こんにちは
イルチブレインヨガ銀座スタジオです
皆様、体調を崩さずに元気にお過ごしでしょうか?
梅雨の季節は、湿が多い時期です
自然界に湿が多いと、体の中にある余分な水分=湿は外に出にくくなります。
体の代謝がうまくいっていれば、それは汗や尿などで外に出すことが出来るのですが、
なにかしら体に不具合があると、湿をうまく体から出すことができず、
結果、湿が体に溜まり『湿邪』となり、体にいろいろと悪影響を与えてしまうのです
五臓のなかでこの『湿邪』を一番苦手とするは、脾なのです。
脾は湿邪が大の苦手で、体に湿があると、脾の働きである消化吸収と水分代謝がうまくできなくなります。
梅雨時期を元気に過ごす為に、
日常生活で取り入れると良い養生法をお伝えします
①『汗をかきましょう』
もちろん、汗で体内の湿邪を追い出すのが目的です。
散歩・ストレッチ・呼吸法などの軽い運動で汗をかきましょう。
半身浴もお勧め。
②『体を冷やさない』
気温のわりには、暑く感じやすいものです。クーラーのききすぎに注意。
また、刺身や生野菜、冷たい飲み物はとり過ぎに注意しましょう。
体が冷えると代謝が悪くなり、汗のかきにくい体になってしまいます。
この季節だからこそ、なるべく温かくて消化の良いものを食べるよう心掛けましょう。
③『飲み過ぎに注意!』
喉が渇きやすい季節です。
でも、ちょっと待った!!飲み過ぎは、体内に余分な水分を溜めてしまいます。
喉が渇いたな、と感じた時、温かい飲み物を少しずつ飲むと量 もそんなに多く取ることなく、
喉の渇きもとれます。また、冷たいものはお腹に負担がかかりますので、そういう意味でも一石二鳥です。
④『旬のもの、香りのよいものを食べる』
夏野菜は、体の余分な熱をとり、また余分な水分を尿にして体内から出す作用があります。
きゅうり、トマト、ナス、西瓜、とうもろこし、冬瓜、ゴーヤ、カボチャなど。
ただし、そのまま食べると体を余分に冷やしてしまう可能性があるので、調理して食べることをお勧めします。
また、葱、ショウガ、ニンニク、大葉、薄荷、みょうがなどの香りの強い野菜もこの季節にはぴったりです。
香りによって食欲も増しますし、香りの強いものは滞っているものを通す力があります。
性質も体を温めるものが多く、発汗力もあります。
梅雨時期を快適に
元気に
過ごされますように
ありがとうございます





イルチブレインヨガ銀座スタジオです

皆様、体調を崩さずに元気にお過ごしでしょうか?
梅雨の季節は、湿が多い時期です

自然界に湿が多いと、体の中にある余分な水分=湿は外に出にくくなります。
体の代謝がうまくいっていれば、それは汗や尿などで外に出すことが出来るのですが、
なにかしら体に不具合があると、湿をうまく体から出すことができず、
結果、湿が体に溜まり『湿邪』となり、体にいろいろと悪影響を与えてしまうのです

五臓のなかでこの『湿邪』を一番苦手とするは、脾なのです。
脾は湿邪が大の苦手で、体に湿があると、脾の働きである消化吸収と水分代謝がうまくできなくなります。
梅雨時期を元気に過ごす為に、


①『汗をかきましょう』
もちろん、汗で体内の湿邪を追い出すのが目的です。
散歩・ストレッチ・呼吸法などの軽い運動で汗をかきましょう。
半身浴もお勧め。
②『体を冷やさない』
気温のわりには、暑く感じやすいものです。クーラーのききすぎに注意。
また、刺身や生野菜、冷たい飲み物はとり過ぎに注意しましょう。
体が冷えると代謝が悪くなり、汗のかきにくい体になってしまいます。
この季節だからこそ、なるべく温かくて消化の良いものを食べるよう心掛けましょう。
③『飲み過ぎに注意!』
喉が渇きやすい季節です。
でも、ちょっと待った!!飲み過ぎは、体内に余分な水分を溜めてしまいます。
喉が渇いたな、と感じた時、温かい飲み物を少しずつ飲むと量 もそんなに多く取ることなく、
喉の渇きもとれます。また、冷たいものはお腹に負担がかかりますので、そういう意味でも一石二鳥です。
④『旬のもの、香りのよいものを食べる』
夏野菜は、体の余分な熱をとり、また余分な水分を尿にして体内から出す作用があります。
きゅうり、トマト、ナス、西瓜、とうもろこし、冬瓜、ゴーヤ、カボチャなど。
ただし、そのまま食べると体を余分に冷やしてしまう可能性があるので、調理して食べることをお勧めします。
また、葱、ショウガ、ニンニク、大葉、薄荷、みょうがなどの香りの強い野菜もこの季節にはぴったりです。
香りによって食欲も増しますし、香りの強いものは滞っているものを通す力があります。
性質も体を温めるものが多く、発汗力もあります。
梅雨時期を快適に



ありがとうございます





こんにちは
イルチブレインヨガ銀座スタジオです
梅雨らしくなってきました。 ジメジメジメジメ
カラダの湿度が多くなると、ダルかったり、重たかったり、しんどくなります。
しんどければ動きや働きも重くなり、この季節、太ってしまう人も多いのでは?
むくみや体調不良が気になる方、是非ご活用いただきたいと思います。
今週は、6月16日(日) 父の日 にちなんで、
男性はどなた様でも体験無料!!!
ありがとう!父の日キャンペーン
を開催いたします
誰かの大切なお父さんでいらっしゃる方はもちろんのこと、
健康維持、体質改善、メタボ対策、何かひとつ極めたい方も、
イルチブレインヨガのトレーニングで、ますます素敵になっていただきたい
お父さんじゃなくでもOK

ご一緒にご来店くださる女性の方や、
ご紹介の為のリサーチで体験されたい女性の方も、
体験費は無料とさせていただきます
女性の方も、このキャンペーン内容を見ました!と言っていただいたり、
クーポンをお持ちでしたら、適用とさせていただきますので、
是非、ご活用ください
期間限定 6月17日(月) まで。
体験だけもOK♪
スタッフ一同、心より、お待ちしておりまーす♪
各スタジオで同時開催中
・錦糸町スタジオ http://ilchibrainyoga-kinshicho.com/
・五反田スタジオ http://ameblo.jp/brainyogagotanda/
・上野スタジオ http://ilchibrainyoga-ueno.com/
・神楽坂スタジオ http://ilchibrainyoga-kagurazaka.com/
・練馬スタジオ http://www.ilchibrainyoga-nerima.com/
・赤羽スタジオ http://www.brainyoga-akabane.com/
・三軒茶屋スタジオ http://ilchibrainyoga-sancha.com
・船橋スタジオ http://blog.goo.ne.jp/yogafunabashi/
・本八幡スタジオ http://brainyoga.at.webry.info/
・松戸スタジオ http://blog.goo.ne.jp/brainmatsudo




イルチブレインヨガ銀座スタジオです

梅雨らしくなってきました。 ジメジメジメジメ

カラダの湿度が多くなると、ダルかったり、重たかったり、しんどくなります。
しんどければ動きや働きも重くなり、この季節、太ってしまう人も多いのでは?
むくみや体調不良が気になる方、是非ご活用いただきたいと思います。
今週は、6月16日(日) 父の日 にちなんで、
男性はどなた様でも体験無料!!!
ありがとう!父の日キャンペーン
を開催いたします

誰かの大切なお父さんでいらっしゃる方はもちろんのこと、
健康維持、体質改善、メタボ対策、何かひとつ極めたい方も、
イルチブレインヨガのトレーニングで、ますます素敵になっていただきたい

お父さんじゃなくでもOK


ご一緒にご来店くださる女性の方や、
ご紹介の為のリサーチで体験されたい女性の方も、
体験費は無料とさせていただきます

女性の方も、このキャンペーン内容を見ました!と言っていただいたり、
クーポンをお持ちでしたら、適用とさせていただきますので、
是非、ご活用ください

期間限定 6月17日(月) まで。
体験だけもOK♪
スタッフ一同、心より、お待ちしておりまーす♪


・錦糸町スタジオ http://ilchibrainyoga-kinshicho.com/
・五反田スタジオ http://ameblo.jp/brainyogagotanda/
・上野スタジオ http://ilchibrainyoga-ueno.com/
・神楽坂スタジオ http://ilchibrainyoga-kagurazaka.com/
・練馬スタジオ http://www.ilchibrainyoga-nerima.com/
・赤羽スタジオ http://www.brainyoga-akabane.com/
・三軒茶屋スタジオ http://ilchibrainyoga-sancha.com
・船橋スタジオ http://blog.goo.ne.jp/yogafunabashi/
・本八幡スタジオ http://brainyoga.at.webry.info/
・松戸スタジオ http://blog.goo.ne.jp/brainmatsudo




こんにちは

梅雨らしくなるのは来週からでしょうか?
良いお天気が続いていますね

私が活動している児童館は夢の様な場所

今は、あじさいの花の切り絵と、かたつむりや、カエルの絵などが展示されています
飛び箱、平均台で遊ぶ子どもや
ピアノを弾いたり

私が帰る時
庭から大きな声で

「ううん、明日は来ない。また、来月ね」
「うん。わかった!今度は○○ちゃんもつれて来るから」
「ありがとう。待ってるね」

児童館を出て帰る途中にハワイな感じの
オープンカフェがあります

木漏れ日のテーブル席で今日の反省と来月の計画をたてます
ハワイアン音楽と

コナコーヒーと、マラサダを食べながら

通りの反対側には
産直野菜や果物を売るパラソルがたくさん出ていたり

目を閉じていると
ここはどこだったっけ?
と思います

穏やかで
安心で
希望もあって






森の中の散策
お天気さえ良ければ、ハイキングにはちょうどいい季節。
都心からのアクセスのよさと、登りやすさで大人気の高尾山


年々登山者が増えていき、土日は大行列・・・




そんな、高尾山と同じ八王子市内で見つけた、ハイキングにちょうどいい穴場、八王子城跡
高尾山と違い駅から少し遠いのが残念ですが(高尾駅から徒歩
40分、又はバス
20分)
希望があれば、ボランティアのおじさま方
が史跡説明と道案内をしてくれるそう。
富士山は見れないけれど、東京方面の景色は高尾山に劣らないくらいの絶景
天正18年(1590)6月23日、
豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城。
籠城を続けていた小田原城は八王子城落城が決め手となって開城、北条氏は滅亡
・・・という、歴史に疎いわたしでもちょっと興味をそそられるような歴史を持った場所。
日本城郭協会の「日本100名城」
に選定されているそう。
山の上のほうには歴史を感じる、シンプルでおもむき深い素敵な神社、八王子神社があります。
景色はとても良いけれど、落城されたという歴史から、麓のあたりにある滝には、悲しい言い伝えも。
落城され、城内の婦女子は自刃、あるいは御主殿の滝に身を投げ、滝は三日三晩、血に染まったと言い伝えられている。
その言い伝えから、滝周辺は心霊スポットとしても有名らしいです
確かにそのあたりは薄暗く、もの寂しげな感じで、心霊スポットとして騒がれるのもうなずける感じ
これから暑くなっていく季節、背筋がゾクゾク
するようなひんやり感が好きな方、
森林浴が好きな方、
軽登山で汗を流したい方、いろんな方にお勧めの場所です

都心からのアクセスのよさと、登りやすさで大人気の高尾山









そんな、高尾山と同じ八王子市内で見つけた、ハイキングにちょうどいい穴場、八王子城跡

高尾山と違い駅から少し遠いのが残念ですが(高尾駅から徒歩


希望があれば、ボランティアのおじさま方

富士山は見れないけれど、東京方面の景色は高尾山に劣らないくらいの絶景



籠城を続けていた小田原城は八王子城落城が決め手となって開城、北条氏は滅亡

・・・という、歴史に疎いわたしでもちょっと興味をそそられるような歴史を持った場所。
日本城郭協会の「日本100名城」

山の上のほうには歴史を感じる、シンプルでおもむき深い素敵な神社、八王子神社があります。

落城され、城内の婦女子は自刃、あるいは御主殿の滝に身を投げ、滝は三日三晩、血に染まったと言い伝えられている。
その言い伝えから、滝周辺は心霊スポットとしても有名らしいです

確かにそのあたりは薄暗く、もの寂しげな感じで、心霊スポットとして騒がれるのもうなずける感じ

これから暑くなっていく季節、背筋がゾクゾク



