
スパムはポーク100%。
アメリカの人気缶詰のひとつ。

今回の旅で、初めてスパムのおにぎりを食べた。
ハワイに着いて、2日目のことだった。
小腹がすいて、セブンイレブンに入り、スパムのおにぎりを買った。
その時はソーセージがのった変わったおにぎりと思っていた。
ちょうど、缶詰の写真のようなもので、味はまあまあ、だった。
オアフ島に1カ月程暮らした頃。
滞在したエミリーのアパートで、ハワイ島に移る前夜、彼デビットが作ってくれた。
「ハワイのおにぎり」それがスパムのおにぎりだった。のりをたっぷり使って…。
ホノルル空港で飛行機を待つ間、エミリーとデビットを思いながら食べた。
特別な味だった。その味にすっかりはまってしまった。
帰国後のある日。
「スパムのおにぎりが食べたい、作って!」
次女からリクエストがあり、作った。
防災用にスパムの缶詰、買っておいてもいいかも、そう思った。
そのあと、仕事で北海道に発つ彼女のお弁当にと、また作った。
そして昨日の昼。
急にスパムのおにぎりが食べたくなった。
でも、冷凍庫に玄米ご飯(もち米と黒米入り)があるだけ。
白米の方が美味しいのは分かるけれど…。
やっぱり、食べたい!
じゃあ~作っちゃおう!
玄米ご飯で作ったハワイアンおにぎりも美味しかったです。
作り方は簡単。
好みの厚さに切ったスバムを酒・砂糖・しょう油でコトコト弱火で煮ていきます。
スパムはそのままでも食べられますが、肉の旨味が汁に染み込んでより美味しくなります。
俵形のおにぎりを作り、味の染み込んだスバムを上にのせて、最後に海苔を巻いて完成です。
※日本で買ったスパムは20%減塩。ディスカウントショップで1缶(340グラム)380円。
残ったスパム(汁ごと)は、玉ねぎを加えて煮てから、溶いた卵を落として他人丼風に。
翌日の夕飯に…簡単節約料理になりました。
いつも応援クリックありがとうございます。
