工房の改装 終わりました! 2010年01月31日 | 小物 昨年12月半ばからの工房改装工事も終わり他所に保管していた道具も運び込み、 何となく落ち着いてきました。 うぐいす張りだった廊下もきしむ音もなく静かになり、狭かった染め作業場も一新しました。 染め場もかなり広くなり、色々な作業もここで出来ます。 指宿にお越しの際は、お立ち寄りください。 達也 いぶすき紬のHPはこちらからどうぞ
養蚕農家への道 ~桑畑造成編 ③~ 草刈り完了 2010年01月29日 | 養蚕 ついに、草刈りを終えました。約4,000㎡で大まかに約4反ほどになります。 本日も日差しが強く汗をかきながらの作業でした。 まだまだ第一段階に差し掛かったに過ぎません。これからが本番です! ↓昨年9月の画像① ↓昨年9月の画像② ↓本日の29日の画像① 白い軽トラの位置が1枚目画像の黒の車の位置と同じです。 ↓本日29日の画像② ↓本日29日の画像③ 草刈りが終わり地形の全貌が現れると、3mほどの山が2か所あったりと凹凸が激しく ユンボの整地作業にどのくらいの費用がかるのか・・・。 達也 いぶすき紬のHPはこちらからどうぞ
養蚕農家への道 ~桑畑造成編②~ 2010年01月26日 | 養蚕 晴れた日は、せっせと草刈りに精を出しております。 「草刈りの替え刃持って来て。」 よく成長した葛の根や、太い背高泡立草の茎が 草刈りの刃をすぐダメにするらしいです。 そんな中、テレビ局の取材を受けたり 工房の工事も終わったので道具の運び込みや片づけをしたり 注文品の製作にとりかかったりと 慌ただしい年が動き始めました。 照美 草木染織 いぶすき紬のHPはこちらから
雪に思う 2010年01月14日 | シルク服 珍しく雪が舞う指宿になりました。 子ども達は大喜び 大人だってうれしくってシャッターをきります(笑) 工房の改装も仕上げに入って、雪が降る程の寒さ・・・ 作業される方も大変です。 でもやっぱり冬は、雪ですね。 雪を見ながらの寒さは、なんだかあまり苦にならないような そんな中、一年越しになってしまった「シルクの服」新企画が 年末から、やっと形になり始めてきました。 だから、なんだかこの雪がご褒美のような気がして 気合いが入った1日でした。 照美 草木染織 いぶすき紬のHPはこちらから
養蚕農家への道 ~桑畑造成編 ①~ 2010年01月09日 | 養蚕 既に10日も過ぎてますが・・・あけましておめでとうございます。 大晦日から元旦~本日まで仕事をしておりました・・・ 本年はかなり忙しい年になると予想はしてましたが、この景気の時代に忙しいとは 有難いの一言です。 本年も宜しくお願い致します。 さて本年から本格始動する養蚕の桑畑の造成も始動しました。 数十年いや百数十年間も手を入れていないと思われる雑木林で、苦戦しています。 下の画像が枯れている葉が葛です。 太い茎土地全体に張り巡されています・・・。一番やっかいです。 天気次第ですが、あと10日ほどで草刈りは終えなければ・・・ 頑張ります! 上原達也 いぶすき紬のHPはこちらからどうぞ