明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もつらつら、自分軸での星読みをしていく所存ですので
お時間ありましたらいつでもお立ち寄りくださいませ。
20220101 壬寅元旦
ということで、
明後日月曜、新しい1年の新しい週の始まりにふさわしく
新月を迎えます(夜中だけど)
あんまり新年にアレだから控えてますが
結構、いろんなところで地震もありますね、相変わらず。
今年は、明けて早々水星が逆行だったり
木星もあっさり魚座を通過したり
かと思えば
火星は双子に入ったらずーっとそのままで年を越すし
後で振り返れば、結構変則的な1年なのかもしれません。
とりあえず新月を見てみる。
202201030333@東京 山羊座新月
え?3日の3時33分?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/69cfe955029e822137fb3b2eb96260ac.png)
4室は魚からで、海王星とパラスとキロンがいるが、
キロンは5室とみなす。
天王星は6室で土星は3室、
クリスマスイヴにピークに達した直角は、今は誤差1.17。
同じように、
年末重なっていたためにいろいろ起こした冥王星と金星も
合ではあるが誤差が3.6とかなり開いてきた。
MC-ICの天地軸には、
MCと太陽と月が誤差3.68で120度
火星と誤差5.71で直角
天王星と誤差2.27で120度
冥王星と誤差2.34で135度
木星とは誤差7.76で衝
今回MCが乙女なので、
山羊に惑星が集中している今は120度をとりやすい。
ICは魚座で、天王星とは上記のように誤差2.27で120度になる。
アスペクトとしては120度で悪くないのですが…
ASC-DSCの地平軸には、木星が誤差3.2で直角
冥王星が誤差1.7で60度。
蠍座新月などと比べると
うーん、それほどでも、とも思いますが
2室に権利義務主張するするジュノーがいるのが
ちょっといやですな。
あと、
太陽、月と天王星は誤差1.4で120度なんだね。
個人を見る分には、よい方向に解釈するのだが。
それと、
1室に射手火星と4室海王星といるから、角度はどうなのよ、と思ったら
誤差が6.34だから、直角にはならないのね。
これがタイトに直角とかいうんだったら、
あーオミクロン株感染爆発だな、と読むところでしたが。
でも、4室に海王星なので、ある程度は広がるでしょうね。
δに置き換わるくらいまでは行くと思いますよ。
だって、昨日今日の人出がすごいもんw
3室土星は少しだけいやですね。
交通網とかでトラブルとかないといいのですが。
この新月図が、次の2月1日の水瓶新月までの
大まかな流れになるので、
追々じっくり見ていきますが、
とりあえず次は地図を。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もつらつら、自分軸での星読みをしていく所存ですので
お時間ありましたらいつでもお立ち寄りくださいませ。
20220101 壬寅元旦
ということで、
明後日月曜、新しい1年の新しい週の始まりにふさわしく
新月を迎えます(夜中だけど)
あんまり新年にアレだから控えてますが
結構、いろんなところで地震もありますね、相変わらず。
今年は、明けて早々水星が逆行だったり
木星もあっさり魚座を通過したり
かと思えば
火星は双子に入ったらずーっとそのままで年を越すし
後で振り返れば、結構変則的な1年なのかもしれません。
とりあえず新月を見てみる。
202201030333@東京 山羊座新月
え?3日の3時33分?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/69cfe955029e822137fb3b2eb96260ac.png)
4室は魚からで、海王星とパラスとキロンがいるが、
キロンは5室とみなす。
天王星は6室で土星は3室、
クリスマスイヴにピークに達した直角は、今は誤差1.17。
同じように、
年末重なっていたためにいろいろ起こした冥王星と金星も
合ではあるが誤差が3.6とかなり開いてきた。
MC-ICの天地軸には、
MCと太陽と月が誤差3.68で120度
火星と誤差5.71で直角
天王星と誤差2.27で120度
冥王星と誤差2.34で135度
木星とは誤差7.76で衝
今回MCが乙女なので、
山羊に惑星が集中している今は120度をとりやすい。
ICは魚座で、天王星とは上記のように誤差2.27で120度になる。
アスペクトとしては120度で悪くないのですが…
ASC-DSCの地平軸には、木星が誤差3.2で直角
冥王星が誤差1.7で60度。
蠍座新月などと比べると
うーん、それほどでも、とも思いますが
2室に権利義務主張するするジュノーがいるのが
ちょっといやですな。
あと、
太陽、月と天王星は誤差1.4で120度なんだね。
個人を見る分には、よい方向に解釈するのだが。
それと、
1室に射手火星と4室海王星といるから、角度はどうなのよ、と思ったら
誤差が6.34だから、直角にはならないのね。
これがタイトに直角とかいうんだったら、
あーオミクロン株感染爆発だな、と読むところでしたが。
でも、4室に海王星なので、ある程度は広がるでしょうね。
δに置き換わるくらいまでは行くと思いますよ。
だって、昨日今日の人出がすごいもんw
3室土星は少しだけいやですね。
交通網とかでトラブルとかないといいのですが。
この新月図が、次の2月1日の水瓶新月までの
大まかな流れになるので、
追々じっくり見ていきますが、
とりあえず次は地図を。