってきました。

おーっ


わたしは、リンク寒すぎて、この場から離れたい!時間も拘束されるし、嫌だなぁの気持ちが強くなってきていたんですが、

嫌な気分で過ごすより、前向きな考え方をして過ごそうと思いました。

最近、ろくおとうさんが、
「前向きに 駐車場にも励まされ」
と言うので、
へぇーと感心すると、
何年か前のサラリーマン川柳の入賞作品だそうです。

思わず、駐車場で見つけた看板をパシャリと写してしまいました


駐車場で元気がもらえました

ではでは、また





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ太郎 ♪

2024-08-26 10:26:00 | フィギュアスケート
実家に行くとトロちゃん母さんに
おなかすいたニャン と べったりです。




まだかな



はやくニャン



よしよし、いまあげるね!と母さん。


食べたあとは お散歩して


外は暑いけど クーラーよりは気持ちいいニャン と クーラー嫌いのトロちゃんです。そこはしんのすけと同じだねぇ。



散歩から帰ってくると
満足満足 今日の1枚にもあげました。
めちゃくちゃかわいい(*´∀`*)

かわいいショットをいもこがいっぱい送ってくれるので、ついつい今日の1枚にあげてしまいます。
本当は1枚だけでは足りないので、「#今日の3枚」にしてほしいです


さて、本日のお題
「スイカ太郎」

帰り際、父さんにスイカが とれたから持って行くか? と言われ、


おーぉ 大きいスイカだね!
父さん母さんありがとう

12キロありました。

しかし、母さんは、はやくとりすぎたのでは!?
と中身が赤くなっているか心配していて。


家に帰って切ってみました。

「スイカから産まれたスイカ太郎!」
とろっちゃん。

母さん、父さんスイカ赤かったよぉ。

冷蔵庫で冷やして、明日みんなでいただきます。
めちゃくちゃ楽しみ


フィギュアスケート県外遠征の帰り道で見た夕日




きれいー。疲れもふっとびます。


フィギュアスケート⛸️は、
二人とも、バッジテストの級が上がり、ダブルジャンプも飛べるようになってきて、
またいろんなスピンも習得してきて、どんどんうまくなっています。

少し体も大きくなり、アスリートのような筋肉質です。

遠征練習や合宿をこなし、夏休み期間もすごく成長した二人です。

これからも、応援してるよ!

夏休みもあと残りわずか。

ちゃっちゃと、宿題をしている二人には感心です。

わたしなら、今ごろ泣きながら、宿題の追い込みをしていたと思います。



ではでは、台風🌀にゲリラ雨☔、
みなさんお気をつけください。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力学 ♪

2023-12-18 05:58:00 | フィギュアスケート
ろっちゃん、はっちゃんのフィギュアスケートを見ていたら、ジャンプやスピンはコマにとても似ている。

どうしたらコマのように軸をとって、しっかり回れるのだろうか?

いろいろネットで情報を集めていたらいろんな面白い記事が出てきて、改めて力学の勉強がしたくなってきた。

いろいろ調べていると角運動量保存の法則という言葉が出てきた。

参考にしたURL


ジャンプは、ジャンプしてひねって回転する。
本当に複雑な動き。

ひねりを本能的にできるのがネコちゃんらしい。
そういえば、しんのすけも子猫のとき、2階から1階に落ちてびっくりしたことがあったけど、
空中で体を回転させて見事に前足から着地していた。
しんのすけ本当に無事で良かったと思ったのと同時にネコちゃんの運動能力の高さに驚いたことがある。

ろっちゃん、はっちゃんもネコちゃんみたいにうまくひねれるようになると良いね

ママはもう少し力学を勉強して、二人にアドバイスできるようになると良いな。



昨日のスケート練習帰り道。
車窓から
冬の日本海


冬到来って感じです。
日本海側特有の灰色の空に荒れた海。

灰色の空はあまり好きではありませんが、ユキンコ☆だけに雪遊びは大好きです。子どもですね。
しろちゃんも雪大好きでした



ではでは、また








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする