goo blog サービス終了のお知らせ 

折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

超長編 大作 ミステリー (-"-)

2008年10月21日 | Weblog
東京 16時40分発 「 のぞみ129号 」 新大阪行き


定刻通り、列車は東京駅 東海道・山陽新幹線17番ホームから出発


....................


8号車はグリーン車ということもあってか・・・

・・・空いていた 
( この車両の乗客はせいぜい10人くらいだったように思う )


男性客はビジネスマンらしい・・・スーツを着ている人ばかり
女性客は・・・お出かけルック

全員窓側の席。 広い車両にポツポツ座っている。
荷物も棚には上げずに、通路側の席に置いている人もいた。


....................


最初の停車駅 「 品川 」 から一人の男性客が乗車してきた

そして・・・8番 C席 ( 通路側 ) に来て 「 自分の席 」 だと言った。
D席 ( 窓側 )の中年女性はC席に置いていた荷物を慌てて退ける。

???車内はガラガラ・・・
「 JRも気が利かんなぁ こんなに空いてるのに、何で並べて発券したんやろう 」
・・・ と、きっと周りは思っていたはず
何よりD席の女性は一番そう思ったと思う。

おまけにC席の乗客は・・・雰囲気があまりにも一人だけ違う・・・
車内が少し緊張

手荷物は・・・折りたたんだ金属の荷物キャリーだけ。
それを棚にのせて・・・ドッかと腰を下ろした。

と、同時くらいに通路を通りがかった車内販売から・・・
サンドウィッチとホット・コーヒーを買い・・・
すぐにコーヒーを一口・・・

あまりに・・・何もかも・・・一度にやってしまう感じで・・・
余程お腹が空いているのかなぁ・・・と、思った。

コーヒーをテーブルに置き、財布から乗車券を少し出し・・・
元に戻した。

と、すっと立ち上がり・・・棚のキャリーを掴むと・・・
7号車の方へ歩いて行く・・・

「 席を間違ったのか? 」・・・でも、買ったばかりのサンドウィッチもコーヒーもそのままテーブルの上



その間に・・・D席の女性は・・・席の移動
( そらそやろ! こんなに空いていて、どうしてチョット危ない感じの人と
横並びに座らなアカンねん!!! )

「 新横浜 」手前。 品川からは数分の出来事


....................


「 のぞみ129号 」は定刻通り 「 三河安城 」 駅を通過。

名古屋を過ぎても 8号車 8番 C席さんは帰ってこない。
サンドウィッチもコーヒーもテーブルの上にまだそのまま・・・

ついに車掌さんが2人のお客さんに事情聴取

2人が事の次第を説明。
( 何で私に聞いてきいひんの! ようこは全てを見ていたのに

車掌さんはすぐに車内放送で・・・

「 8号車8番C席の切符をお持ちの方は、至急車掌までご連絡ください 」
と、何回かアナウンスした。

( ・・・ってことは・・・確かに発券はされているんやなぁ・・・

でも、申し出る人はなく・・・

車掌さんは・・・「 何だか気持ち悪いですねぇ 」 と言って・・・
サンドウィッチとコーヒーを撤去した。


8号車 8番 C席 の乗客は・・・何処へ



座席を間違ったのを悟られるのが怖くて・・・
コーヒー等はそのままに・・・移動したのだろうか・・・?

でも、そんなの意味ないし・・・

・・・謎は深まるばかり・・・

カフェでブランチ!

2008年10月20日 | Weblog



京都・銀閣寺・・・「 哲学の道 」 近くにある可愛いカフェ


愛犬仲間から 「 ワンちゃん同伴で行けるョ 」 と聞いていたのですが・・・なかなか・・・

でも、やっと・・・
愛犬ではなく・・・Aっ子ちゃん同伴で行ってまいりました


写真は・・・ミネストローネのスープランチ
飲み物も付いてきます

他にもメニューはいろいろ


どのお料理にも付いてくるパンは・・・このお店で焼いているもの


*******************************


銀閣寺道から東へ・・・

住宅街の中にある・・・白いお家です

『 Cafe Portion 』
外のテーブルならワンちゃんもOKだとか


ウチの近くにこんなお店が・・・ちょっとウレシイ


次は、EARL のお散歩の時にでも・・・お茶しよ~っと


Cafe PORTION・・・銀閣寺道から「 哲学の道 」 に沿って東へ
            「 哲学の道 」 が右折する手前を左へ
            ( 小さな看板が道に出ています)
             営業時間:11時~17時
             月・火曜日は休み

post card

2008年10月19日 | Weblog


TOYOKO さんの POST CARD


パステル画教室に通われて・・・一年くらいになるでしょうか・・・

最近、ご自分の描かれた絵をポストカードにされました。


ちょうど季節の 「 クリ 」の絵 です

イガの感じも、栗の表情 ( ? ) もとっても良い


TOYOKOさんのご主人に
「 とっても素敵なカードですね 」 というと・・・

「 そうでしょう 良いでしょう 」 とニコニコ顔でおっしゃる

その場に一緒にいた I 村さんと・・・
「 すごいなぁ 奥さんの絵を褒めれるって良いなぁ

さらにご主人から・・・
「 良いものは、良いですから

ごもっとも  その通り

素敵なご夫婦 こちらまで Happy

丹波・黒豆・枝豆

2008年10月18日 | Weblog


サヤには茶色い斑点

黒っぽい豆

大きな粒


丹波の黒豆の・・・枝豆


ミバは悪いのですが・・・甘くて美味しい


今年も届きました


お酒をほとんど飲まない私は・・・

塩味のきいたこの枝豆を・・・熱いお茶で頂きます


やめられへ~ん

jazz it up!

2008年10月17日 | Weblog
                  


話題の本 ( ・・・らしい )

『 jazz it up!』

Jazz の歴史やミュージシャンについて書かれた・・・まんが本です

大まかな Jazz の流れを知るには・・・参考書のようで・・・

わかりやすい・・・かも


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

巷では、Jazz が流行っている・・・とか


和風レストランでも・・・BGMに Jazz が流れていたり

「 Jazz が好きなんです 」 って方もたくさんおられます。



「 Jazz は 何か難しそうで・・・ようわからん 」 とおっしゃる方も・・・

確かに 知ってるメロディーは最初の1コーラスだけ
あとは・・・アドリブで・・・それぞれがソロで演奏していったり・・・

こうなると、「 えっ? ん? 今どの辺を演奏してるの 」 と、なる

曲が始まったら・・・
頭の中で ( 小さな声で ) ・・・メロディーを辿っていって下さい

そうすると・・・曲の進行具合やアドリブの面白さが・・・わかります

ソロの演奏が済むごとに、軽く拍手
「 Yeah 」 なんて言ってみたり・・・

めっちゃ Jazz 通な感じ


さぁ Jazz Live にお出かけください

その後・・・

2008年10月16日 | Weblog
                     ずらりと並んだ焼酎


10月14日・・・

お腹もイッパイになったわれら・・・「 三人奴 」

「 大平トリオ 」って名前も出てましたけど・・・
どちらにしても古い

とりあえず・・・「 三人奴 」は・・・
アナウンサー・羽川英樹氏 Jazz Vocal・谷本久美子嬢 そして・・・私


「 帰るにはまだちょっと早いや~ん

で、羽川くんの 「 教えたくないお店 」を教えてもらいました


川端通りに面したビルの二階の・・・『 焼酎BAR 』


こじんまりとした・・・良い感じのお店
眺めも良い

お酒も入り・・・ちょっと大人の話・・・


なかなか面白く、楽しい時間でしたよ

祝 200回 !!!

2008年10月15日 | Weblog
このブログで・・・なんと 200回です

みなさん 毎日お付き合い頂きありがとうございます

これからも頑張って書き続けていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します


       ようこ

京都祇園 ふゅーちゃ

2008年10月15日 | Weblog
                         デザート

昨夜は・・・10月14日

先日、仕事でお世話になった・・・
フリーアナウンサー・羽川英樹さん、JazzVocal・谷本久美子さん達と食事

羽川くん ( 友達なのでこう呼ぶ ) の知り合いのお店・・・

京都祇園ふゅーちゃに行ってきました。


お昼なら・・・テラスでお食事もできる
とっても素敵なお店でした


お手頃なお値段 良い雰囲気


写真は月替わりコースの最後に出たデザートです




このブログの情報を元に、お食事に行って下さっている皆さん

是非ぜひ、「 ふゅーちゃ 」さんへ
「 BORDERLESS KIYCHEN 」・・・とあるので・・・無国籍料理ってとこかな

いつもと違ったメンバー・・・話題が違って面白い

そして・・・もう一軒

それは・・・明日へ・・・つづく

三連休・・・いろいろ

2008年10月14日 | Weblog
11日からの三連休

まず・・・

11日は・・・「 陽 」 でのライブ

数十年ぶりに再会したみっちゃん 

嬉しいことだらけの一日でした


12日・・・岡崎~北白川辺りは観光客でいっぱい

町のあちこちでは 「 秋祭り 」・・・

そういえば・・・ I 村さんは、お祭りで裃を着けて歩くとおっしゃっていた
PAでお世話になる浦ちゃんは、お祭りの先導車を運転するといっていた

わたしは・・・お祭りとは無関係に・・・
通りがかりのPETショップで・・・飼い主のみつからない(すでに10か月)プードルと遊び・・・
「この子をうちで飼いたい」と、訴えたけれど・・・訴えは却下された・・・


13日・・・
お昼ごろから大阪へ・・・

やはり京都とは街の雰囲気がかなり違う
心斎橋界隈はたくさんの人出

夕方・・・le club Jazzの伸也君から「 今夜のライブ 」お誘いメール
NEW YORKからのピアノトリオ

6本弦のエレキベースエエ感じでした


連休明けは・・・雨

行動開始

新しいDM ・チラシ・ポスター♪

2008年10月13日 | Weblog


11月7日 ( 金曜日 )

今年三回目のランチ・コンサートです。

季節ごとに歌わせて頂いております


春は・・・桜満開でした

夏は・・・土用のウシならぬ・・・土用のJAZZ

さてさて・・・秋は・・・シットリ大人のムードでいきたいものです


食欲の・・・音楽の・・・
秋の・・・ランチ・コンサートへお出かけ下さい・・・ませ


******************************


私は季節の中で 「 秋 」 が一番好きです


この季節の京都御所も大好きです

苑内の広~い砂利道を・・・遠慮なしに道の真ん中を・・・

ゆっくり歩きます。

自分が踏みしめている砂利の 「 ザッ ザッ 」 という音だけが聞こえます


秋の・・・青く・・・高い空
緑と・・・紅葉した木々


******************************

そんな時間を・・・
コンサートの終わった後に・・・


ザ・パレスサイドホテルは・・・御所の真ん前です