V-specⅡと偽ニンジャ

車・バイク・釣り・ラジコンをメインに展開してます。

BNR34 VSPECⅡ ドゥーラック リア・テンションゲージ ロールバー?

2009-11-20 13:20:05 | BNR34 GTR V-SPECⅡ

足回りを固めると、必ずボディに負担が行きます。

GTRは長く乗るつもりでしたので、ボディに少しでも負担を掛けずに歪みが出にくい様にとロールバーを組むつもりでした。

安全面でもロールバー(本当はロールケージ)は有効ですからね。

しかーし!車体に加工を施すのは嫌だし(穴開けは嫌だった)構造変更で2名乗車にもしたくは無かったので、このドゥーラックのを選びました。


取り付けは簡単です前はシートベルトの取り付け部分のボルトに共付けします。


リヤはサスのアッパー近くのボルトに共付けするだけでOKです。

元々34GTRは剛性が高いので、この程度の補強で充分かな?と思ったので迷わずこれを選びました。

見た目もアルミでカッコイイですからね

しかし、付ける時にはちょっと苦労しました。

取り付け穴が合わなかったのです。

ドゥーラックに問い合わせましたが、原因が分からず・・・。

結局、自慢の怪力でアルミのロールバーを少々曲げて付けましたw

荒業ですww


どこが、どの様に曲がったのか分からない程度の修正で付ける事が出来ました

今回スピーカーを外すついでにコレも外したかったのですが、車の査定時に付けたままだったので外せません・・・。

凄く「外してぇぇぇぇぇぇぇぇー!」となりましたが我慢しましたw

新品で購入したので75600円です・・・。高いですね・・・。

あぁ~あ・・・。もったいない・・・。


gooリサーチモニターに登録!


BNR34 VSPECⅡ 売却準備3

2009-11-19 13:11:01 | BNR34 GTR V-SPECⅡ

これがGTR純正のスピーカーです。

前後のスピーカーで色が違います・・・。


なぜ前後で違うのでしょう??


これが前のスピーカーです。


そしてこっちが後ろのスピーカー・・・んん??サンヨーとクラリオン??

なぜ違う物が付いているのか分かりません・・・。メーカーが違うから色も違うんですね・・・。中国製は一緒ですがww

というか、外す時に気付かなかったよ・・・。


付けていたケンウッドのスピーカーを外して純正を付けて終了~。

ボード外すの面倒だから強引に浮かして作業しましたw

gooリサーチモニターに登録!



BNR34 VSPECⅡ 売却準備2

2009-11-18 13:02:39 | BNR34 GTR V-SPECⅡ

シートを外したらGTRは”こんな感じ”になります。

4点や配線は普通は付いてませんw私が付けた物ですから勘違いしない様にww


違う角度からパシャリ!


余計な事をしていると時間が無くなるので、急いで外しますw

4点やオーディオの配線を外します。ついでに社外スピーカーを純正に戻します。


配線はずして少しスッキリw


配線の残り半分はデッキの方なので後ろの作業は終了です。

「何の配線?」と思われるでしょうが、パワーアンプを付けていたので「それの」配線でした。


gooリサーチモニターに登録!



BNR34 VSPECⅡ 売却準備1

2009-11-17 12:56:09 | BNR34 GTR V-SPECⅡ

売却準備の為に、ちょっとした物を外そうと久し振りにRシートを外しました。


GTRのRシートって意外と座り心地が良いんですよ

あくまでも個人的な意見ですけどね


シートの裏側のウレタンなんて普通見ない所ですから写真を撮ってみましたw

さすがに見えない所ですから、やっつけ仕事ですねw

型から外してそのまんま!ってのが良く分かりますねw

gooリサーチモニターに登録!




BNR34 VSPECⅡの鍵

2009-11-16 12:50:00 | BNR34 GTR V-SPECⅡ

GTRの鍵です。

もう我が家には車も、この鍵もありませんけどねw

記念に画像で残しておきました。

メインキーにはイモビ対応のセンサーが付いています。

結構凝った造りですよね。

隣はドアロックのリモコンです。

33の時は、それほどGTRの文字が無かったのですが、34は鍵はもちろんの事、サスのアームやステッププレート・ブレーキペダル等にもGTRの文字が入ってました。

gooリサーチモニターに登録!