こまちゃん

爺婆ふたり生活の日記

とろろご飯

2011年04月04日 | 子供と孫
昨日、娘二人がそれぞれ夫が留守と言う事で子供たちを連れて昼食を食べに来るようになっていた

最初に次女が来た
「行ったら、タケちゃんの風呂入れて」と言われていたので
昼食の下ごしらえを済ませて流し台を沐浴のできるようにしておいた

二週間ぶりの赤子の体は驚くほどしっかりしていた

気持ち良さそうに湯に浸かっていると
(ブクブク)と音がして泡と共に黄色いものが浮かんできた
「どうしようか」
「ま、このまま体を洗っちゃおう」と頭を洗いだすと
再び(ブクブク)という音とともに先ほどより大きな黄色い物体が浮かんだ
「もうダメ。お湯替えるわ」と赤子を夫にタオルで包んで抱いてもらい湯を入れ替えた

慌ただしく沐浴を終えて授乳をしていると長女たちが来た

今日の献立はお好み焼きととろろご飯である

ホットプレートの周りにお餅と牡蠣を並べ真ん中でお好み焼きを焼き始めた
次女が
「お腹すいたわ」と待ちきれないようで
朝から夫が用意していたとろろの入ったすり鉢を眺めて
「味見しようかな」等と言って茶碗にごはんをつけ出した
その様子に皆が台所に集まってきて
まだ、11時過ぎたところなのに食事が始まった

「おいしいね」と孫たちの好評もあってとろろはあっという間になくなり
ホットプレートの上もきれいになくなっていた

時計を見るとまだ12時

その後、ゲームやパソコンで遊んでいた孫たちは長女に連れられてケーキを買いに行った
「まだ、食べれるの?」
「別腹やわ」

孫たちが帰って来ると何やら絵を描きだした
ケーキに飾るようだ

「お爺ちゃん、お誕生日おめでとう」と祝ってくれた

皆が帰った後、
わずかに残ったとろろを持ち帰った長女から電話があり
「大和芋を買ったからこれからつくる」と言っていた

お昼にあれだけ食べたとろろを夕食にまた食べると言う事におかしくなった
「じゃ、バイバイ」と電話が切れるとその声が余韻に残った
体調が悪いから数日後に病院へ行くと言っていたが
(全然、大丈夫やったわ)と今みたいに明るい声で連絡がくる気がした

宮参り

2011年03月27日 | 子供と孫
昨日、宮参りに行った

朝から小雪が舞い寒くないか心配していたが
出かける頃には薄日もさして
陽のあたる所では微かな温かみも感じられるようになりホッとした

町の写真屋で写真を撮った後、
氏神様に健やかな成長をお願いした

写真屋さんでは大泣きをしていた赤子も神様の前ではスヤスヤ眠っていた


家族が四人になって帰って行きました

2011年03月22日 | 子供と孫
2/14に生まれた赤ちゃんは、昨日、自分の家に帰りました

赤ちゃんは一か月の間にずっしりと重くなって泣き声も一段と迫力を増して逞しくなっています
5歳のお姉ちゃんはやっとお父さんやお母さんと自分の家で過ごせるようになって嬉しいようです

退院してから一か月の出来事
 2/14 出産
 2/19 退院 お姉ちゃんがお熱で病院へ
 2/21 お姉ちゃんは登園をぐずる この後、一か月ほど毎朝泣きながら登園
 2/22 お母さん(娘)の母乳マッサージ
 2/25 お母さん(娘)の母乳マッサージ
 2/26 私の父の四九日と母の一周忌の出席
 3/07 夫の膀胱癌の検査
 3/08 お母さん(娘)の母乳マッサージ
 3/11 お姉ちゃんがお熱で保育園お休み
 3/15 一か月検診と母乳マッサージ
 3/21 自宅へ帰った

赤ちゃんと電磁波

2011年02月19日 | 子供と孫
今日、出産した娘が退院してここへ帰ってくる

赤ちゃんを寝かせるのはパソコンのある部屋です
パソコンの電磁波は赤ちゃんによくないと聞いた事がある

調べてみると
・ 赤ちゃんと電磁波の悪影響について未だに科学的に証明されてはいない。
・ パソコンのモニタの電磁波には特に気にする必要は無い。
・ 未だにはっきりとした根拠はない。
・ 超低周波電磁波が、人体に悪影響を及ぼす。
   超低周波電磁波の多いものにはパソコンや、電磁調理器、ドライヤー、電気かみそりなど。
   数十センチ以内には赤ちゃんを近づけない方がいい。
・ ihクッキングヒーターは妊婦のお腹にたくさんの電磁波を浴びせ妊婦さんの流産率を6倍にもしてしまう。
   IH調理器や電気カーペット、ヘアドライヤー、電子レンジなどは気をつけなければならない家庭電化製品。

影響があるのかないのか分からないが、赤ちゃんが家に帰るまでの間はパソコンの電源を元から消しておこうと思う
ブログの更新やネットもしばらくできないが悪いかもしれない事はやめようと思う

孫が誕生

2011年02月15日 | 子供と孫
次女の二人目の赤ちゃんが誕生した

昨日の夕方、娘からおっとりした声で「破水したから病院へ行くわ」と電話があった

少し不安を抱きながら病院へ着くと4歳の娘も一緒にいて親子三人で楽しそうに話している
娘の様子も落ち着いていて
「まだ、陣痛も少ないからいつになるか分からない。あかり(孫の名前)をどうしようか?」

以前に話している時、親子で出産に立ち会いたいと言っていたが病院から断られたようだ。
大人は良いが子供はだめらしい。

孫はすっかり、立ち会う気でいるので、「ダメなんだって」と説得しても悲しそうな顔をする

「お菓子買いに行こうか」と車に連れ出し走っているうちに寝てしまった
そのまま、20分ほどの私の家に連れ帰り、
(生まれそうなら電話して。それから、あかりを連れて行くから)とメールを入れた

11時頃、(12時前後らしい)とメール
行く用意をしていたら10分後に(今日中には生まれそう)とメール
出かけようとしていたら10分後、「今、生まれました」と電話があった。

メールや電話は娘婿がしてくれた

孫は、
「赤ちゃん生まれる時、一緒にいる」とぐずっていたのに
「赤ちゃん生まれたよ~」と言ってもなかなか目覚めない
毛布にくるんで車に乗せ連れて行った
病院に着いて車から降りた時に、あまりの寒さに目が覚めたようだ

初めての弟とのご対面に最初は少し照れていたが徐々に手を触ったりしていた

しかし、眠気には勝てないようで、すぐ、お父さんと家に帰った

3220gで生まれた赤ちゃんは健明(タケアキ)と命名された
昨日は目を開けて大きな声で泣いていたが、
今朝は既にお母さんのおっぱいも飲んだようだ




すき焼き

2010年10月24日 | 子供と孫
久しぶりに娘二人が孫達を連れて遊びに来た

この日、どちらも連れ合いが留守になるので
二人で実家へ行こうと連絡を取り合ったようだ

すき焼きを用意した

食べざかりの高校生がいるので
鍋にあらかじめ少しの肉で白菜やゴボウ等を煮ておいた
たくさん入れたので鍋から肉汁があふれそうになった

4歳と7歳の孫が取り皿に卵を割り入れた

皆がテーブルについてからテーブルコンロの上に鍋を置き
残りの肉や野菜等を焚きながら食べた

鍋の中はあっという間になくなり
「この焼き豆腐、まだ冷たいわ」と待ちきれないほどだ

最後にうどんや餅を入れて完食した

孫たちはそれぞれに遊び、娘や私たちはおしゃべりをして
夕方、潮が引くように帰って行った

祖父母授業参観とボーリング

2010年10月19日 | 子供と孫
昨日、祖父母授業参観があり夫と小学校へ行った

娘の子は2年生である
授業は国語で漢字のグループ分けをやっていた

孫とは同居していないので
どんな勉強をしているのかと楽しみにしていた

最初から最後までザワザワした教室にいると
私自身が子供の時と我が子の授業参観の時と孫の時と
ずいぶん違う気がした

その後、一斉下校となり申し出によって一緒に帰ることができた
その孫を連れて
もう一人の娘の子を保育園に迎えに行った

孫二人を連れて30年ぶりのボーリングに行った
ボーリング場も昔と様変わりしていた

子供はガターに落ちないようにバンパーが自動的に出てきて
それなりの点数が出る

ボールもフィンガーホールが5つある子供用の軽量ボールがある

投球補助台として滑り台のような台があり持ち上げて乗せ落として転がすと
ガターのでない装置の助けも借りて、これもそれなりの点数が出る

しかし、この補助台を使っていた4歳の孫はすぐ飽きてしまった。そりゃそうだなと思う

その後、四人で食事をし両親のいるそれぞれの家に送って行った

運動会

2010年10月03日 | 子供と孫
昨日
4歳の孫の運動会を見に行った

お母さんが妊娠中だから
親子競技はお父さんと参加し楽しそうにやっている

かけっこはリレーになっていて
小さな運動場の小さな円周を思いっきり走るものだから
大きくはみ出し転びそうになる
それに堪えて必死にバトンをつなぐ姿に
わずか4年でここまで!と感動する

昨夜遅くまでかかって
爺婆の撮ったビデオや写真を編集してDVDにして今届けてきた

運動会

2010年09月19日 | 子供と孫
昨日、小学2年の孫の運動会があった

朝から良いお天気で
運動場は活気にあふれていた

孫の近くに行って
夫は写真、私はビデオを回し爺婆馬鹿を発揮した

よーく観ると
両親に混じって
祖父母らしき人がたくさん撮影している

無気力に見えることもある孫が
皆と一緒に大声をあげているのを見ると
私たちの前で見せない成長ぶりがあり
嬉しく思った

孫と同じ小学校に娘も教師として赴任している
近付かないようにしていたが
楽しそうに子供たちに囲まれているのが目に入ると
これも嬉しい

撮影したビデオは
2日がかりで編集しDVDに焼き孫に手渡した

プレゼント

2010年06月09日 | 子供と孫
昨日、遠方の息子の名前で荷物が届きました。

段ボールを開けると
色々考えて、時間をかけて選んでくれたのだろうと思うものが
次々と出てきて
大声で主人を呼び二人で
「これ、何やろう」と封を開けていきました

孫の写真と手紙も入っていました。

たくさんの写真の中に
バスケットで
顔をしかめて必死にボールを追いかける姿があり
私自身も子供たちが小学生の頃
プレイを応援し熱くなったことを思い出しました

嫁が私たちのことを考えて送ってくれるということは
円満で幸せな生活をしてのだろうと
それが、一番嬉しい。

明治村

2010年06月05日 | 子供と孫
孫二人を連れて明治村へ行った

毎週土曜日は小・中学生以下は無料になっていた

明治時代の文化財の保存のために明治村が創設されたので
見るべき建物はたくさんあるが
孫らにはチョッと興味が薄いようである

乗り物一日券を買い
蒸気機関車、京都市電、村営バスに何度も乗った

宇治山田郵便局で「はあとふるレター」をやっていた
窓口で手紙のセットを買い、
10年後の自分たちに手紙を書かせた。
4歳の孫は字や絵を書いていた
7歳の孫は17歳の自分を想像して書いていた。
10年後この月に届くことになる。、
ただ、二人の正確な住所が分からなかったので
我が家の住所を書いておいた。
発送6か月前から住所変更できるので
覚えていたら変更してやろうと思う
10年後の私たちにそんな力があるかは
おぼつかないが…

帰りの車に乗った途端、二人とも熟睡してしまった。
こちらも寝たい気分だったが
親の所へ届けるまでもうひと頑張り。

うんていと追いかけっこ

2010年05月29日 | 子供と孫
女の孫二人と公園に行った。

小学一年の孫がうんていにぶら下がった
ひょいひょいと一段飛ばしで進んでいく。

私も昔はよくやったものだ。
何せ、鉄棒は小学校を代表して何だったかの大会に出たほど自信があった。

「お婆ちゃんもやってみ」と挑戦げに誘う。
「よーし」と、うんていにぶら下がった。

足がついてしまうので膝を曲げた
ぶら下がっただけで、手が痛い
体を揺すって片手を前に進めることなど全くできない
一つも進めず、手のひらを痛がっていると
孫がにやにや見ている


突然、四歳の孫がかけ出した。
足を大きく開いて俊敏に動かし勢いよく走る
私は、その後ろを追うが追いつけない
小さな歩幅でチョコチョコドタドタと追いかけながら
息を切らせて
「待って」と大声を出すしかない

楽しい一日でした