202410172026@東京 牡羊座満月
東京チャートはこちら
いつものように、右=東 から
土星MC合ライン(茶太)は択捉中心部を貫通し、太平洋を真っ直ぐ南下。
大船渡市の東沖でヘッドASC直角ライン(黒細)と交差後、
南硫黄島の東北東沖=南鳥島の北西沖で海王星ASC直角ライン(紫細)と交差。
ヘッドASC直角ライン(黒細)は猿払村から北海道上陸、
斜め右=南東方向へ。浜頓別町、枝幸町、雄武町、興部町、紋別市、
遠軽町、訓子府町、陸別町、釧路市から太平洋へ。
上述ポイントで土星MC合ライン(茶太)と交差。
海王星ASC直角ライン(紫細)は新潟県村上市から本州上陸、
斜め右=南東方向へ。山形県小国町、米沢市~福島県猪苗代町、郡山市、
須賀川市、石川町、古殿町、いわき市~北茨城市から太平洋へ。
上述ポイントで土星MC合ライン(茶太)と交差。
木星ASC合ライン(桃太)は鳥取県北栄町北沖=佐渡の西沖の日本海上で
金星MC直角ライン(緑細)と交差後、京都府伊根町から本州上陸、
斜め右=南東方向へ。綾部市、南丹市、京都市中心部、宇治市、
井出町、木津川市~奈良市、宇陀市、東吉野村~三重県松阪市、大台町、
紀北町から太平洋へ。北硫黄島の西沿岸~硫黄島の東沿岸を通る。
いつぞや、皇居を貫通したラインがありましたが、
今回の木星ASC合ライン(桃太)は京都中心部を
こんな感じで斜め右に通る。京都駅を通っているように見える。
金星MC直角ライン(緑細)は上述ポイントで木星ASC合ライン(桃太)と交差後、
鳥取県北栄町から本州上陸。こちらは真っ直ぐ南下。
倉吉市~岡山県真庭市、吉備中央町、総社市、倉敷市から瀬戸内海へ。
香川県三豊市から四国上陸、徳島県三好市~高知県大豊町、香美市、
香我美町から太平洋へ。沖大東島南東沖=沖ノ鳥島北西沖で
土星ASC直角ライン(茶細)と交差
天王星MC直角ライン(水色細)は北九州市から九州上陸、真っ直ぐ南下。
中間市、小竹町、飯塚市、嘉麻市、朝倉市、うきは市、八女市~
熊本県山鹿市、熊本市、宇城市、氷川町、八代市、球磨村、人吉市~
鹿児島県伊佐市、湧水町、霧島市から錦江湾、
桜島東部を通過し、垂水市、南大隅町から太平洋へ。
屋久島の南南東沖で土星ASC直角ライン(茶細)と交差、北南大東島の西沿岸を通る。
このラインですが、熊本市中心部を通っています。
一度大きいのがあったので、二度はない、と思いたいですが
念のため少しだけでもご留意の程。
土星ASC直角ライン(茶細)は東シナ海を右=南東方向へ。
福江島中心部~屋久島南西沿岸を通り上述ポイントで
天王星MC直角ライン(水色細)と交差、
上述ポイントで金星MC直角ライン(緑細)と交差
ということで、
今回の満月のグランドクロスに関するラインは
列島には入っていませんでした。
入っていたのは
インド東部~バングラデシュ、ミャンマー、インドネシア周辺
プノンペンとシンガポールには冥王星MC合ラインが通る
そして、欧州、北米、北アフリカ
ベルギーやドイツにも通っているが、
やはりウクライナが気になる
特に東部ね。
そして北米では
ワシントンに月と太陽のラインが。
いずれにせよ、何かしらあれば大ごとになりそうな地域なので
穏やかに過ごせますように。