我が家の年中行事、初詣
除夜の鐘が鳴り始めると小さな餅のお飾りを20カ所程飾ってまわります。
神棚、仏壇、台所、洗面所、主な部屋、車、自転車にも・・・。
そんな時舅姑はとってもはりきって陣頭指揮で家中まわります。
それから町内のお宮さんと秋葉神社2カ所お参りします。
お宮さんの境内には大きな焚火の周りでお神酒や甘酒が町内の役員さんで振舞われます。
地区の人と新年の挨拶です。
2日は車で20程の犬山成田山に初詣。
百段程もある階段を姑は舅に手を支えられて登れました。
交通安全のお守りとお祓いを受けます。
じいちゃん曰く「これで、正月行事は済んだぞ、もう寝るだけや・・・。」
やれやれ、無事終了!