ろぐろぐ音楽ブログ

a-kiという人間の手による、J-POPあたりをメインに色々好き勝手書いてる適当ブログ。

みなさま、お元気でしょうか・・・。

2011年03月15日 06時31分57秒 | そのほか雑談&お知らせなど

例の地震以降、初の更新となります。

↑の聞いた曲履歴が変わっていたり、Twitterではちょくちょくつぶやいていたので今更という感じではありますが、生存しております。
揺れは結構激しくって、机の上に積んでおいたCDが散乱したり、賞状飾っていた額縁のガラスが割れたり、地震のあと半日くらいは停電してガスも止まってたりしましたが、住んでいるところが東京都の南側なので被害はそんなに大きくはなかったです。

まだいろいろ混乱していますけどね。高校生の妹は昨日も今日も学校は休みだそうで・・・。まぁ昨日は電車動いてないですし、今日も混乱中のようですし。
TVでもやっているようにスーパーのパンとかは全部売り切れだったり、近所の人たち(我が家含めて)はガソリンスタンドに走ったりしてました。

とはいえ今はなんだか家族があんまりにも普通に生活してるんで逆になんか嫌なんですけどね・・・
もう少しくらい節電しないのかよ、っていう。

そういう自分もPC使って音楽聴いてるわけですけども。こういう時の心の拠り所として音楽があって良かったと思いつつも、もし何日も停電してたらそれどころじゃないわけで・・・


なんだか何書きたいのかわからなくなったので(汗)これくらいで地震の話は終了!


次回からは普通に平常運転のろぐろぐ音楽ブログに戻りたいと思います!


というか、そうしないと心が病んじゃいそうだし・・・
節電しながら徐々に普通の生活に戻していくように頑張らないと。


2010年マイベストソングス総括+今後について。

2011年03月06日 22時31分08秒 | そのほか雑談&お知らせなど

前回の記事で、2011年に入ってから長々と続けていた、2010年 年間マイベストソングス160・マイベストアルバム20+5がやっと終わって。

2011年始まって2ヶ月以上経って、やっと2010年にケリがついたという感じですねw


曲ごとのコメントはもうやったからいいとして、全体的なお話を少し。
2010年の傾向としては「いろいろな意味で良曲が多かった」。これに尽きます。

ランキングで言うと40位~90位あたりかなぁ。この辺がもう大接戦で!微調整くり返したりしてるうちに、30ランクくらい上下した曲もあったりして。
曲数が150から160に増えたことからも察していただけると思いますが、ランクインさせたい「良曲」が多かったです。ホント。

なんですけど、「良曲以上名曲未満」な曲の数はいつもと変わらないというか・・・。
下位のレベルは例年以上なんですけど、上位(30位~20位あたり)のレベルはいつもどおりなのはいいのか、悪いのかw

まぁでも、1位と2位は水樹奈々とガルネクのどっちかですぐ確定してましたし、TOP10前後のメンツも早い段階で決まっていた、つまり、ちゃんと「名曲」はリリースされていたので、いいんですけどねw


あとは新人が多くランクインしていて大健闘だったのも嬉しいですねー。北乃きいを筆頭に、黒崎真音・高垣彩陽・高崎愛梨あたりのデジポップ系新人も多くランクインしたし、シンガーソングライター系ではmiwa・NIKIIEの2名が今後期待大。


あ、そうだ。この時に「例年より男性ボーカルのランクイン率が高いかも」って書いたので、男性ボーカル率をカウントした結果はこうでしたー。対象は100位以内のみで。AAAは悩みましたが曖昧なんで除外しました。

2010年:9曲  2009年:5曲  2008年:6曲  2007年:5曲

というわけで、やっぱり2010年は男性ボーカル率がいつもよりは高めでした(高めで1割未満って自分の趣味偏りすぎだなぁw)。 曲数が多いだけでなく、ランク的にもいつもだったら50位以下にぽつぽつあって1曲だけ30位くらいに、ということが多かったのに対して今年はPurple Daysを筆頭にいつもより上位にランクインして、順位的にも大健闘。
特にPurple Daysには今後も期待。

 



そしてここからはこのブログの今後について。

って書くと大袈裟ですけど(笑


私事になりますが。
なんと4月からワタクシ、社会人になってしまうんですねー。

こんな適当な文章を書く人間が社会人になっていいのか、という気がしまくりではあるんですが・・・w

で、当然、学生時代より自由な時間が減ってしまうのは目に見えているわけで・・・
もともと遅筆でさほど更新頻度高くないのに、それがさらに減ってしまう可能性大、なのです。

もちろん、音楽は聞き続けていきますし、ブログの更新も出来る限り続けていくつもりですが、Twitterの方で済ますことが多くなったりとかそういう方向になっていく予感もひしひしと感じております(汗


それと、マイベストソングス企画も2011年は縮小する方向になるかもなぁ・・・。
今回は学生で長い休みがあったから完走できたけど、社会人になったらこうはいかないだろうし。


まぁ、全ては始まってみないとわからないですけどね!


どちらにしろ、今後も 自由に書き散らす という方向性はきっと変わらないですがw、更新頻度が落ちたとしても、それなりに頑張って続けていくつもりなので・・・

よろしくお願いしますm(。_。 )m


唐突ですが。

2009年05月19日 16時56分26秒 | そのほか雑談&お知らせなど

突然ですが。


今まで、ウチのブログを見ていて、もの凄く不快な気持ちになった人がいたら、コメントください。

基本的に、あからさまに人を不快にさせるような記事は書いていない、つもりだけど。
あくまで「つもり」だから、ぶっちゃけ自分でもよく解ってないです。

 


今回の記事が凄く不快になる人もいそうですけど・・・・(大汗

 

うん。
以下、どうしてこうなってるか少し、愚痴。
なので、いつもの軽めのノリ(?)がいいって人はスルー推奨。










 

 


 



ゆりしーこと落合祐里香の「空っぽのヒカリ」の感想を書いている人をネット上で見つけまして。
(ちなみに、うちではこの記事で少し感想書いてます。)


まぁ、ズタボロに批評してたんですが(笑

ヒカリというタイトルが堀江由衣とカブってるとか、(C/Wのタイトルが「Babie's breath」ということで)田村ゆかりにBaby's breathという曲があるのに気遣いできてないとかそういう指摘をしている点で、ああ、自分とは違うタイプの人なんだなと思うんですけど。
曲のタイトルに著作権は基本的に無いです。「黒毛和牛上塩タン焼き680円」とか「君と約束した優しいあの場所まで」みたいな長いタイトルにそっくりだったらそりゃぁ問題ですけど、「空っぽのヒカリ」「Babie's breath」、これをタイトルパクりだって言うのは、無いよなぁ。


それはともかく。

引用したりするとどのブログを指摘してるのかわかっちゃうかもしれないから細かくは書けないんですけど(汗

とにかく、ゆりしーの歌詞世界を批判しまくり。
「空っぽのヒカリ」、ゆりしーはブログで、身を削って書いたとか、そんなようなことをブログで書いていた気がするんですが、そんな詞を「あきれた世界」と評しております。

ちなみに、「空っぽのヒカリ」は凄くネガティブな詞世界です。人間の希望の持てない様を書き出したような、そんな詞。
光岡昌美さんあたりが書きそうな(笑
もっとわかりやすく言えば初期浜崎あゆみのような感じというか。

この曲を聴いて共感する人がいるのか?って書いてますけど、居ますよ!ココに!
歌手としてはみんなに元気を分けるのが仕事のひとつ、ってそれは個人の単なる希望じゃん。そう思うのは別にいいけどそれを理由にこの歌詞を批判されても困る。


で、タチが悪いのがこれを書いているのはゆりしーファン(を装っている?)人だってことで。
他のシングルも感想書いてて、もちろん幸せな歌詞の曲は誉めていますw
「Lost Meaning」は曲だけ誉めてますw

別に、そんなん無視すれば良いんだろうけど。

一見、凄くまともそうに批判してるからなんか無視できなくてー。
コメントしようにもコメントできないようになってるしw


んでね。


一見まともそうな事を書いて、自分が正当な評価している、レビューでも書いたかのような気になってる・・・・って。
それってウチのブログもそうじゃん・・・・という。ことに気が付きまして(笑


うん。

まぁ、ウチのブログは基本的に「ごういんぐマイウェイ(^-^)b 」で進むブログなので、好き勝手書いているんですが。

アクセス数が数年前と比べると結構増えてきた最近。とてもありがたいんですが、その反面、もっといろいろ考えなきゃいけないのかな・・・と思う今日この頃でした。

 

なんかこう、今日は「空っぽのヒカリ」の歌詞に共感するような気分の日なので、いつもよりネガティブなんです(爆
「かなえたい夢とかあるけど ここにいるだけでね 精一杯」
「嬉しさはそう時々 私を苦しめるから 叶わない希望くれるの明日に」

とかねw


左サイドバーを少し更新。

2008年11月02日 08時45分50秒 | そのほか雑談&お知らせなど

←左のサイドバーにインフォメーションを追加してみたりしました。

それに伴って「このブログについて&採点基準など」のカテゴリに少し修正&追加を加えたり・・・

あと、以前ちょこちょこ話題にだけ出していた別館ブログへのリンクもインフォメーションに追加。
ただ、更新頻度はここより圧倒的に低いです(汗
内容もしょーもないものばかりですが、とりあえずココとつなげないと永遠に有効活用できないような気がしたので(笑)、とりあえず繋げるだけ繋いでみました・・・。

いつも悩むんですけどね~こういうリニューアルって。



それと、この作業中に気が付いたんですけど・・・・

カテゴリの「感想・レビュー」をシングルとアルバムで分けてるのがあまり意味無いような気がしてきた(爆


ア行・カ行・サ行・タ行・・・・とかで分ければ良かったよなぁ。と今更気づいても遅いのでこのまま続行ですがw


リニューアル計画中⇒一応リニューアル終了。

2008年08月28日 22時12分43秒 | そのほか雑談&お知らせなど
えと、なんだかgooブログのヤツ、いつのまにかいろいろカスタムできるようになってるらしいので、ちょっとリニューアルするかもしれません。

しばらくコロコロデザインが変わるかもしれませんが、ご了承ください・・・。


いちおう、色の系統はこのままブルー系で行くつもりですが、ひょっとしたらいきなりショッキングピンクになったりしてるかもしれませんので(笑)


そして、結局元に戻る可能性も大w


(以下8月29日追記↓)

ええと、一応、こんな感じになりましたね・・・・
さすがにショッキングピンクは無かったw 以前と同じくブルーに落ち着きました。アオイイロ好きなので。

Last.fmを新しいFlashタイプのやつにして、左側に埋め込ませたいな~とか思ったんですが、結局このブログだとできないみたいですorz
カスタムできるようになったっていっても、しっかりとカスタムするには有料会員じゃないとダメらしいです・・・

というわけで、一応こんな感じで落ち着きました。Last.fmの置き方が変わったのと、左側サイドバーの整理?が主な変更点、ですかね・・・。それだけ?って感じですがw
画像の表示方法が若干気に入らないのですが、まぁいいか。

今すぐ以前のやつに戻せ!とかいうご意見ありましたらお待ちしております(爆
結局、テンプレートを変えるだけなので戻そうと思えばすぐ戻りますので・・・w