そして、金星が牡羊座へ移動して約2時間半後に
木星が逆行を終え順行に戻ります。
202502041915@東京 木星逆行終了
金星牡羊座移動時にあった長方形は既に消えている。
木星は10室
木星と誤差5度前後で角度を作る主要惑星は
誤差4.57で太陽と120度
誤差0.88で水星と120度
誤差0.67でASCと直角
誤差1.4でMCと合
先月末31日の天王星逆行終了から日を置かずに木星も逆行を終了。
逆行しているのは火星のみになったので、昨年後半あたりと比べると
大分動きがスムーズに感じる人も多いかと思います。
主要惑星が全て順行している時期というのは、実は思っているより少ない。
たとえば、今年上半期の場合、
2月24日に火星が逆行を終えてから、6日後の3月2日に金星が逆行を開始。
3月15日から今度は水星が逆行を開始、4月7日に終了、
その6日後の13日に金星が逆行終了。
それからひと月経たずに、5月5日には冥王星が逆行開始。
ということで、
主要惑星順行期間は、2月25日~3月1日、4月14日~5月4日だけ、ということに。
さて、
木星は昨年5月26日に双子に移動、10月9日に双子21度から逆行
そして2月4日に逆行終了時には双子11度まで戻っている。
蟹座へ移動するのは6月10日。
今後は双子内を疾走するわけですが、逆行終了時にMCと合という、よい配置にあるので
双子の特質たる「知」の部分が人生のいろいろな場面でよい方向に発揮されるといいですね。