魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

2月5日 牡牛座上弦の地図

2025-02-04 22:37:52 | 地図

202502051702@東京 牡牛座上弦

東京チャートはこちら

2月5日 牡牛座上弦 - 魚座による魚座のための取説

2月5日 牡牛座上弦 - 魚座による魚座のための取説

202502051702@東京牡牛座上弦月は10室牡牛座なので、天王星に近づきつつあるところでの上弦。4室は蠍から。ヴェスタ、ジュノー1室は獅子から。主要惑星なし10室は牡牛から...

goo blog

 

いつものように右=東 から

 

太陽MC直角ライン(橙細)はオホーツクから択捉中心部を貫通し

太平洋を真っ直ぐ南下。気仙沼の東沖で天王星ASC直角ライン(水色細)と交差

 

月MC合ライン(青太)はオホーツクから択捉西部~色丹島を通過し

太平洋を真っ直ぐ南下。むつ市東沖で天王星ASC直角ライン(水色細)と交差、

 

水星MC直角ライン(黄緑細)は猿払村東沖のオホーツク海上で天王星ASC直角ライン(水色細)と交差後、

知床半島の根元=斜里町から北海道上陸、羅臼町、標津町、中標津町、

別海町、浜中町から太平洋へ。北緯26度付近で太陽DSC合ライン(橙太)と

月ASC直角ライン(青細)のダブルライン化したものと交差

 

天王星ASC直角ライン(水色細)は上述ポイントで水星MC直角ライン(黄緑細)と交差後、

国後島中心部~歯舞諸島を通過し、太平洋を斜め右=南東方向へ。

上述ポイントで月MC合ライン(青太)、太陽MC直角ライン(橙細)と交差

 

 

太陽DSC合ライン(橙太)と月ASC直角ライン(青細)のダブルライン化したものの

間隔は200㍍弱程度か。日本海を斜め右=南東方向へ進み、

山形県酒田市から本州上陸、三川町、鶴岡市、西川町、大江町、朝日町、白鷹町、

南陽市、高畠町、米沢市~福島市、二本松市、本宮市、三春町、石川町、

古殿町、いわき市~茨城県北茨城市から太平洋へ。

上述ポイントで水星MC直角ライン(黄緑細)と交差。

 

 

水星DSC合ライン(黄緑太)は日本海を斜め右=南東方向へ。

福井県あわら市から本州上陸、坂井市、永平寺町、鯖江市、池田町、大野市~

岐阜県揖斐川町、大野町、瑞穂市、羽島市~愛知県稲沢市、津島市、蟹江町、

知多市、半田市から三河湾に出て田原市=渥美半島先端を通過し太平洋へ。

伊豆諸島西沿岸~小笠原諸島西沿岸~硫黄列島東沿岸を通る。

 

冥王星MC直角ライン(黒細)は日本海を真っ直ぐ南下、

鳥取県北栄町から本州上陸、倉吉市、三朝町~岡山県真庭市、吉備中央町、

岡山市、総社市、倉敷市から瀬戸内海へ。香川県丸亀市から四国上陸、

善通寺市、三豊市~徳島県三好市~高知県大豊町、香美市、香南市、

芸西村から太平洋へ。北南大東島の東沖~沖ノ鳥島の西沖を通る。

 

冥王星DSC合ライン(黒太)は黄海を斜め右=南東へ進み東シナ海へ。

慶良間諸島と久米島の間を抜けて太平洋へ。

 

 

なお、台湾ですが

台北をキロンMC合ライン(黒太)と火星MC直角ライン(赤細)のダブルライン化したもの

が通っている。両者の間隔は1㌔ほどか。

先だっての地震と違い、東側、花蓮の近くを通っている。