ひらつかウオーキング協会

【実施報告】4月23日(土) 春の湘南海岸

4月23日(土) 春の湘南海岸
【参加人数】189名

アンカーと一緒にウォーク

平塚駅南口広場で受付をしていても汗がにじんでくる暑さでした。
朝、家を出てバスに乗ろうとしたところさつきが咲いていましたので紹介したいと思います。
一説には、つつじが先に咲き、その後がさつきといわれていますが、家の周りのつつじはチラホラの状態なのに、さつきは写真のように満開でした。思わずさつきを眺め、思わず今日のイベントは楽しくなりそうなどと勝手に思っていました。
さつきの花言葉は「節制、貞淑、節約、幸福、協力を得られる」ということだそうです。
(出典:https://charlor.net/5903)

咲き誇ったさつき

今日は、先ほど既述したように受付は南口広場です。受付開始時間前からお多くウォーカーが集まってきました。開始時間を少し繰り上げて受付を開始しました。5月になってはいませんが、薔薇の花も少しは咲いているかと楽しみにしていたのですが、残念ながら時期が早かったようです。薔薇の楽しみは5月のイベントに持ち越しです。
受付を終わり、JAビルの前でパスポートを押印し、それぞれ出発しました。

地図を見て歩く自信のない方には、アンカーと一緒に歩きましょうと案内したのですが、多くの方は自由歩行で出発していきました。会員さんで、当初はアンカーと一緒に行く予定をしていた方も知り合いと共に出発しました。
終わった後、こんなメールをいただきました。うれしいことです。
「おつかれさまです。今日紅谷町公園に行ったら誰もいないのでびっくりしました。(笑い)  二宮駅で会の方が拍手で迎えてくれたのが嬉しかったです。
また、日程があったら参加したいです。
今日はありがとうございました。
【プチ情報】
二宮駅のそばのラ-メン屋さん(有名みたいですが)凄く美味しかった。最高です。」

このラーメン屋さんは、「JAH」というラーメン屋さんだと思います。私も良くいくお店です。もっともラーメンはあまり食べず、もっぱらアルコールとおつまみなんですが。お店の名前に関するうんちくはまたの機会に説明しますが、皆さんも一度はラーメンを頂いてみるのも良いかと思います。

話しがどんどんそれています。ここらでウォークの話に戻りたいともいます。
アンカーと一緒に歩いた方々(ここではアンカー軍団と名付けましょう)は、それほど急ぐこともなく、それほどゆったりとあることなく、受付を終了してから出発しました。138号線を歩いていたら、参加者の一部の方が海岸のほうに行くのが見えました。千葉から友人ら参加した方々です。海岸を歩きたいのだろうと思い、先に進み、自転車道路を経由して、大磯町役場につきました。
トイレ休憩の後、軍団の方と話をしていたら、吉田邸に行ったことがない旨の話を伺い、城山公園に入るとき、吉田邸の庭園、復活された吉田邸などを見ながら城山公園に入りました。

銅像の前で一部の方とのワンショット

城山公園の「ふれあいの広場」でゆったり軽食を頂き、時間のある方は、郷土資料館を見学しました。そのあとは、南側の「出会いの広場」を経て、旧東海道を二宮駅に向かいました。地図に合わせて、東海道線の横を進み、ゴール制限時間の少し前にゴールしました。
気になっていた、海岸に行ったグループの話を聞くと、少し前にゴールしたとのこと。役員が解散するとき、このグループのリーダーさんが来て、食事ができる場所を聞いてきたので、勝負前公園を教えましたが、結局、役員が使用していた椅子を利用して昼食をとることになりました。

自由歩行の場合、なかなかウォーカーさんの状況を記載するのが難しいので、アンカー軍団の話を中心にさせていただきました。
平塚の場合、自由歩行は基本的に「地図見て歩こう」ということで、矢張り、チョークを行っていません。代わりに、自信のない方向けに、「アンカー軍団」での歩行も行いますので、希望する方は、ご一緒に歩きましょう。
まだまだ感染症も気になりますが、少人数で歩きますので、お試しになったら如何でしょうか。

今後も、平塚が実施するウォーキングイベントへの参加をお待ちしております。

奥山
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングイベント実施報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事