【参加人数】234名
暖かい快晴のウォーク日和となりました。今日は藤沢のピ-スウオークと重なっているため、果たして何人くらい集まるのか心配です。スタッフの間では「200人集まるかな?」とか「170人くらいかな」などと話しをしていました。
時間になると集合場所の「湘南海岸公園」には大勢の人たちが集まって来ます。「おはようございます」と「遠いね-」という声と共に。
参加者は234人と予想を上回る大勢の方たちが集まってくれました。
今日は「湘南発祥の地を巡る」です。湘南海岸公園から城山公園まで行き大磯駅に向かうコ-スと湘南平の西側を通り見附台公園に戻って来るコ-スの2つです
まずは、花水川の手前にある「なでしこ公園」まで歩きます。湘南海岸公園を出て住宅地の中を長い列が続きます。だんだん暑くなって来ました。上着を脱ぎながら歩く人もちらほら出始めました。
なでしこ公園で休憩後、潮風に当たりながら海岸線を進みます。大磯漁港でトイレ休憩と列詰め後、大磯の町並みに入ります。湘南発祥の地碑と横の説明版を立ち止まって見ている人と写真を撮っている人とで自然に列詰めが出来ました。
松並木が見えてきました。松並木に感動しながら歩いていると、伊藤博文の別邸として知られている滄浪閣が見えてきました。さらに松並木を進んで行き、城山公園に到着です。
昼食後は2つのコ-スに別れます。当初から予想はしていましたが、参加者から新しくなった旧吉田邸を見学したいという声が寄せられました。スタート前からの希望者を含めると30名ほどになります。急きょ旧吉田邸見学コースを設定し3つのコースにしました。
旧吉田邸に行かれたみなさんは、暖かい日差しの中のんびりと見学できたのではないかと思います。
見附台コースは96名が湘南平の西側を歩きました。所どころ見事に咲き誇っている桜も何本か見受けられ、4月6日に予定している例会の「花水川の桜」のメイン地域の桜も、もう何日かすると満開になりそうな囲気雰です。6日はダメかな?と思いながら桜ヶ丘公園で休憩、そしてゴ-ルの見附台公園に到着しました。
大磯コースは約100名が大磯駅まで歩きました。大磯駅に向かう途中でIVVを配布しましたので、各自自由にゴールまで自分のペースで歩いたのではないかと思います。。
参加者の皆さんありがとうございました。 鎌田
![]() | Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL |
ニコン | |
ニコン |