<e> のある Ann<e> 2014年03月31日 | Weblog きょうから NHK 朝の連ドラが新しく始まりました 「 赤毛のアン 」 の翻訳者 村岡花子さんのお話! ドラマを見ていて・・・ 小学5年生の時 初めて 「 赤毛のアン 」 を読んだ時の事を 思い出しました ・・・・・ ドラマの中で 「 おい! 花! 」 と呼ぶ男の子たちに 「 花ではなく < 花子 >と呼んで! 」 という主人公 これと同じような場面が 「 赤毛のアン 」 の中にもある! 「 アン! 」 と呼ばれる時に 「 私を呼ぶときは Ann ではなく Anne と <e> を付けて呼んで! 」 という! この < e > のこだわりが ずっと・・・ 数十年経った今も 印象に残る一場面です ・・・・・ 子供の頃に この本にであった人は・・・ きっと グリーン・ゲイブルスは憧れの地だと思います もちろん私もです! いつか・・・機会があれば・・・ 訪ねてみたいものです
桜 Jazz Live @ CAFE CUBE 2014年03月31日 | Weblog 京都の桜の名所の一つ 岡崎界隈 蹴上から疎水に沿って 美しい桜並木が続きます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『 岡崎桜回廊ライトアップ 』 というイベントが 3月27日より4月13日まで開催されています 十石舟に乗って 夜桜見物も風情があって良いですね ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4月4日(金) ①19時~、 ②20時~ ( 入れ替えなし ) 『 桜 Jazz Live @ CAFE CUBE 』 岡崎・細見美術館B2 CAFE CUBE 着席の場合 ¥1500 ( 1ドリンク付き ) 折原ようこ(V) 鷲巣典代(P) 岩田美智夫(G) 高山良雄(B) 山名正和(D) お問い合わせ・ご予約は・・・075-751-8606
モナカ カレー 2014年03月30日 | Weblog ふと・・・ ( 以前にも、ふと・・・笑 ) 思い出しました 昔 S & B の 「 モナカ カレー 」 というのがありました ・・・・・ < 昭和34年8月、 エスビー食品から画期的な商品が発売された。 それこそ、 モナカの皮の中にカレールウの入った 「モナカカレー」である。 モナカの中にカレールウとはまさに日本人ならではの発想! > ・・・・・ お野菜が炊き上がると その中に モナカの皮を バリッと割って 入れるのです 昔のルーは 今の様にキレイに溶けず お鍋に入れる前に 水で溶いてから入れたものです。 で、このモナカ カレーもけっこうダマになった様で 母には不評だったような・・・ 我が家では 一度きりで姿を消しました。 それ以降 見かける事が無くなってしまった モナカ カレー とうの昔に 製造を止めてしまったみたい・・・ チョット食べてみたいなぁ
3月30日 お早うございます! 2014年03月30日 | Weblog 今朝の ようこ勝手に 「 桜標本木 」 です 満開まで・・・もう少し お早うございます! ・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・ 今年の桜は 昨年に比べると・・・ イマイチな気がします。 それでも 充分 美しいですけれどネ! ( 昨日の < 哲学の道 > の桜 )
八百屋さん 2014年03月29日 | Weblog 京都市民なら 大抵の人が知ってる ( と思う ) 東洞院錦の角に 昔からある八百屋さん 久しぶりに 「 大丸 」 の帰りに この八百屋さんで買い物をしました。 昔ほど 品数は多ないけど・・・ スーパーとは違う 親しみと懐かしさがあります。 きょうは 畑菜、おネギ、トマト、きゅうり を買うたんですけど 嬉しいことに・・・ きゅうり おネギ 畑菜は 新聞で包んでくれはったんです。 昔はみんなこうでした! ・・・・・ 畑菜を買うた私に おばちゃんが・・・ 「 この頃の人は、葉っぱのもんを買わはらへんのです。 なんでやろねぇ・・・ ホンマに売れませんわ 」 って言わはったんです。 「 へぇ~、お揚げさんと炊いたら美味しいのにねぇ 」 という私に・・・ 「 そうですねん! 知らはらへんのかなぁ・・・ 」 おばちゃんは 残念そうにそう言わはりました。 ・・・・・ こんな会話のできるお店も 段々 無くなっていくんでしょうねぇ
3月29日 お早うございます! 2014年03月29日 | Weblog 昨日は 暖かく・・・ < 哲学の道 > の桜も 一気に開き始めました お早うございます! ・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・ ようこ勝手に 「 桜標本木 」 他の木よりも少し遅れをとっているようです レンギョウ ユキヤナギ 皆さん 良い週末をお過ごしください
メランコリック・・・? 2014年03月28日 | Weblog アタシ Teto! オカーサンに 「 テトちゃん! なんや メランコリック やなぁ 春やしかなぁ・・・ 」 って言われた ちゃうねん! ヒーターの前に居るし めっちゃ気持ち良くて・・・ ボ~っと・・・眠たいねん アタシ < 憂鬱 > とか < 悩み > とは無縁やけど・・・ ちょっとは そんな < 影 > みたいなんのある女の方が・・・ モテるかなぁ・・・
お花いっぱい!!! 2014年03月28日 | Weblog 良い季節になりました! お花に囲まれる 一日です 哲学の道 我が家の庭 お散歩道 お散歩道 ( 朝コース ) お散歩道 ( 夕方コース ) 我が家の玄関 ・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・ 哲学の道の桜も咲き始めました! 毎日が楽しみ! ・・・・・・
3月28日 お早うございます! 2014年03月28日 | Weblog お散歩道の ガードレールの陰に隠れて 誰も気が付かないような場所に 咲いている スミレ とても可憐 お早うございます! ・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・ この一週間近く 「 これはどうだ! 」 昭和の懐かしいテレビドラマのことを 書いてまいりました。 たくさんのアクセスと fb「 いいね! 」 有難う御座いました。 また 機会がありましたら 書きたいと思っています。 Have a nice day!!