カーリー・サイモンとジェームス・テイラーの 「 Mokingbird 」 の次は・・・
やはり、
Captain and Tennille の「 Love Will Keep Us Together 」 でしょう
この曲もよく歌った曲です
70年代って良い曲があったのですねぇ
どの世代もそうなんでしょうけれど・・・
自分の青春時代に聴いた曲が
一番カッコイイ


やはり、
Captain and Tennille の「 Love Will Keep Us Together 」 でしょう
この曲もよく歌った曲です

70年代って良い曲があったのですねぇ

どの世代もそうなんでしょうけれど・・・
自分の青春時代に聴いた曲が
一番カッコイイ



ようこ命名の
『 Camellia Street 』
その中の一軒
N家のお庭のお花です

< 紫なばな >
このお花は、食べられるらしいのです
そして・・・
< 桃の花 >



満開!
美しい!
N家のお庭には・・・
Camellia Street の名前通り
椿の木もあります
『 Camellia Street 』
その中の一軒
N家のお庭のお花です

< 紫なばな >
このお花は、食べられるらしいのです
そして・・・
< 桃の花 >



満開!
美しい!
N家のお庭には・・・
Camellia Street の名前通り
椿の木もあります
朝から ホントに良いお天気!
< 哲学の道 > も < 白川沿い > の桜も満開になりました

・・・・・・・・・・・・・・・

きょうは・・・お昼頃から
Camellia Street のN家のガレージに
ご近所さんが集まって・・・
第二回 < 燻製パーティ >を開催
そして・・・今回は < 芋煮 > も!
燻製にはホタルイカが新しいメニューで登場

スモークの香りと、コクのある味で
めちゃウマ

芋煮もすっごく美味しかった!
そして・・・きょうはゲストに・・・
( いやっ、すっかりメンバーです! )
Sちゃんご夫妻と 愛犬のクッキーちゃんも参加

とっても楽しく、和気あいあいとした雰囲気で
土曜の午後の < ガレージ宴会 > は無事終了!
・・・・・・・・・・・・・・・

お土産に
N家の桃を一枝ずつ頂いちゃいました



ホントに楽しい時間でした!
次回は・・・秋ごろかな?
今回で最終回!
ようこ勝手に < 桜 標準木 > と決めている一本の全容


そのとなりの一本


・
・
・
・
本日、午後には 満開となるもよう
・
・
・
・
これにて 今年の
ようこ勝手に < 桜 開花情報 > を終わらせて頂きます。
桜の写真は
まだまだ続く予定です!
ようこ勝手に < 桜 標準木 > と決めている一本の全容


そのとなりの一本












これにて 今年の
ようこ勝手に < 桜 開花情報 > を終わらせて頂きます。
桜の写真は
まだまだ続く予定です!

近くの古い洋風のお家

お家は無人なんだけれど・・・
毎年、美しく咲く桜
道行く人の 癒しの木
・・・・・・・・・・・・・・・

さて さて・・・
数ある The Beatles の曲の中で
< Blackbird > という曲が 好きな1曲です

時々、LIVEでも歌います

「 I'll Close My Eyes 」という曲は
私の大好きな曲の一つです

( この画像はイメージです )
この曲は、何年も一緒に演奏活動をしてきた
トランペットのN さんが良く吹いておられました。
私も何度もリクエストして演奏していただきました
今は、活動をお休みされていますが
いつかまた一緒に演奏できたらいいなぁと思っています
そんな願いをこめて・・・
私の大好きな曲の一つです


( この画像はイメージです )
この曲は、何年も一緒に演奏活動をしてきた
トランペットのN さんが良く吹いておられました。
私も何度もリクエストして演奏していただきました

今は、活動をお休みされていますが
いつかまた一緒に演奏できたらいいなぁと思っています
そんな願いをこめて・・・
今月の 『 お多福会 』は


夜桜を愛でながらの宴 


銀閣寺道ちかくの 「 えいすけ 」 というお店で開催!
お店の真ん前に桜の木があり・・・
私たちの為に咲いてくれたかのような開花具合


お店の二階からは・・・
目の前に桜です

( お店の中から撮影 )
こんな特等席はない!



いやぁ~ ゆっくり ゆったり
贅沢な時間でした






銀閣寺道ちかくの 「 えいすけ 」 というお店で開催!
お店の真ん前に桜の木があり・・・
私たちの為に咲いてくれたかのような開花具合


お店の二階からは・・・
目の前に桜です

( お店の中から撮影 )
こんな特等席はない!



いやぁ~ ゆっくり ゆったり
贅沢な時間でした