京都・紫野
美しい地名です
そこに
今宮神社があります。
私は
子供の頃 この近くに住んでいたので
小学生の頃は
毎日の様に この境内で
鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたりして遊んでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・
この今宮神社を出てすぐ
参道の両側には
「 一和 」 と 「 かざりや 」 という
二軒の < あぶりもち > のお店があります
・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・
この二軒のお店の暖簾には
それぞれ
< 本家 > 、< 元祖 > と書いてあり
子供の中でも
「 一和 」派 と「 かざりや 」派がありました。
当時、「 一和 」 さんは
電気屋さんも兼ねていたので・・・
「 あれは本当のあぶりもち屋さんやない! 」
という子も居たりして・・・(笑)
きっと親達がそう言っていたのでしょう
調べてみると・・・
一和さんの方が歴史は古いらしく・・・
どなたかの説明には「 元祖正本家 」 ということになっていました
更にパワーアップ
お餅の焼き方や
お味噌のタレの甘味の違いなど
それぞれの好みで選べば良いのですが・・・
ちなみに・・・
我が家は 「 かざりや 」派でした。
久々に
食べてみたいなぁ
※ 写真はお借りしたものです
美しい地名です
そこに
今宮神社があります。
私は
子供の頃 この近くに住んでいたので
小学生の頃は
毎日の様に この境内で
鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたりして遊んでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・
この今宮神社を出てすぐ
参道の両側には
「 一和 」 と 「 かざりや 」 という
二軒の < あぶりもち > のお店があります
・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・
この二軒のお店の暖簾には
それぞれ
< 本家 > 、< 元祖 > と書いてあり
子供の中でも
「 一和 」派 と「 かざりや 」派がありました。
当時、「 一和 」 さんは
電気屋さんも兼ねていたので・・・
「 あれは本当のあぶりもち屋さんやない! 」
という子も居たりして・・・(笑)
きっと親達がそう言っていたのでしょう
調べてみると・・・
一和さんの方が歴史は古いらしく・・・
どなたかの説明には「 元祖正本家 」 ということになっていました
更にパワーアップ
お餅の焼き方や
お味噌のタレの甘味の違いなど
それぞれの好みで選べば良いのですが・・・
ちなみに・・・
我が家は 「 かざりや 」派でした。
久々に
食べてみたいなぁ
※ 写真はお借りしたものです