鹿児島県で5年振りになる養蚕を復活させ、繭の収穫から四ヶ月が経ちました。
繭から糸を引き、地元の草木で染め重ね、丹念に織り上げ、ようやくいぶすき産シルクの紬が出来上がりました。
全国でも数少ない、原料づくりの養蚕から蚕を育て・その繭から生糸を引き・撚糸・草木染料・染め・手織りと、全て工房で一貫生産しています。
やはり、自分自身で糸から作り、糸の撚糸・生地風も試作を重ねた出来た反物は、嬉しさも満足もひとしおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/307d779da3f9b4265b8f640c17df3fd0.jpg)
この、いぶすき産紬のお披露目を兼ねて、工房展を開催することになりました。詳細は下記の様になります。
開催日程 平成23年2月10日(木)~13日(日) 開催時間 10時~17時
開催場所 工房内ギャラリーにて
いぶすき産シルクで作った紬・八寸帯や和雑貨などを展示販売致します。
工房の地図、住所はホームページの「問い合わせ&アクセス」でご確認下さいませ。
ご来場をお待ちしております。
上原達也
草木染織 いぶすき紬の HPはこちらからどうぞ。
繭から糸を引き、地元の草木で染め重ね、丹念に織り上げ、ようやくいぶすき産シルクの紬が出来上がりました。
全国でも数少ない、原料づくりの養蚕から蚕を育て・その繭から生糸を引き・撚糸・草木染料・染め・手織りと、全て工房で一貫生産しています。
やはり、自分自身で糸から作り、糸の撚糸・生地風も試作を重ねた出来た反物は、嬉しさも満足もひとしおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/307d779da3f9b4265b8f640c17df3fd0.jpg)
この、いぶすき産紬のお披露目を兼ねて、工房展を開催することになりました。詳細は下記の様になります。
開催日程 平成23年2月10日(木)~13日(日) 開催時間 10時~17時
開催場所 工房内ギャラリーにて
いぶすき産シルクで作った紬・八寸帯や和雑貨などを展示販売致します。
工房の地図、住所はホームページの「問い合わせ&アクセス」でご確認下さいませ。
ご来場をお待ちしております。
上原達也
草木染織 いぶすき紬の HPはこちらからどうぞ。