【参加人数】140名
このコースは2年続けて雨。一週間前の下見の時には、「もし今年も雨だったら来年は止めようか」と言っていたのですが、今日は薄曇りで時々薄日の差す、歩くにはちょうど良い一日です。
参加者は140名といつもより少ないようです。いつも見かける顔があまり見えません。
秦野駅南口で受付をし「今泉名水公園」で出発式です。まずは震生湖をめざします。震生湖までは急な上り坂はありませんが、なだらかな上り坂が延々と続きます。途中、道端には彼岸花が咲いていました。「下見の時には咲いていなかったのに」と思いながら、震生湖で休憩です。

震生湖に入る手前では彼岸花が咲いていました。

「結構きついコースですね」という声と共に再出発です。
震生湖と共にメインの渋沢丘陵を歩きます。自然の中を歩き、牛さんを見たり。
そして「栃窪公民館」で一休みです。ここからは渋沢公民館近くの「やまの台緑地」まで進みます。
昼食後は、ゴールの渋沢駅まで歩きます。途中コースをちょっと変えたのですが、気づいた人以外は気づいていないようですね。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

この日、嬉しい出来事がありました。それは、一般で参加されたKさんにお会いできたんです。昨年の6月のアジサイ、7月のミニウオークにも参加いただいたのですが、その後、気にしながらも顔を見ることがありませんでしたが、この日会うことが出来たのです。
受付の時に、「どこかで見かけたような」気がして参加カードの名前を見るとKさんでした。一緒に受付をしていた柳川と思わず顔を見合わせ、「Kさん」の名前を呼んでいました。
ここで昨年の7月以来リュックに入れていたミニウオークの写真を渡すことが出来ました。
こんなことってあるんですね・・・。
鎌田
![]() | OLYMPUS PEN E-PL7 EZダブルズームキット ホワイト ミラーレス一眼 E-PL7 EZ DZKIT WHT |
オリンパス | |
オリンパス |